dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話様です。

友人(男)が初めての子をもうけたので、
近々赤ちゃんの顔を見がてら、お祝いを渡したいと思っています。
出産祝いは、現金の他にベビーグッズが多いかと思いますが、
『赤ちゃんばっかりズルイ!頑張って産んだママに何かをあげたい!』といつも思っていて、
いままで同性の友人の出産祝いには、ママ用のバッグや服をあげていました。
ただ今回は、奥さんと面識が無いのでどうしようかと悩んでいます。
結婚報告のハガキや、年賀状の交換などはあるので
お互い存在は知っているのですが、まだちゃんと話したことはありません。
その上、ママ用グッズを贈ると言うのはおかしいでしょうか?
それともやはり、現金の方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

 無難なのは現金かと思います。


趣味・嗜好を知らない相手には、それが一番無難だと思います。
 出産後の大事な時期ですので、旦那様の知人の異性というのは、
とてもデリケートな存在になりがちです。
当り障りなくするのが無難かと思います。
 今後、友人の奥様との交流が増えていった時に、
「第2子誕生!」となった際には、
今までの方々と同様、同性の友人として
「ママにご褒美」でよろしいと思います。

 お祝いを持参する場合は、現金の入った熨斗袋だけでは受け取りづらいので、何かの別の進物の上に載せてお渡しするとよいでしょう。
別の進物には、お菓子とか事前に判ってれば紙おむつなどがよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その友人というのは、小学校からの大勢の仲間のひとりなので、デリケートな存在なのかどうかはわかりませんが、奥さんにしてみればそうなってしまうかもしれませんよね。現金+進物が無難かもしれませんよね。もうちょっと考えてみますね。ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/20 03:48

こんにちは。



私も最近同様のことがありました。友達(男)とは何年ものつきあいで、奥様との結婚の話なんかもいろいろ聞いていたけど実際にお逢いしたことは無くって...
で、子供さんが生まれた時にお祝いをあげたくって、私はまず友達(旦那さん)に「奥様がどういう物を欲しいか聞いてほしい」と頼み、マグマグセットを希望というのを聞いて購入し、持参してそこで「初めまして...」という感じでした。

まずは友達に間に入って頂いて聞いてみるのもいいのではないでしょうか。お祝いを持っていくときに「これからは奥様もよろしくね♪」という感じで友達になれるといいですね。

お祝いするという気持ちが通じるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、友人に聞いてみるというのも1つの方法ですよね。お祝いに行く時までに連絡が取れれば、是非聞いてみたいと思います。奥様と仲良くなれると良いな♪ アドバイスありがとう御座いました!

お礼日時:2003/07/20 03:59

おはようございます。



ママ用のプレゼント、嬉しいですよ~!

ママ用グッズはお好みがあるかもしれませんので、
育児雑誌の年間予約とかはいかがでしょう?
あとは「たまには休養してくださいね」とカードを
添えて紅茶や珈琲、日持ちのするお菓子、
お花、それもかごなどにアレンジ済みのものは
いかがでしょう?
(体調がまだまだですので、花瓶に活けるのも大変な
時があるのですよ・・・)
メロンなどの高級くだものも嬉しい・・・
現金は嬉しいですが、いつの間にか赤ちゃんの
お洋服に消えたりってことも・・・(経験済み 汗)

いいお付き合いができるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、やっぱりママ用のプレゼントは外せないですね。喜んでくれる方も結構いらっしゃるみたいで♪育児雑誌の年間予約というのは、なかなか良いですね。全然思いつきませんでした!それぞれ好みが違うようなバッグやグッズを贈るより、雑誌やお茶などを奥様に贈る方が良いかもしれませんね。ありがとうございました!!

お礼日時:2003/07/20 03:54

二人の子供を持つ主婦です。


主人のお友達から、私へお祝いをいただいたことがあります。
主人の会社で知り合ったお友達なので、私は面識がないのですが、主人からお友達の話はよく聞いておりました。
自宅へ私&子供への出産祝いが届き、ものすごく嬉しかったですよ!

その時、感じたことは
「あぁ、この方は、本当に主人と仲良くして下さって、我が家の家庭のことも考えてくれているんだな。」
ということでした。
なので、主人がそのお友達と飲みに行くと言っても、いつも快く送り出せます♪

個人的な考えですが、現金や商品券はもらったら、もちろん嬉しいですが、それは主人、もしくは家庭への贈り物と受け取るような気がします。
今までのYY_Hさんのお考え通り、「ママへ!!」とはっきりわかる物の方が、かえってわかりやすくて、お友達の奥様もお喜びになるのでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、頑張ったママに何かあげたい気持ちがあるんです。現金+奥様へ小さな贈り物、とかにしようと思います。喜んでくれるといいのですが。ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/20 03:50

ちゃんと趣旨を説明した上で送るのであれば問題ないのでは?


もらった方はすごく嬉しいと思うんですが。

まぁ、グッズ類とかは好みの問題が出てきちゃうと思うし、現金ってのも気が引けちゃうのであれば、商品券の類とかどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、面識が無いので奥様の好みが分からないというのもあるんですよね。商品券は結構いいかもしれません!ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/19 03:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!