
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
針金の先をL字に曲げて写真の横から差し込んで、奥の方から掻き出すようにして下さい。
百円ショップなどで隙間に入る範囲で太目のものを買って使ってください。
隙間が狭くて針金が無理なら百円ショップで下敷きを買ってきてL字に切って使ってください。
L字の先は大きい必要はありません。
写真と入れた下敷きとの間に隙間があるようであれば下敷きに両面テープを貼ってやってみて下さい。
差し込むときに注意して下さい。
写真にたどり着くまえにそこらにベタベタくっつくと上手くいきません。
いずれにしても辛抱強くあわてずに徐々にやって下さい。
壁は外壁ですか?
この場合建物によっては外壁と床の間が垂直に空いていることがあります。
下敷きなどで無理に掻き出そうとして逆に押し込んでしまいますと落ちてしまいますので注意して下さい。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁の隙間に入ってしまったもの...
-
書道で、下敷きに墨汁が染みて...
-
電卓での二乗のやり方
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
ビニールの厚さ/どちらが厚いで...
-
2の29乗の計算式を終えて下さい。
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
関数電卓の使い方とhms>° '...
-
(1/2)^2/3 を関数電卓ではない...
-
電卓でWindowsのCtrl+Zみたいな...
-
iPhoneの電卓
-
電卓の中に水が入ってしまった...
-
コンピュータと電卓の違い???
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
付属の電卓で、パーセンテージ...
-
電卓の調子が悪いときどうして...
-
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
電卓やキーボードの音について
-
シャープの電卓を使っているの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁の隙間に入ってしまったもの...
-
床材サンプルはどうしましたか...
-
書道で、下敷きに墨汁が染みて...
-
金属製下敷き
-
凹んだ下敷きの直し方 少しイラ...
-
まっすぐ書ける下敷きを探して...
-
下敷きの静電気
-
電卓での二乗のやり方
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
ビニールの厚さ/どちらが厚いで...
-
iPhoneの電卓
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
電卓の中に水が入ってしまった...
-
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
電卓の計算結果を解説してほし...
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
電卓でWindowsのCtrl+Zみたいな...
おすすめ情報