dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR西日本の3分割定期について
教えて!gooで調べてみましたが今ひとつわからないので質問させてください。
通勤で土山ー京都の定期を購入する予定です。
3区間に分ければ安くなるようなので分割購入をしようと思います。
3分割なので磁気定期券となるのは理解しました。
この場合(a)土山ー神戸(b)神戸ー大阪(c)大阪ー京都となると思います。
調べてみると、(b)の定期に特別な処理【継続処理。入場記録をinputして
それをclearしない?】を行えば可能だとありました。
と、いうことは入場の際は(a)or(c)を使用し、退場の際に(b)と(a)or(c)の2枚を
自動改札機にいれれば可能という理解でいいのでしょうか?
また時々、西明石、三宮、大阪で途中下車することがあります。
三宮の場合は問題があるような気がするのですが・・・

有人改札しか無理であればiccocaで2区間分割にする予定です。
ご回答、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

駅で定期券3枚共提示し、すべてに処理をしてもらってください。


(「入場記録をチェックしない」というデータが書き込まれます)

駅での入出場の際は、その駅で有効な定期を1枚だけ投入します。
京都→土山の場合、京都駅入場時は(c)、土山駅出場時は(a)の定期を投入します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ご存知であれば教えていただきたいのですが、京都退場時は(c)、土山退場時は(a)を
使用すると思いますが、この場合は(b)は必要ないのでしょうか?
また「入場記録をチェックしないというデータを書き込まれた」場合は
(a)の土山ー神戸においては途中下車出来ないということでしょうか?

お礼日時:2010/06/28 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!