dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中、旦那に冷めました。


質問をご覧いただき、ありがとうございます。

現在妊娠7ヶ月。5月に出産予定です!
本日、検診に行ってきました。

旦那も午前休をとってくれたので初めて一緒に検診に行ったのですが、エコーで赤ちゃんの様子を見てる最中に仕事の連絡きたのか携帯のバイブが鳴り始め、返事を返すためにいじり始めました。

先生と私で「可愛いね〜」と釘付けの中、ピコピコ。
検診終わってから待合室でもピコピコ。
初めて動いてる赤ちゃんをみてその反応?とがっかりと同時に悲しくなりました。

検診後、院内を見たことがない旦那に「私と赤ちゃんがどんなところで出産するのか、どんなところで泊まるのか、院内を案内してもらってね!場所も知っておいてもらいたいしさ!」と声かけたところ、「これから仕事があるから、見るのはまた今度でいい」とのこと。まだ時間に余裕あるのに!!

イライラしつつも、我慢して会話を続け、
「ベビー用品そろそろ用意しなきゃ!いつ買いに行こうか?」と聞いて見たところ
「仕事を3月で辞めるから(わたしが)4月に買い揃えていけばいいじゃん!」と発言。
(ちなみにベビーグッズなにひとつ買ってません)

「それは遅くない?4月じゃお腹も大きくなって動きにくいだろうし。もう準備始めないとだよ。」と私が口にしたところ、「買い物するくらい大丈夫でしょ!お腹が大きいとはいえ病気じゃないんだから歩く、買い物するくらいできるじゃん!!重たい荷物を持たせるわけでもないんだし」と怒り始めました。

ふと、急にその言葉に冷めました。

今わたしはフルタイムで働きながら、家事もすべてこなしているので、ストレスが溜まります。旦那は家事も一切やりません。手伝いもしません。

妊娠中、毎日頑張っているのだから、そこは「携帯いじってごめんね」「もうそろそろ買い揃えていこうね」など私の気持ちに寄り添って?優しくしてほしい、甘えさせて欲しいのですが、これはワガママですか?

赤ちゃんに無関心でマイペースな旦那にイライラします。妊婦を大切にしないからイライラします。名付けの話をしても興味なさそうです。いつも会話が途中で途切れます。

妊娠中だからナイーブになってるんですか?それとも彼が冷たい人なんでしょうか?わたしが言いたい事を我慢してもっと優しくなればいいんでしょうか?

結局、謝られることなくいつも通りに戻りましたがモヤモヤします。

A 回答 (7件)

男はね生まれないと親父になる実感がないんだね。

それにしても、名付けの話にも興味示さない、それはないなあ。生まれてから心配だな。でもそろそろ用品は準備した方がいいな。五月生まれが一番育てやすいんだね。
    • good
    • 3

初めまして。


とーっても良くわかりますょー。。私も妊娠中は、情緒が不安定で、今思えば、大した事のない事で涙がでたり、イライラしてみたり、感情のコントロールが上手く出来ない時期がありました。将来からの不安から、これからの生活への期待と反対に相手(夫)の様子や態度に苛立ちと不安と入り交じる感情もありました。。読ませて頂き、本当に私も昔を思いだし、同じ感情を抱いていた頃を思い出しました。。ホルモンのバランスも乱れ、人間の情緒を保つ大事な成分も 母体から栄養と一緒に子供に吸いとられ減少され、おこる現象みたいです。ですが、、父性と言うものは、男性は、実際、お腹を痛め身体を犠牲にできるわけではないので、生まれて顔みて、少しずつ、少しずつ、湧いてくるみたいです。女性はお腹に芽生え実感を感じてから母性が芽生えてくるものですが、男性はすぐには、父性を抱くものでは無い事から、産まれて自分の腕の中で抱いてからの御主人を待ってみてはいかがでしょうか。。まだまだ、仕事人間、働きざかり、きっと御自身の目標や色々な野心があるお年頃であるなら、それはそれで、立派な方だと思います!器用な男性ではないのかもしれませんね。。出産までは、女の仕事です。御自身の身体なしでは、お子さんは育ちませんし、誕生すらできません。無事に女の務めを果たし、それからは、共同作業として、新たな生活を切り開いてみては、いかがでしょうか。私は女ですので、質問者様の心情とても良く理解できます。。もし、また道に迷うようでしたら、いつでも、こちらでお話伺いたく思います。一人で悩まずモヤモヤためず、いつでも、お会いできたらと思います。私は結婚し、18年、4人の子に恵まれました。モヤモヤは、必ず蓄積し、硬い塊となり、膨らみつづけます。いつしか、消化できずに、壁にぶつかる様な気がします。相手は他人ですから。。でも、その度 必ずいつしか、相手を許せる 一歩大人になれた自分にも なれる気がします。その繰り返しですね。。私は。無理せずに、頑張ってください。。後妊娠 おめでとうございます!!元気な赤ちゃん 産んでくださいね♡
    • good
    • 10

追伸ですが、


他の回答者様の答えをみて、
やはり日本の方は妊婦に厳しいですね、、、もしかしたら日本の文化ってそういうのが前提とされているから旦那もそのような態度で普通のことなのかもしれませんね。
相手を責めることは間違っているけどコミュニケーションの取り方、言い方次第で彼に負担にならないように伝えられればいいですね。
仕事が忙しくて必死なのだと思いますが、デート感覚でベビーショップに立ち寄る感覚でいけばいいとおもうし、時間のある時に彼にお腹をさすってもらい胎動を感じてもらいながらいまのうちにお父さんとベビーのコミュニケーションもビルディングし始めては?
わたしの旦那はアメリカ人ですがよく話しかけてもらっています。ベビーも嬉しいと思います。
    • good
    • 2

コミュニケーション不足のように感じました。

質問者様が気を使い我慢していると思うので優しい感じで今日思ったことを伝えてみればどうでしょうか?
男性って理解するのがやまびこ並みに遅くなってしまうのかもしれませんね。
わたしが質問者様だったらとっくのとうな顔に気持ちを出して怒っているかもしれません笑 なので偉いなと思いましたが、彼は言わないとわからない性格のようですね。
一度母親学級に一緒に行って妊婦の経験をさせてみればどうでしょう?あとは後期になると胃が圧迫されるのですがその写真をググって胃がどのような状況になるのか見せて、外出だってできるかわからないくらいの人もいることを目で見て経験させて伝えてみては?

我慢は大敵ですので喧嘩口調にならないように自分の気持ちを彼に伝えてみてください。妊娠は産むことでさえ不安になるしたよりにしたいものですので大変かもしれませんが彼にうまく伝えてみてください!頑張って!!
    • good
    • 1

私は自分で検診行って


自分で出産準備したよ。
いちいち旦那誘わないよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誘ったんじゃなくて、本人がついてくると言ったから来てもらったんです。

それはそれで寂しいですね。

お礼日時:2019/02/06 13:34

貴女を責めている訳ではなく自覚してほしいのが自分が忙しいからと言って相手にイライラし暴力や暴言を吐くのは普通にDVです。



例えば旦那が仕事が忙しくイライラし貴女が子供の世話ばかりで全く構って貰えない時に貴女に不平不満を言ったら貴女はどう思いますか?

貴女の出産が仕事に変わっただけで、貴女が出産しても仕事は続くし、無視をすれば給与や昇進きに関係します。

貴女は自分の事ばかりですが旦那の気持ちや立場を理解出来ているのでしょうか?

貴女が子育てで必死な時に自己中な旦那であればイラッと来ませんか?

この様な妊婦のイライラや自己中が毎年何組の夫婦を離婚させるのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。
正論なので何も言い返せないです。

家族を守るために今まで以上に仕事を頑張ると言って朝から夜まで働いてくれている旦那に感謝の気持ちを忘れ、自分中心になっていました。

そのことにも気付かず、押し付けてばかりで自分優先だったので、相手の気持ちに寄り添えるよう努力します。

お礼日時:2019/02/06 13:55

その程度で冷めるなんて元々夫婦関係なんて構築出来てないのでしょう。



貴女の生活の為に必死に仕事を頑張っている彼にその仕打ち。

離婚しては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠してからちょっとしたことでイライラして今まで許せていたことも、許せなくなりました。

考えます。

お礼日時:2019/02/04 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A