プロが教えるわが家の防犯対策術!

電動アシスト自転車の購入について、お力をお貸し下さい。

80歳過ぎの老父が日々の活動のために電動アシスト自転車がほしいと言い出しました。
もともと足腰は丈夫な人だったのですが (70代前半まで、自転車で郵便配達をしていました)、ここ1、2年でかなりの衰えを感じているとのことです。

ちょっと先までいくのにも、つい車を使ってしまう。とはいえ、通常の自転車では、時につらいこともある。しかし、無理ない範囲で足腰は鍛えておきたい。そこで電動アシスト、という発想です。

以下の条件で探しています。

○乗るのはほぼ平坦地。急勾配がある場所にはめったに行きません。

○バッテリーは、当然長持ちするにこしたことはありません。ただし、長距離を走るわけではないので、まめに充電すること自体はそれほど苦になりません。
※バッテリーは、密閉式とは取り外しとかあるらしいですが、そういった基礎知識もあまりありません。

○電池切れの事態を考慮して、より軽い機種を希望 (アルミフレームとかもあるらしいですね)。

以上のように条件が厳しいので、価格が高めになるのは覚悟しています。

ご自身が使われていて、「これはいい」という機種がある方は具体的な型式や使用感などを教えてください。
また、電動アシスト自転車選びに際して「これはわかりやすくて役立つ」というサイトをご存じの方も、情報をお寄せください。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

電動アシストで軽い部類の車体は15kg前後になります。


例えばバイク技術研究所のハイブリッドシリーズ。
http://bikes.health-life.net/ys_bike_33hybrid.html

小径でかつスポーツ車タイプの外見なので抵抗があるかもしれませんが
ハンドルやサドルの高さを調整して体に合わせれば特に問題はないでしょう。
小径車は見た目は子供車のようですがギア比などは大人向けですから
進む距離もだいたい同じですし、小回りがきくので街中の散策などには向いています。
スポーツタイプで小径なので重たい荷物を乗せたりするのは安定性に欠けるため
向いていません。ほんとにただの散歩用という感覚で乗るものですね。

ママチャリの感覚で使うならそれに近いフォルムのもので駆動部が
目立ちにくいものがいいかもしれません。

リチウムビビあたりは乗る人にもまわりの人からもあまり違和感がなくて
いいでしょうか。安定性という意味ではやはりこのタイプでしょうね。
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/enda …

なお、電池が切れたときのために軽いモデルを、と仰っていますが
普通のママチャリがだいたい20kg前後ですので、それぐらいの
重量までなら横倒しにでもしないかぎりは特に重さが気になる事は
ないかと思います。
軽さを追求するなら、上で紹介したYS-33ハイブリッド並みの重量で
タイヤサイズが普通車サイズなチタンフレームのモデルなんていうのもあります。

「チタンライトEB」
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/endl/

若者向けのような外見ではありますが、フレームがママチャリのように
またぎやすくなっています。
パワーモードでも25km走れますから、近所の散歩程度なら
そうそう放電しきる事も無いでしょう。
サイクルコンピュータが標準搭載されているので自分の走行速度や
距離が見られてモチベーションも上がりやすいかと思います。
(電池残量や瞬間電流消費量もこれの画面で見られます)
チタンの渋い独特の色合いのフレームは高齢の方にも合いそうです。

なお、電動アシスト自転車に限りませんが、スペックを眺めただけでは
わからないことがあります。乗ったときの乗りやすさとか、ハンドルまでの
距離だとか、そういうのは実際に乗ってみないとわかりません。
できれば試乗をして本人が気に入ったものを選ぶのがいいかと思います。

急がないのであれば、毎年冬に開催される自転車の見本市というべき
サイクルモードというイベントがあるのですが、このイベントの
特徴として試乗コーナーが有り、電動アシスト車も簡単なコースでの
試乗ができます。
http://www.cyclemode.net/

自転車メーカーの大手といえば、国内ではブリヂストンサイクルですが
電動アシスト自転車の場合、電動部分がある関係もあり、そういった工業製品を
扱うメーカーが参入しています。
ヤマハのPASが知名度としては高いのですが、自転車も電気部品も
両方扱うメーカーとしてはパナソニックの電動アシスト車の技術は
先進的で魅力があるように思います。ただ、パナソニックが自転車を
作っていることが一般的にあまり知られておらず、取扱店も少ないため
アフターサポートの面ではブリヂストン製品のほうがいいのかとも思います。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/assist.html

電動アシスト自転車の存在自体がまだニッチなものなので
比較サイトなども定番と言われるような大きなものはなく
価格.comのようなサイトを利用している人がほとんどでしょう。
大抵の場合は使用感というよりも単にスペックや価格を列記しているだけのものです。
そこそこ信用できるのは価格.comのユーザーレビューぐらいでしょうか。

なお、通常の自転車でもそうですが、電動アシスト車においても
通販で買うのは避けた方が良いです。組まれてから配送されるのですが
配送中あるいはそれ以前に何か不具合があったとしても、それをまた
送り返すなどしないと対応がしてもらえませんし、電動アシスト自転車を
取り扱わない近隣の自転車店では十分な対応が行えない可能性もあります。

メーカー公認のディーラーで買うのをお勧めします。
電動アシスト車取り扱い店検索
http://pct.panasonic.co.jp/support/area_vivi.html
http://www.bscycle.co.jp/shopguide/shopguide-ima …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん詳細なご回答、ありがとうございます。
上げてくださったサイトをよく読み、熟慮のうえ、地元の自転車屋で購入するよう父に勧めます。

お礼日時:2010/07/14 18:53

軽量の物をお望みであればSANYOをお勧めします。

小径タイヤは走行安定性が悪いので年配者は避けるべきです。
SANYOは前輪をモータでダイレクト駆動しますので急な上り坂には弱いですが、余計なギヤ等が無く効率は非常に良いです。
もっとも最近の電動自転車は軽量化が進んでいますのでバッテリー切れで重くて走ることが困難ということはほとんどありません。
大型店で扱っている中国製の安物もありますが品質が良くないです。
SANYOはほとんどの近くの町の自転車店で注文購入できます。

電動アシスト自転車のバッテリーは充電の仕方で寿命を大幅に縮める恐れがありますから注意が必要です。
あまり使っていないのに充電を繰り返すこと、使わないからと言って電池残量が無くなって長時間放置することは決してしてはいけません。
長距離乗らないのであれば、電池残量がかなり無くなってから充電すること、1ヶ月に1度は必ず充電することを気を付ければ10年以上使い続けることができる場合もあります。
ニッケル水素電池の場合は1ヶ月に1度はリフレッシュ充電することが劣化させないために重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電池については知らないことが多かったので、たいへん参考になりました。
回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/14 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!