
出産した妻へのプレゼントは何が良いですか?
先日、メガネの訪問販売している友人が来た際、アクセサリー類も扱っているそうなので、出産後の妻へのサプライズプレゼントにネックレスでも買おうかと後日カタログや見本を持ってくるよう頼みました。
そこで質問ですが、こういったプレゼントはサプライズで貰った方が嬉しいでしょうか?それとも欲しい物は何か聞いてそれを貰ったほうが嬉しいものでしょうか?
ちなみに妻はアクセサリー類への興味は人並みか少し低いくらいです。
仮に希望を聞くとしたら、時期は出産前に聞いた方がよいのか、それとも出産後が良いのか?
また予算は5~6万と最初は考えていましたが、こういった記念品なら10万くらい出した方が良いのでしょうか?
ちなみに出産予定日が7月中旬なので、生まれてくる子供の誕生石のルビーにしようと思っています。
回答よろしくお願いいたします。

No.4
- 回答日時:
普段、装飾品を持っている、買う、買ってあげているならサプライズも良いと思いますが
滅多にないなら、相談してくれれば~…ってこともありますね。
男性は素材やディテールなど詳しくないので
あまり好きじゃないモノを夫からもらうのが多いので。
ただ、身につけるのはしばらくは難しいかも知れませんね。
一番欲しいのは「時間!」となるかも。
他の方がアンクレットとおっしゃってますが
これも、しばらくは良いでしょうが
6ヶ月くらいから赤ちゃんがハイハイし始めると基本的に足下にまとわりついてきます。
足首に付いているときっとブチっとやられますね。
0~2歳くらいまでは、お母さんの尻より下にちかい目線ですので…。
外出時だけ付けるなら良いかもしれませんが
赤ちゃんを抱いたり、1歳くらいからは走り回るので
スニーカーやジーンズの人が多いです。
長く使えるデザインならネックレスがいいんじゃないかと思います。
すぐには使えませんけどね。
お子さんが幼稚園や小学校に上がると
ちょっと普段よりきれいめな服で懇談会や保護者面談といった行事に出かかけることが増えます
シンプルなアンサンブルでも、ちょっと首元に堂々と付けられる品質のアクセサリーがあると
とても助かります。
どちらにしても、子供が赤ちゃんのうちは引っ張られて危ないので付けられませんし。
大きめのダイヤにサブでお子さんの誕生石とか…。
多分産後一番欲しいのは「時間!」だと思いますので
奥様が疲れていたら
赤ちゃんを抱っこして奥様に仮眠の時間とかをプレゼントなさるといいですよ。
抱っこしてぐるぐる家の中を歩くとかして。
滅多にないのは確かなので、やはり相談するべきですか・・・。
身につけるという点では、恐らく子供が生まれてもしばらくすれば子供は私が面倒見て友人とお茶したりすることが月1くらいであるので、そういったときに使ってもらう予定です。
そういった意味では「時間」は出来るだけ作ってあげられるように気をつけます。
やはり長く使うならダイヤですか・・・。検討してみます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
サプライズを喜ぶ人も居ればそうでない人も。
奥様はどちらのタイプですか?
確かに
プレゼントは嬉しいですよね。
ただ
母親になってしまうと
今此処で大金を使うなら その分これから掛かる御子様の必需品などの
購入の為に貯めておいてくれたらいいのに。
と思う方も居ますよ。
一応
サプライズとして記念に
お子様のベビーリングを あしらったアンクレットを。
ご誕生されてみるとわかりますが
装飾品を付ける事は困難です。
でも記念だからいつも身に着けていて欲しいし付けて居たいですよね。
足につけるなら
それほど邪魔にはならないし
赤ちゃんにとっても 危険は少ないと思いますもの。
ちなみに
アンクレットは
左足に付けると【護符・安心】
右足は【自ら望む力をより強める】
という意味があるようです。
癒し系の石以外は右に付けるようにした方が良いみたいです。
もうスグ パパさんですね。
おめでとうございます。
誕生されると
本当にお金掛かりますよぉ~。
必要品だけど 自分で買うにはちょっとねぇ~我慢しなきゃ・・・
そう感じるものが山ほどあります。
そんな時に
記念だから俺が買ってあげるよ。って云ってくれたら
最高に嬉しいな。。。
個人的な本音です。
お金の管理は私がしていて信頼されているので問題ないはずです。
子供への物はこれから周りからいくらでも送られるので今回は妻へのプレゼントを考えています。
妻が気に入りそうな物が分からないので聞くのも手ですね。
検討してみます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
初めてのお子さんおめでとうございます。
優しいだんな様で奥様はお幸せですね。ルビーはかわいい宝石ですが色が色だけに洋服や着物の色を選びます。私も40歳を過ぎててからは着けて歩いたことがありません。娘に一番初めに譲ったのもルビーの指輪でした。お子さんがお嬢様で将来の彼女の誕生記念にしてあげるのなら良い石でしょうが。
奥様が今お持ちのダイアモンドの指輪とお揃いのネックレスでしたらお喜びになるでしょう。
また、たてずめのダイアモントといっしょにつける、小さなダイアモンドが並んで襟巻き状の飾りになる指輪をご覧になったことはありませんか?なかなかおしゃれで豪華です。
宝石のことはやはり宝石やさんが一番良く知っていますから、良心的なお店を宝石好きの方から紹介していただいて、センスの良い、そして長く使える、プレセントを見つけられますよういのっております。
ルビーは服を選ぶんですか。それは知りませんでした。
いずれ子供にあげるのは想定内ですが、使う期間が短いというのはちょっと悲しいです。
ダイヤは最初の誕生日プレゼントに送ったし、指輪は滅多につけないのですが・・・。
宝石屋にも行って相談してみます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おめでとうございます。
こんにちは。
”ふたり”で頑張ってこられたんですよね?
であれば、ふたり+新しい命にとって思い出になるようなものを購入されるのはいかがですか?
もちろん、おくさんと相談して。
そんなプレゼントも素敵だと思うんですけど…。
ふたりで頑張ってきたんですが、やはり出産というのは女性にとっての大仕事ですし、育児もフォローするつもりですが、どうしても女性の負担の方が多くなってしまうので、妻へのプレゼントを考えました。
相談した方が良いですか・・・。確かにそうですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
思春期の子どもに「ひとりの空間」が必要な理由とは?個室を持たせることのメリット
子どもが思春期を迎えると、ひとりの空間を欲しがるという話はよく耳にする。ひとり部屋を用意し、家族皆で過ごす時間がそれまでよりも減るという家庭も多いのでは。「教えて!goo」にも「子ども部屋を設けるべきか悩...
-
子どもの「整形」についてどう思う?親の心理や子どもへの影響について専門家に聞いた
近年、整形に関して抵抗がない人が増えてきたようだ。だが、子どもに整形を勧める親がいることをご存知だろうか。批判がある一方、整形に理解を示す声もあるようで、実際、「教えて!goo」にも「なぜ子どもの整形に否...
-
専門家に聞いた!男性の育休が普及しない理由や、失敗しない育休の取り方
先日、小泉環境相が育休を取得し話題になった。「育児休業」は法律で定められており、要件さえ満たしていれば、男女問わず会社に申し出ることで取得することができるはず。とはいえ、さまざまな理由から、「取らなか...
-
エルフ田さん:第68話「たどり着けないことはない?」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初出産の付き添いはどれくらい...
-
志希(しき) 直葉(すぐは)って子...
-
彼氏の姉に出産祝い
-
産後の感度について
-
出産おめでとうに対する返事?(...
-
里帰り中の妻へプレゼントがしたい
-
大変な出産をされた方
-
出産報告がなく、悶々としています
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
人間関係うまくいっていない職...
-
兄弟で誕生日が近い場合の祝い方
-
サイズ
-
娘の義姉の出産祝いはするべき?
-
妊娠と、職場の人間関係につい...
-
妊娠中の夫の転勤、仕事を辞め...
-
仲良くしていた元職場の同期。...
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が生まれたけど、おめでと...
-
産後の感度について
-
彼氏の姉に出産祝い
-
出産おめでとうに対する返事?(...
-
義理兄夫婦より先に妊娠
-
出産報告がなく、悶々としています
-
退職した職場への出産報告について
-
出産予定日を1か月過ぎても連...
-
出産間近になって、彼が音信不...
-
子供を産んだ事ない人って…
-
出産後のお見舞いに誰も友達が...
-
出産祝いについてです。 6月に...
-
父親が42歳のときに生まれた子...
-
出産祝いは誰にくれたもの?
-
志希(しき) 直葉(すぐは)って子...
-
大学生なのに子供を作ってしま...
-
友人から出産立ち会いをお願い...
-
妊婦さんのいる家庭へのプレゼ...
-
大勢で里帰り中の友達に会いに...
-
里帰り中の妻へプレゼントがしたい
おすすめ情報