
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>具体的な取得方法と必要な費用などが知りたいのです。
了解です。
所得のための申請は「所属登録クラブの推薦」で行います。
個人で申請することは出来ません。
JAF登録の所属クラブの代表者に依頼して、推薦をもらって下さい。
正式な推薦状と、代表者の印が必要となります。
同時に競技参加実績を添付してJAFに送付します。
それがJAFで調査・協議して認められれば、交付になります。
申請費用はクラスによっても異なります。
国際C級なら2万円以下だったと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/16 07:25
早速のフォローどうもありがとうございます!
自分が加盟しているのはJAF公認クラブ(加盟ではない)ですが、そこからの推薦でOKでしょうか?
申請費用もさすがに高いですが、やっぱり一番のネックは競技出場回数ですね…
12ヶ月でラリー6回…(汗
No.2
- 回答日時:
国内A級ライセンス以上の資格を取得するには、
「レース出場実績」が必要となります。
まずは国内A級を取得して、サーキットで開催されるレースに出場してください。
その後、実力に応じて「日本選手権」のタイトルが
掛かっているレースに出ることが出来て、
「2回以上完走」の実績があれば、申請が出来ます。
サーキットでの競技に参加していない場合には、
やはり「日本選手権」クラスのラリーかジムカーナに
「6回以上完走」の実績が必要となります。
また国際C級のライセンスを取得しても、取得後2年間、
国際格式のレースまたは日本選手権格式のレースに、
参加した「実績がなければ、抹消」となります。
つまりレースに出ていない者で所持出来る資格は
「国内A級ライセンス」どまりなのです・・・・
この回答への補足
回答ありがとうございます。
取得条件については知っていますので、具体的な取得方法と必要な費用などが知りたいのです。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国内A級ライセンスの価値は?
-
土屋圭市は金持ちですか?
-
BMWのエアロを製作しているメー...
-
平忠彦さんについて教えてください
-
なぜモータースポーツは五輪競...
-
国際Cライセンスの取り方を教え...
-
マッチングアプリでタイプの恋...
-
ラリーカーの耐久性とその後に...
-
30代でプロのレーサーになる...
-
結末が思い出せません!!
-
大学生の男です。 マッチングア...
-
レーススタートのアノ音はなん...
-
若くてB,Cカップくらいでショー...
-
モータースポーツに詳しい方
-
ワンハンド ステアで走るレーシ...
-
【Formula E】フォーミュラEの...
-
F1のTVゲー
-
仮面ライダーとスーパー戦隊の...
-
『る』から始まる絵でかける言葉
-
ル・マン24時間レースについて
おすすめ情報