dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

E2系1000番台の「はやて」の運用について
現在、はやてにはE2系の0番台(小窓)とE2系1000番台(大窓)が混じって運用されていると思います。それってインターネット上のどこのサイトにいけば、その日の何号が1000番台とかってわかるんですか。それとも当日まで外部者にはわからないんですか。(それによって何号に乗るかが変わるんですが・・・)教えてください。

A 回答 (2件)

御質問が「はやての大窓車両の座席を指定したい」というお話でしたら、


7,8号車を指定すればよいです。
はやて登場の1000番台増備時に8両編成からから10両編成に増やされていますが
既存の0番台には7,8号車に新造された1000番台と同じ大窓車両が増結されました。
ですのでこの号車でしたら0番台、1000番台共に大窓車両となります。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
    • good
    • 0

 共通運用ですので当日のダイヤを調べて行動するしかありません。

これは1次車、2次車での違いですので、職員等は鉄道趣味の度合いが高くないと答えれないと考えてください。

 インターネットのサイト等には記載はされていませんが、過去の運用からこの時間ではないかとかを探る事は可能ですが、完全ではありません。私の場合は400系がE3系と共通運用の時に粘って乗車した事がありますが、この時は自由席でしたので問題はありませんでした。「はやて」は全指定ですので、下手に変更を繰り返すと莫大な出費になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!