
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
29歳元大学バスケ部キャプテンです。
自チームと相手チームとの兼ね合いを考慮する必要があると思うので、一概には言えませんが・・・
>総合的にはどちらが有利だと思いますか?
マンツーマンに1票です。
なぜなら、マンツーマンでしっかり守れるチームであれば、ゾーンは必要ないからです。
逆に、マンツーマンがある程度鍛えられていないチームでは、ゾーンをやっても効果的ではありません。
理由は次の通りで、近年のゾーンディフェンスにおいては、マンツーの要素も取り入れないと守りきることができない場合が多いです。
マッチアップゾーンディフェンス等が存在していることがそれを証明しているんではないでしょうか。
>どちらの方が幅広く対応できるでしょう?
マンツーマンに1票です。
ゾーンの場合、あらゆるタイプのゾーンディフェンスフォーメーションが存在しているので、幅広い対応ができそうな気がしてしまいがちですが・・・
逆に言えば、時と場合によってフォーメーションを変える必要があるということです。
マンツーであれば、自分の相手に負けなければいいだけなので。
No1様がマンツーの場合抜かれたら・・・と記述されていましたが、ゾーンでも間を割ってドリブルインされる可能性もあります。そのドリブルインをディフェンスするというポイントにおいては、いくらゾーンでも誰かがマンツーマンのディフェンスをすることと同意になるわけなので、結果としてマンツーができないとゾーンもできないということになりますので、比較するのは正直難しいのかなと感じます。
No.1
- 回答日時:
スタミナが尽きないというのならマンツーマンですかね ただこの場合個の能力差があれば突破されてしまいますからね
ゾーンはスタミナをマンツーマンに対してあまり使いません フルコートでしてればべつですが
あまりしないでしょうしね
対応力から考えるとゾーンですかね
どちらが有利ってのは無いですね それぞれにメリットデメリットがあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたが好きな海外アニメの女...
-
モンスターバッシュとか夏フェ...
-
ゾーン10進数とパック10進...
-
夏の暑さで頭がおかしくなった...
-
第1ブリルアンゾーンについて
-
インテックス大阪
-
NBAで
-
バスケットの戦術
-
Samabaとノートンインターネッ...
-
生徒会の一存で本日の生徒会、...
-
IE7でCookieの無効化するには?
-
陸上4×100mリレーのバトンパス...
-
DNSのMaster/SlaveとPrimary/Se...
-
マンツーマンかゾーンか総合的...
-
バスケットの流れを変えるため...
-
海外アニメ「怪奇ゾーン グラビ...
-
春、金沢21世紀美術館にいきま...
-
'undefined'はNullまたはオブジ...
-
バスケットボールのドリブル音...
-
キラーパスって何ですか?
おすすめ情報