
No.2
- 回答日時:
状況を見ないと分からないのですが、
隙間とはどんな所にあったのですか?
考え付くとしたら和室付け鴨居の上に、色紙を置いていたのかなと思うのですが、
作りがあまりよろしくないです、通常隙間はありません
床まで落ちた気配は有りましたか?
床下に潜る事は出来ますか?
隣の壁は何ですか?外壁?洋間のボード?プリント合板?
一縷の望みとすれば、床下から和室と洋間の床の隙間から、引き出せればと考えていますが
現状を見なければわかりません
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/24 16:14
木造3階建て、3階の部屋で隣は洋間です。床下まで落ちた感じがしました。
袋になっているので、取り出だせる可能性があるとすれば、原因となった隙間からだけだと思います。
親身にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
防火区画の壁について
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
界壁と床の構造について
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
登記床面積算定の鉄骨造の壁
-
腰壁の高さ
-
ボードアンカーの外しを教えて...
-
LGSの区画壁に壁内配管
-
地階 二重壁の壁芯とは?面積...
-
RC造におけるGL工法について
-
ロフトの必要壁量算入について。
-
ワラジムシが1階ではなく2階...
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
木造の小屋裏の準耐火構造の隔...
-
壁に綿状のカビの様なものがあ...
-
鉄骨造の場合壁は構造体として...
-
共同住宅の防火区画について教...
おすすめ情報