プロが教えるわが家の防犯対策術!

二つの条件によるデータの表示方法について

画像ファイルの上半分が実際に使用する際のプルダウンエリア
その右側がプルダウンにより別シートから選ばれた数字が出るエリア(最終的には見えなくする予定)
そして下半分がプルダウンで選ばれるデータのエリアになります。

この画像の「計算用エリア」になかなか思った数字が出てこず、困っております。
画像で「1380」と表示されているセルに入っている式は「=IF(COUNTBLANK(G3:G4),"",INDEX(データ引用用!B2:L11,MATCH(G3,データ引用用!B1:L1,0),MATCH(G4,データ引用用!A2:A11,0)))」となっています。
※指定幅が大きいのは実際にはこの画像よりも項目が少し多いためです。
※実際には「19800」とでる予定です。

ご指導いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

「二つの条件によるデータの表示方法について」の質問画像

A 回答 (2件)

式を次のようにしてはどうでしょう。



=IF(OR(COUNTBLANK(G3:G4),COUNTIF(データ引用用!B1:L1,G3)=0,COUNTIF(データ引用用!A1:A11,G4)=0),"",INDEX(データ引用用!A1:L11,MATCH(G4,データ引用用!A1:A11,0),MATCH(G3,データ引用用!A1:L1,0)))

G3は1行目で横方向の項目に含まれるもので、G4はA列の縦方向に含まれるものでしたら上記の式でよいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

希望通りの結果を表示することができました!
非常に助かりました。
ありがとうございます。
また機会があればご助力いただきますようお願いいたします。

お礼日時:2010/06/27 09:13

サッカー見ながらお酒を飲んだので思考回路が回っていません。


「=IF(COUNTBLANK(G3:G4),"",INDEX(データ引用用!B2:L11,MATCH(G3,データ引用用!B1:L1,0),MATCH(G4,データ引用用!A2:A11,0)))」
の式の発想は正しいですが
INDEX(範囲、行数、列数)ですよね。MATCH関数が逆ではありませんか?
空いているセルに
=MATCH(G3,データ引用用!B1:L1,0)
=MATCH(G4,データ引用用!A2:A11,0)
の式を入れて検索結果の数値を見てください。
関数の組み合わせでうまく行かないときは空いているセルに関数を分けて入れて確認していくと良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!