
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社員に欲しい人がいれば、差し上げたらどうでしょうか。
社員の方達が出入りしたり、集まり易い所に置いて、「欲しい人は、ご自由にどうぞ!」等とメモを置いておけば、誰かが持って行ってくれるかも知れませんよ。
うるし塗りの手紙箱は、メモ用紙入れ等に使えそうですし、 刺繍入り飾り用色紙の用途は分かりませんが、綺麗なものであれば、それぞれ、欲しい人がいるかも知れません。
こんなに良い物なのにと思っても、誰も欲しい人がいなかったり、こんな物と思っていると欲しい人がいたりと言う事もありますので。。。
plokij75 さん、回答ありがとうございます。
七宝焼の小さな絵皿は、使い道もあるだろうとその方法で社員に配ったのですが、同じように募集してみれば欲しい人がいるかも知れませんね!
うるし塗りの手紙箱は10個以上頂いており、応接室や電話コーナーにあちこち置いたのですが、まだ余っています(^^;
ホコリが積もるのも申し訳ないので、早くどうにかしなければと思っていました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) excelの列幅高さが勝手に変わる(特定のPCだけ) 8 2022/07/14 16:51
- 中古車 ダイハツ、シャレード・デトマソを購入! 6 2023/07/28 16:56
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘラクレスオオカブトの幼虫の容器の適したサイズを教えてください 2 2022/07/24 04:11
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- デザイン 縦18.0cm 横13.5cm の紙はどの用紙サイズに近いか 4 2022/08/13 11:00
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 会社経営 オフィス用品宅配サービスは単価高いから使うな!という社長、反発するOL。どう思います? 11 2022/06/14 10:02
- 片思い・告白 当方35歳の男性(独身)です。 以前から質問している 片思いしている 仕事でお世話になっている 55 6 2023/05/11 10:59
- 食器・キッチン用品 タンブラー購入相談 以下の条件を限りな区満たすタンブラーを探しています 情報をリンク、商品名メーカー 2 2022/12/22 07:33
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「於」 読み方
-
自分が通っていた高校では水泳...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
誕生日おめでとうって言われた...
-
興味のない女子に学校の行事の...
-
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
夫が部下の女性から誕生日プレ...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
-
私だけ誕生日祝いがもらえません
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
公立中学は文化祭なし?
-
新成人の皆さんおめでとうござ...
-
職場の同僚(異性)からの誕生日...
-
私だけ誕生日を忘れられました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
「於」 読み方
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
子供会の運営委員の経験のある方
-
教育委員会告示
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
後援会費って払わなくてもOK?
-
中学校卒業から高校入学までの間
おすすめ情報