
CentOS + apache で403エラー
CentOS5.4とapache2.2でwebサーバを構成中ですが、
全てのページで403エラーが返ってきます。
いろいろ試してみましたが、
ルートディレクトリの/var/www/htmlを作成し直した際に、
何故か一度だけ動きました。理由は不明です。
その後OSを再起動した後は
また見られない状態にもどっています。
どなたか分かる方、アドバイスをお願いします。
以下の事は試してみました。
====================================================
1.
apache,osの再起動。
2.
iptables停止
3.
ブラウザ表示
> You don't have permission to access / on this server.
/etc/httpd/logs/error_log 表示
> Permission denied: /var/www/html/.htaccess pcfg_openfile: unable to check htaccess file, ensure it is readable
だったので、ルートディレクトリ以下全てのパーミッションを777に、
それまではディレクトリ755、ファイル644
4.
/var/www/htmlから、.htaccessを削除、テスト用index.htmlを作成
ブラウザ表示
> You don't have permission to access / on this server.
> Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
error_log
> Permission denied: access to /error/noindex.html denied
/var/www/error/noindex.htmlのパーミッションは755です。
=======================================================
以上です。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
/usr/sbin/getenforce の結果と、
ls -Z /var/www/html
ls -Z /var/www/error
の結果はどうなりますか?
SELinuxではじかれていたりしませんか?
# その場合でも…ヘンにいじっていなければ /var/www/error/noindex.html は大丈夫なハズなんですが…
# ソースからapacheを入れた場合はその限りではないかも知れませんけど。
参考URL:http://home-mg.que.ne.jp/20080103.html
Wr5さん、解答ありがとうございます。
まさにSELinuxでした。Permissiveにしたら一発で通りました。
調べている途中にSELinuxは何度か目にしてたんですが、
思い込みで、SELinux ≒ iptables と思い込んでいました。
いろんな部分で勉強になりました。
ほんとうに有難うございました。
No.3
- 回答日時:
/var
/var/www
/var/www/html
のパーミッションを確認してはどうでしょう。
superside()さん、回答ありがとうございます。
パーミッションは問題なしでした。
結論としてはSELinuxの問題でした。
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxのインストール
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
インストールできないですどう...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu が起動しない。
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Rasberry pi のオンボードNICの...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
-
ssl_request_logの必要性について
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
VertualBox でのLinux Mint の...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
apache2:インディックスページ...
-
Apacheでユーザディレクトリが...
-
UNIXでファイルの中身を更新
-
ローカルwebサーバーをたてたが...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
パスワード設定していないユー...
-
コマンドでのFTP転送が進まない。
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
循環参照にならない方法があっ...
おすすめ情報