dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の職場同僚(女性)から出産祝いを頂きました。
同じ方から二度も。

親しい間柄でなくても
職場とは個別でお祝いを送る事もあるのでしょうか。

初めは、
産まれる1か月前に
ベビー服、肌着、靴下、ガーゼ、ベビーソープ、綿棒、搾乳器、哺乳瓶消毒液、記念日用グッズ
全て新品のものでした。

旦那が職場の人からもらったと話していたので、
てっきり同僚一同からだと思っていたら、
女性職員1人からのプレゼントでした。
手紙もついていましたが、なぜか見てはいけない気がして読めませんでした。

産前で気分が滅入りやすかったこともあって
なんで職場一同のお祝いとは別に
上司でもない人がこんなに沢山プレゼントしたんだろう
どんな関係性なのだろうと不安になりました。

でも、旦那から結婚して子どももいる人だと言われ
年上の同僚が実用的な物を選んでプレゼントしてくれたんだと有難く受け止め、お礼をお返ししました。

そして、
慣れない育児も少しずつ落ち着いてきた頃

旦那が突然「職場の人が赤ちゃん見に来たいって」というので、産後に面識ない人を家に招くことはストレスがありましたが、旦那がお世話になっているし、なにより育休中の旦那が同僚に会いたそうだったので、「連れてきていいよ。」と伝えました。

翌日、訪問してきたのは同僚の女性一人でした。

彼女は産前にもプレゼントをしてくれた方でしたが、
今回も手土産とベビーグッズのプレゼントを持っており
二度目の出産祝いとして頂きました。

彼女が来る前、
旦那は「買い物とかおでかけしてリフレッシュしてきたら?」と外出を勧め、私が家に居ると落ち着かない様子でした。

笑顔で迎えて挨拶しましたが、正直、若い女性が1人で来ると思わなかったのでとてもびっくりしました。

私が旦那に言われるがままお出かけしていたら、
旦那は家に彼女と2人きりで居たのだろうかと嫌な気持ちになりました。

そして、1時間程経った頃、
もう1人の同僚も赤ちゃんが生まれたから
お祝いに行ってくると
2人で家を出ていきました。

職場の同僚と言われた手前、モヤモヤしている自分がおかしいのだと思い、
小さな娘を抱きながら笑顔で「行ってらっしゃい」と言った後、とても悲しい気持ちになりました。

同僚と言っても、知らない女性と2人で外出することだけでも抵抗を感じたのに、
なんと、その後外食までして帰ってきました。
旦那はもう1人加わって3人だったというけれど、そんなのもうどうでも良く思います。

ちなみに、親族以外で旦那が家に連れてきたのはこの方だけ、、
よく知っている旦那の親友ですらまだ家に上がったことないのに、、私の知らない女性を簡単に家に招いたと思うととてもショックです。

そして、この女性も、ちゃんと家庭があるとはいえ、同僚男性宅に1人で訪問するものなんでしょうか。
二度もお祝いを渡すのは普通ですか?

旦那にこの複雑な気持ちを伝えたくても
私が心が狭いみたいで
どう表現したらいいかわかりません。

旦那は何も気にしていませんが、
私が気にしすぎでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • その時は動揺して腹が立ちましたが、
    怒りよりも呆れて愛情が薄れたのが本心です。

      補足日時:2021/03/24 10:20

A 回答 (14件中1~10件)

お礼ありがとうございます



私も産後、旦那の行動で幻滅したこといくつかあります。旦那さんは幸せ絶頂なのですが、それは自分に酔っているだけで、周りがつまりアナタが見えていないんだと思います。

ただえさえ初めての子育てで、寝る時間もなく不安だらけなのに、、何がリフレッシュだよって感じです。そばにいて話を聞いてくれたり、育児を共有して欲しいのにね。

ただ、お子さんには何も罪はないのでここで落ち込むよりも、旦那さんの性根を叩き直す手段を冷静に考え直すべきでは?前にも書いたけど、、もう少しその女性を探ってみて、旦那さんとの関係を調べる。父親としての時間を大事にするよう誉めて育てて(おだてて騙して)役割を果たすよう仕向ける。

旦那さんの不誠実な行動について、何か例を出したり、体験させたりしておかしいことに気づかせよう。

すぐに答えを出さず、ゆっくり考えて、子育て支援センターとか言って、保育士さんと話すだけでも気持ちは落ち着くと思う。
「過去と他人は変えられない、自分と未来は変えられる」って言葉、私は好きですよ。ウチの場合、私がまず変わって、旦那も少しずつ変わってきました。10年くらいかかったけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
子どもに罪はないから、泣きたくてもそんな事していられませんでした。ただただ、旦那にどう切り出していいか、私の気持ちや感じたことをどこから、どう伝えるべきか、口を噤んで考えながら、こどもと向き合っていました。
今もこの状況をどう判断するべきか、いろんな意見を聞きながら、悩んでいます。

私は実家から離れたところで暮らしているので、新婚の時から家事分担を意識して、小さな事にも旦那に感謝しながら、嫌な気持ちになるべくならないように家庭にうまく巻き込んできたつもりでした。
割と冷静に、他の人に頼らず夫婦で解決できるように、自分達が納得できるように、あらゆる方法を試して、自分の言動も、できるだけいい方向に変えてみました。
話し合って、理解してくれたと思って許して、期待して
また月日が流れると似たような事で傷ついて、
そんな事をもう数え切れないほど経験しました。
それでも、どこかで折り合いをつけながら、旦那を頼れる存在だと信じてきました。

こどもはとても可愛く、育児が苦なわけではありません。ですが、うちの子にはハンデがあります。だからこそ、良くしてあげたい一心でいつも頭はこどものことでいっぱいです。
なので私は実質、コロナ禍とか関係なく、外出なんてできません。好きな仕事も退職せざるおえなくなりました。

そうして家の中で働きながら考えてたら
こども、旦那、家族、友人、職員の人達、家庭のこと、ハンデのこと、家族の将来のこと
一人で抱えるには疲れてしまいました。

旦那にとって、私は、
リフレッシュしなくても仕事、育児、家事をしてくれて、ご飯があって、遊びに行くことを許してくれて、親族付き合いもやって、、都合のいい人間だなぁと
悲しみが大きかったです。

でも、そうなってしまった事はどうしようもないので、こどものことを優先に今後のことはじっくり考える予定です。

10年、、とても頑張られたんですね。回答者様の努力をとても尊敬します。

今は体力と精神力が底をつきそうでしたが、
回答者様の忍耐強さに少し元気づけられました。

やりきったと思わずに、喪失感や悲しみに埋もれずに、、私も何か出来ることから少しずつ努力したいです。

お礼日時:2021/03/24 17:50

お礼をありがとう。


人付き合いで搾乳器を女同僚からもらう男はいないよ(^^;
それを肯定するなら
「前に来た女性の同僚から避妊具をもらったよ。
早期に妊娠を繰り返したら奥さんの身体へ負担がかかるからと。
彼女は優しいよね。
この避妊具はオレのナニにぴったりのサイズなんだ。
お前が外出できないなら生理用品や下着も買ってきてくれるってさ。」

あ、書いてて吐きそうになった…
    • good
    • 0

その疑念は、第三者からだと


なんとも言えないですよ

( ̄~ ̄;)

余程の権力者や、現場での相棒とかとか
色んな事柄は思い描けるけど

貴重な質問者さんの時間を割いてまで
連れてきたのなら

性別抜きにして、戦友なのかもね

旦那さんに聞くしかないてな事ですもんね

連れてきたのが男性なら
腹もたたなかったのかな?
( ̄~ ̄;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん第3者が何とも言えないのは承知の上です。
ただ、一般的な意見、いろんな意見を聞いてみたかっただけです。なのでベストアンサーも選んでいません。皆さんの回答はどれも貴重な社会人の意見だと思って受け止めています。

身近な人に相談すると、旦那に変な印象を持たれたり、確執がうまれてしまうので、ストレスのはけ口を探して、心を落ち着けるためにここを利用させて頂いています。

相棒がいるような職種でもなければ、
結婚式もしたので上司や権力がある人も紹介されて知っていますが、そこにも当てはまりません。
同世代の綺麗な女性です。

コロナ禍で面会制限していた中、唯一連れてきた人がこの女性なら、とても親しげな意味を感じてしまうのは私だけでないことが、ここの回答者様方の意見を聞いてよく分かりました。

回答者様が仰るように、
よく見ている男性職員なら、訪問に来るだけなら何とも思わなかったかもしれません。
飲みに行くぞとなれば話は別ですが。

何より、オシャレする時間もなく、すっぴんに部屋着で片付かない部屋で
綺麗に化粧してオシャレした女性をもてなし、
さらには
その人とお出かけするのを見送った行為を
屈辱的にも感じました。

旦那の会社付き合いやお出かけなどのリフレッシュは束縛しないようにしてきました。
しかし、私はまだそのようなリフレッシュできる段階ではありませんし、旦那が1番の家庭の即戦力です。

私は家政婦でも、旦那の母親でもありません。
何にこんなモヤモヤするのか、丸1日かけて、ここも利用しながら整理しましが、

私や家庭を守ることより
綺麗な女性を連れてリフレッシュすることを優先した

その事実だけで
旦那への愛情が大きく薄れたことが
今回よく分かりました。

長々とお付き合い頂いて有難うございます。

お礼日時:2021/03/24 10:48

確かにね


気持ちはわかるけど
旦那さんも会社などで人付き合いがありますもんね

人付き合いが下手だと、査定に響き
マイナス要因とかもありますもんね

家族との生活を大切にするため
会社などで人付き合いを大事にしてるはずでね

その行為が、家族との時間を犠牲にするてのが
日本の習わしみたいになってますもんね

まぁ~仮に、旦那さんが会社で誰からもお祝いを貰えないような人だとしたら

質問者さんは、そもそも結婚したのかな?
子供の出産も( ̄~ ̄;)したのかな?

余程の資産家でもない限り
家庭を犠牲にしなきゃならないのが
日本の在り方であって

旦那さんや、その他の人に怒りをぶつけても虚しくなりますよ

ひとりの時間がなかなか取れないのは
切実にツライ話だとも思えて

( ̄~ ̄;)どうにかならないかなぁ~

てのは、何処の家庭でもあるみたいですね

ワシは独身だから、気楽なんですけどね

質問者さんのような、心のストレスから
家庭内別居なんてな話もよく聞いて

子供が高校生くらいに離婚とか
けっこう相談に乗りましたよ

世の中がそうなってるから
旦那さんに怒りをぶつけたところとて
仕方ないってのが正直な回答ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚して、それから妊娠し、
今は生まれて数ヶ月の子がいます。

日本は
会社の人付き合いの程度が仕事に影響することも存じております。

お世話になっている職場の人だと思い、
訪問の件は、快く受けて対応いたしました。

回答者様の意見もとてもよく分かります。

ですが、上司でもない、紹介されたこともない
異性が一人です。
他の紹介されたことのある男性職員達は誰も来ません。

これは本当に会社の人付き合いでしょうか。
この一人の職員を接待することで、彼の何が変わりますか?
これを会社の人付き合いと言われたら、疑念が残ります。

まだ学生時代から仲のいい友人の方が納得です。

お礼日時:2021/03/24 10:16

物をくれるんだから


あんまり気にしない方が良いのではないかな?


手違いなんてな事もありえるのと

純粋にお祝いをしてくれてる可能性もありますもんね

疑うメリットがあるのかないのか?

他の方の回答の中にあるように
不倫を疑うのもあるかも知れないけど

不倫を疑ってメリットってあるのかな?

仮に不倫してたとすると
ラッキーなのか?
アンラッキーなのか?

考えてから疑うのが1番ですよ

男性側の意見でね
疑い深いおんなって、魅力をマイナスにしますからね

魅力がマイナスになったら
離婚てな事になるから

離婚が望みなら!
ちょうどいいかもね

ちょっと疑う程度なら
笑って許せる話ですもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
正直、浮気は疑ってはいません。

プレゼントは一方的なので受け取らないという選択肢はほとんどないため、時には受け手にストレスを与える事があります。

気を遣わせる行為だということに、気づかないのは、社会人としてどうかと単純に思いました。

そして、お祝いをくれる方は他にもたくさん居ます。産後は家庭の育児や家事、仕事、自分のコミュニティとの関わりでとても忙しいです。

その大変さを差し置いて、私や家族のことよりも、知らない女性職員と一人だけでリフレッシュする時間を優先にした旦那に腹が立ちました。
プレゼントは、気持ちが嬉しいものでしょう?

一人になる時間、掃除する時間、ご飯を作って食べる時間、寝る時間、産後はなにより時間や助けが欲しいです。
このプレゼントや訪問をきっかけに、
その時間は、接待する時間やその人に何をお返ししたらいいんだろうと考える時間にかわってしまいます。
そして追い討ちかけるように、
旦那を連れて遊びに行くことで、
私の大切な休息時間を削られていきます。
プレゼントとはとても思えません。

プレゼントをもらったら、相手に感謝しないといけない、人のご好意を素直に受け取れない魅力ない女性だと思われてしまう。

こんな恩着せがましい事が、
気がついたらそんな侮辱を受けてしまうような事が、
世の中で当たり前のように起こっているなら、全国の頑張るママさんに同情します。

お礼日時:2021/03/24 09:54

2人はできてるね


嫌がらせにしか見えないしわざわざ家に呼べるのも凄いなー。
社内不倫は普通にあるから
別れたいなら証拠つかんで両方から慰謝料とりな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
片付かない小さな部屋に、すっぴんで部屋着の私が、
綺麗に化粧してオシャレしたその女性をもてなした時には、浮気してようとしてなかろうと、とても屈辱的な気分になりました。
一生忘れられないと思うので、じっくり考えてみようと思います。

お礼日時:2021/03/24 10:00

すごく気持ち悪いです。


その女性、本当に結婚していて出産経験ある方なのかと思う程に個人的にありえないです。
申し訳ないけど、ご主人もありえない。
全て変です。

まず、出産前にお祝いの品を渡すのは控えるべき
(親・きょうだいは別として)
出産で100%母子ともに健康であるとは限らないから、事故や悲しい事が絶対にないとは言えないからね。入院している方に退院祝いを先に渡すような事はしないよね。

そして、衝撃的な搾乳機!!?
信じられない!すごく気持ち悪くて鳥肌立った。意味分からない!
見ず知らずの女から搾乳機!?
親友でもそれはしないわ。
デリカシーが無いというか、無神経すぎる!

そして、赤ちゃんが見たいと言う理由で訪問するのもありえない。コロナ禍でなくてもありえない!皆さんが言うように写メ見せれば済む。
しかも、ご主人と2人で他の家にお祝い訪問しに出かけたんですよね?

ごめんなさいね、言いたくないけど、
ご主人の浮気相手じゃないかな?
全てが不自然すぎて。
まともじゃないよ。
ご主人もね。

お祝いいただいた方に、お返しを送るっていう体で住所・電話番号聞いてみたら?
挙動がおかしかったりしたら黒かな。
気をつけて!
ホンマにただの同僚ならいいんだけど、
もし浮気相手なら、
その女イカレた思考かも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。
コロナ禍で、初産だったので、不安はたくさんあったのですが、出産前に頂いた時は本当にびっくりしたのと、とてもプレッシャーを感じました。
旦那が嬉しそうに持って帰って来たので、なんとも言えず、、。
そして、2人でまた他人の家に行くと聞いた時は本当に動揺して「行ってらっしゃい」と反射的に見送ってしまうかたちになりました。
2人が出かけた後、冷静に赤ちゃん宅を訪問するのは迷惑じゃないかと注意したところ、そのお宅では奥さんに面会断られてお邪魔できなかったので、そこの旦那も合流し、3人でご飯に行ったそうです。
迷惑極まりないとそこは叱ったのですが、3人?でのご飯は楽しかったみたいで、、娘の体調を使って早く帰るようアピールしましたが帰ってきたのは4時間後でした。もう何から切り出したらいいのか、呆れて言葉が出ません。
白でも黒でも、人として信じられないです。
やっぱりどちらも気持ちが悪いので関わらないようにします。
コメントありがとうございます。

お礼日時:2021/03/23 12:43

妊娠すらしたことのない更年期の女ですが、あり得ないって思いますよ。


ベビー服とかは、子供がいない私でも(若かった頃から)欲しいと思うくらい可愛いから、それをプレゼントしたくなる気持ちは分かりますが、「搾乳器」を見た瞬間に鳥肌が立ちました。

あまりにも介入し過ぎだと思います。
それに、もし、どーーーーーーーーしても(知人・友人の)赤ちゃんを見たいとしても、一人で行くなんてあり得ないです。
最低でも、奥さんであり赤ちゃんの母親であるあなたと面識のある人に同行を頼むとか…それでも、私だったらそこまでしてお邪魔するのはやっぱりはた迷惑な行為だと思って諦めるっていうか、そもそも、親しい同僚だったとしても、赤ちゃんは写真で見せてもらえば十分だし、奥さんの趣味嗜好が分からないからプレゼントも迷った挙句、趣味嗜好より素材重視のシンプルなオーガニックコットンのスタイがせいぜいで、足りないと思った時は現金かギフト券。

とどのつまり、その夫婦の方から「見に来て」って言われた時しか行かない(行けない)ものだと思います。
身内ですら気を遣って来たし…兄の子供の時だって、私の母はすぐに行こう!って感じだったけど、産院できっとパジャマ姿であろう兄の奥さんが嫌がらないかな、って思いましたからね…10代でもそう思うんだから、20代30代だったらもっともっと気を遣えるものだと思っちゃいます。

コロナもあるし、コロナだから産院での面会も無理なんだから、それこそ、自宅に「来て」って言われたら、「お前、おかしいんじゃ?」って思いますよ。

だから、あなたがモヤモヤするのは当然だと思います。
どうやってその気持ちをご主人に伝えるか…特に、出産に関しては当事者の女性と男性の感じ方はだいぶ違う気はしますが、でも、あなたにお出掛けを勧めるってのはやっぱりおかしいと思います。
女の圧に負けて家に連れてはきたけど、罪悪感とか妻と女が遭遇する場面を見ていられなかったか…邪推だけど、邪推するなという方が酷ですよ。
ご主人とその女が勝手に起こした行動なんだから、その行動の責任をとるべく、あなたが納得するまで説明するべきだと思います。

こんな時期にそんな話し合いをするのは辛いでしょうが、はっきりさせないと今後も悩み続けるだけだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
今までいろいろ見ないふりしてきましたが、まさか自分の家でこんな思いをするとは思いませんでした。

相手の気持ちは何でもご好意だと思って受け流せますが、旦那がそこに違和感をもたず、鈍感に悪気なく2人で出かけていく行動に凄く裏切られた気分でした。ホイホイついてく旦那がバカなのか、その場で指摘できなかった私がバカなのか、夫婦揃ってこんなもんかとお恥ずかしいです。

毎回私が気にしすぎ心配しすぎで話が終わってしまいますが、今回は屈辱的で許せません。娘が小さいので出来るだけ丸くおさめたいですが、悪気がないだけに話し合いも遠い道のりに感じます。娘が大きくならなきうちにどうにか解決したいと思います。

お礼日時:2021/03/23 10:07

いやー、ないないない!


読んでいても気持ち悪くなりました…
凄く嫌です。
何なんの?この女!って思ってしまいました。

さすがにあげる物でおかしいの有り過ぎでしょ!
搾乳器って…普通絶対あげませんよ!
特に会社の人で貴女の知らない人なら尚更!

三児の母親ですけど、旦那の会社の方から個人的にも頂きましたが…さすがにない!
いくら子育て経験有っても、うちですらそこまでしたら逆に【失礼】って思いますからね。

うちなら、そこまで鈍感なご主人…
嫌いになると思います…
実家に帰れるなら、帰られては?
そのレベルの不快感ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
この違和感は私だけなのかと、出産祝いと言われているのに有難く思えないのは私が悪いのかと、凄く困惑して涙が出てしまいました。
分からないことだらけで、私が悪いのかなと、、こんなことで明るい雰囲気を壊してしまう私が悪いのかな、と、どう伝えたらいいのかわからず娘の前で泣いてしまった自分に嫌気がさします。

お礼日時:2021/03/23 09:31

心が狭くてもいいじゃないですか。


嫌なものは嫌、気になるものは気になると言いましょう。
これから先、長い長い夫婦生活ですよ。
気を遣って、伝えず我慢を重ねていては破綻しちゃいますよ。

一番分かりやすいのは自宅に来た時の話でしょうね。
同僚だと理解はしているけれど、
自宅とはいえ密室で男女二人きり(赤ちゃんはいるとしてもね)は嫌だ。
その後、二人で出かける後ろ姿を見て、
あなたが彼女とどこかへ行ってしまうような、
とても悲しい気持ちになった。
その辺りを伝えてみてはどうでしょうか。

ご主人も、その同僚さんも、配慮が足りないと思います。
ですが、あなたがそれを伝えなければ、
その二人の中では「嫁公認」と考えるでしょうし、
今後も似たようなことを繰り返すと思いますよ。

ちりも積もれば山になります。
小さなことだからこそ、
小さいうちに対応しておくことが大事じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
今まで割とはっきりと伝えてきたつもりですが、
伝わった実感がありません。

私にもう興味がないのかもしれません。
チリツモを恐れて伝えてきました、旦那は無口で何を考えているのか分かりません。家庭やこどものことも話していたつもりですが、振り返ると話していたのは私だけだったかもしれません。退職もしていろいろと折れてきたつもりですが、まだまだ折り合いがつかない毎日です。頑張りたい気持ちと疲れといったりきたりで、伝える相手を間違えているかもしれません。

お礼日時:2021/03/23 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています