dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白ロムにつぃてなんですが、現在私の携帯は故障気味なのでせっかくだから変えようとヨトバシにどんな機種がぁるのかなとおもむぃてみると前からほしぃとおもっていたスライド式の携帯がauから発売しているのをしり、きめた!と考えました。ですがお値段が5万すこしとややたかめ。・゜゜(ノД`)あ゛~ん
そこで知人からきぃた白ロムとぃうのをおもぃだしたので検索をかけてみるとヨドバシで五万でうってぃた携帯が新品て二万代でうっていましたワーイε=ヾ(*・∀・)/

ですが買う直前になってなんでこんなにやすぃのか不安になりました


なんで白ロムは店頭で買うよりやすぃんですか?

わかるかたいたらおしえてくださいm(_ _)m

A 回答 (2件)

読みづらい文章ですね。



携帯の場合、特にAUは新規で購入すると0円の機種が多数あります。
これを契約してオークションなどで白ロムとして売っているのです。

しかし、新規購入時には2年間使用することを条件としているので
中途解約の場合には1万円程度の違約金が発生します。
さらに、新規契約時には2700円の事務手数料も支払う必要があります。

売主はこれらの経費よりも安い金額で売ってしまうと損してしまうので
大体2万円程度の白ロムが多いのではないでしょうか

機種自体はほぼ新品の場合が多いと思いますが、組織ぐるみの窃盗を行い
販売しているグループの可能性もゼロではないので注意してください。
    • good
    • 0

中古だからです



新品が2万円、ありえません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!