
画集出版での画家(著者)様へのロイヤリティ(印税)の相場について
画集出版での画家(著者)様へのロイヤリティ(印税)の相場について
個人的に大好きな画家さんに、画集を出しませんか?という企画をお話し、出版販売したいのですが
一般に、画家様へのロイヤリティの相場は何%くらいなのでしょうか?
ロイヤリティの他に、画家様に対して支払わなければならないものはありますか?
・画家様は今までに画集を出されたことがありません
・書店での販売価格は3000円前後を考えています
・出版、流通、販売については私が全額負担します(画家様に自費出版や共同出版をしていただくわけではありません)
以上です、お願いします。
ご回答の際に疑問点があればおっしゃってください。
補足致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
少し気になったのでまた回答致します。
質問なのですが、今回の本は自費出版なのでしょうか?
またロイヤリティーは基本的には売れても売れなくても、
刷った分は作者に支払わなくてはなりません。
そのあたりはご存じなのでしょうか?
(もっとも、出版社によっては契約書に売れた分だけと言う事を書いている
ところもある様ですが・・。)
ちなみに私が言った8~10%と言ったのは作家さんで、画家さんとは異なる
かもしれませんが、参考までにお伝え致しました。
No.1
- 回答日時:
個人的に出版したいと言う事であるなら自費出版ということになります。
自費出版の本は基本的には書店には並びません。
個人で営業して販売することになります。
全ての費用が個人になるためロヤリティーは個人同士の話し合いか、
または、お礼程度の金額と出版本数冊で問題ないと思います。
参考までに正規の出版物の場合は会社によってさまざまですが、小説であろうが絵本であろうがロイヤリティーは本の価格の8%~10%とまっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
絶版本
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
ロングマン英英辞書って、本屋...
-
高位=上位
-
基礎的な日本語を徹底的に細か...
-
漢字辞典と、漢和辞典の違いとは?
-
昔の人の呼び名(本名分からぬ人)
-
古本(漫画)の価格
-
(そんなことも知らないのか!...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
-
これ読めますか
-
感じの読みを調べています。
-
作家志望です。漢和辞典と漢字...
-
漢和辞典持っていたら漢字辞典...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF9の設定画集のイラストについて
-
金子一馬さんの画集の発売日は
-
アニメーター 吉田健一さんの画集
-
ステファン・レイドという人を...
-
redjuiceさんの画集について
-
ジョン=アトキンソン=グリム...
-
仏画専門の書籍(画集)をご存...
-
おすすめの画集・イラスト集
-
峰倉かずや「backgammon」リミ...
-
画集出版での画家(著者)様へ...
-
伊藤若冲の画集でおすすめは?
-
ヒエロニムス・ボッシュの画集
-
画集を売りたいです。
-
電子書籍の利用法
-
絶版本
-
書店で注文カードの抜き取り忘れ
-
絶版かどうか調べるには?
-
「和更紗文様図鑑」を探してい...
-
絶版になっているかどうかを調...
-
ゲーテ『ファウスト』のおすすめ
おすすめ情報