電子書籍の厳選無料作品が豊富!

神社で販売されているお札を作成する仕事?について詳しい方いらっしゃいますか。
 世の為人の為にお札を作成したいのですが、様式や形式の様なものがわかりません。又、自分、書道の心得があるのでお札作りに活かすことができればと思っているのですが・・・
 
どなたか、ご存知の方ご回答いただけると幸いです。

A 回答 (2件)

昔は各神社で作成していました。

今でも組み立てを神社で行なっている所があります。暮になるとニュースでやっているでしょう。でも、文字を欠く事が出来る人が減ってしまって、直筆はほとんどないですね。あっても宮司などが直接書くので、神職の資格を持っていなければ無理でしょう。

或いは一定の位を授かって、どこかのお宮でも任せられれば、自らお札を作成し、昇殿参拝者に授けるくらいは可能かも知れません。今、神職が少なくて宮司のいないお宮が増えていますから。

ただ、お札所で売っているような汎用のものだと、参拝者の数にも寄りますが数的に難しいと思いますよ。
もちろん、それが出来れば結構マニアなどもいるので有名になると思いますが。
是非、実現してください。実現できたら是非授かりに行きます。神社系SNSでご報告くだされば、目に付く機会もありましょう。

神社には神社本庁だけではなく、教派神道と呼ばれるものなどがあります。この中には宮司の資格も独自で育成している場合もあるので、探して問い合わせてみてください。
    • good
    • 1

神社で販売されているお札は、『シルク印刷』で作成されています。



パンストの生地の様なもので版下を作成し、インキをのせ印刷します。

書道の心得は関係ありません。

P.S お札よりも石屋さんなどのお墓や石碑に書かれている文字の下書きの
方が、貴方に適しているような気がします。それでも、最近はPCで印刷して
しまう事もあるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

印刷が普及しているんですね、
石屋さんの下書き、紹介していただきありがとうございます、
いろいろと探してみようと思います。

お礼日時:2010/11/26 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!