
上から目線の人への対処法を教えて下さい。
私は22歳の男です。
現在、バイトをしているところでは、上から目線の態度をよくとられる人(女性 以下A)がいます。
Aさんは、私とは歳があまり離れておらず、
Aさんの方がそのバイトを先にやられています。
上から目線の態度に最初は我慢できましたが、
最近では私の我慢が爆発しそうなので、
出来る限り近づかないようにしており、
コミュニケーションもバイトに差し支えないぐらいに止めています。
Aさんが仕事のことでよく命令をするのですが、
それに対して「はい、分かりました」等の返事をします。
私が少々ムッとした態度になっているのか、
数分後「すみませんでしたっ!!」とAさんはキレ気味口調で言ってきます。
嫌々謝るぐらいなら、最初から上から目線をしなければいいのに・・・。
しかし、私のムッとした態度は反省すべきところです。
Aさんのような人と関わるのも、
私に課せられた試練と思ってなんとか頑張るつもりですが、
そろそろ挫けそうで困っています。
そこで、このような上から目線の人と上手に関わる方法を教えてもらえないでしょうか?
間接的な体験談やちょっとしたことでもかまいませんので
回答の程よろしくお願いしますm(__)m

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上から目線は
その姿勢を保つ事に意義があります。
上から目線でとにかく物事をすすめれば、
あなたが何らかの反発を感じます。
その反発をガッチリ掴んで、「それじゃこれをやれ!」と仕事を与えます。
仕事をやったら多少認めたふりをしてあげます。
それで暫くたったらあえて機嫌が悪い振りをする。
これを無限に繰り返してるだけで無限ワンナップ式に仕事がすすみます。
この理論武装の解き方は、とにかく、なんでもいいからおさえつけて、それであなたの反作用を利用してそれで無限に錬金しているだけですから、
敢えて、反作用を返さずに、淡々と仕事をこなして結果だけ報告すればいいだけです。
もしくはあえてありえない反作用を返して相手を混乱させれば良い
もしくはあえてみそっかすキャラを演じて、あえてありないミスをして甘えてみせるとか
あえてものすごい切れ方をして、やりすぎやろってぐらいのダメージを与えるとか
もしくはこれらの方法を適当に交互にやりまくるとか
とにかく相手は押さえつけてその反作用だけで食っていけるので、そこを逆手に取るべきです。
回答ありがとうございます!!
特に相手にダメージを与えるというよりは、
ダメージを軽減したいって感じですので、
>敢えて、反作用を返さずに、淡々と仕事をこなして結果だけ報告すればいいだけです。
これを実践してみようと思います。
これは、Aさんからの反応を反発等無しにさらっと応対すれば良いって解釈であってますか?
理解力不足で申し訳ありません(-_-;)
No.3
- 回答日時:
階級や社内のランクに差がない場合、
社歴の長い人が上席にいるのが普通です。
例え社内のランクが自分が上でも
年長者や社歴の長い人には敬意を払うのが普通です。
将来、貴方が例え上席の管理者になったとしても
相手には敬意を払って接する事を学んでください。
それが人格、品格というもんです。
No.2
- 回答日時:
Aさんのほうが年上で、先輩ですよね?
逆にあなたが1つでも年上で、先に入っていたら・・どうなんでしょう?
Aさんが女性だから?
まず、先輩(1日でも早く入れば)・・認識していますか?
何イラついてるんでしょう?
試練ではありません、あなたの自信過剰、立場をわかっていない。
今時の子ということです。
Aさんにも同じことが言えるかも、でも謝ってるところを見ると・・それも切れながら
やはり同じ穴の狢ですね。
黙っていわれたことをやってなさい。
バイト程度でくじけそうとか言うようでは社会人にはなれないよ・・
自分の思ったように世の中動かない事くらいわかったほうがいいですよ。
たぶんAさんが男性だと態度が変わるんでしょうね。
回答ありがとうございます。
はい、確かに目上の人を軽視する私の言動は反省すべき点だと思います。
>何イラついてるんでしょう?
Aさんが仕事を誰の目から見てもさぼっているようなので、
余計に上から目線がムッとくるのだと思います。
Aさんと同じぐらいの時期に入ったバイトの人が15分で終わる仕事を、
同じ内容で1時間ぐらいかかったりします。
他にもバイトの仕事内容に品出しがあるのですが、
他の人は毎日品出しをしているにも関わらず、
Aさんは店長などがいないと品出しをしません。
Aさんの仕事の態度に関しては、私が直接口出しできる立場ではありませんので、
せめてAさんの上から目線のストレスだけでも回避したいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
中1日、中2日ってよくわからな...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
目が痛くて病院いくだけで仕事...
-
求人募集って言葉はただしいの...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報