

初めて質問させて頂きます。
みなさんのご意見は素直に受け止めたいと思いますが、乱暴なコメントはご遠慮願います。
育児でいっぱいいっぱいになっている時に、主人と喧嘩をしました。
子供(生後3ヶ月)が産まれてから何回か衝突がありました。おまえは頭がおかしいと言われたこともありました。父親心が芽生えるまでは期待はしてはいけないと言い聞かせて、愚痴も何も言わずに平日も休日も1人育児を頑張ってきました。平日は児童館や育児教室に積極的に参加していました。
そんなある日の休日。
私の心に余裕がなかったのも原因なのですが、常に寝不足な私に対して眠いとばかり言ってきたり、少し子供をお願いしても泣かせたまま携帯を弄っていた事に腹が立ち、少し態度に出してしまったら、逆切れされて一方的に文句を言われて家を出ていきました。
主人は1時間程で戻ってきて自室に籠もっていましが、そういう主人にもう疲れてしまい実家に帰りました。
2週間が経ちました。
主人からは一切連絡なしです。
(母が『うちに来てるよ』と喧嘩のことには触れずそれとなく主人に連絡はしたようです。。)
主人の事を試すつもりはなかったです。
実家に帰ったことは浅はかだったかもしれませんが
本当に育児のことでいっぱいいっぱいで
疲れきっていたんです。
しかし何の連絡もない事が寂しいです。
みなさんのご主人は連絡をくれますか?
男性の方、奥さんに連絡はしますか?
理由も踏まえて教えて下さると幸いです。
文頭にも申し上げておりますが、
みなさんのご意見は素直に受け止めたいと思っていますが乱暴なコメントはご遠慮願います。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
お子さんが3ヶ月にもなるのに父親として芽生えるまで期待しちゃいけないと何も言わずにずっと1人でやってきたって夫が協力しない、自分がいっぱいいっぱいになってしまって自ら原因つくっちゃってますよね。
なのにお願いして上手くいかなかったら実家に帰るって自分勝手じゃないでしょうか。
いっぱいいっぱいなら3ヶ月も経ってからじゃなく初めから頼っていけばよかったのに、なんで芽生えるまで我慢するの?という感じです。
父親なんですから向き不向き関係なくやって当然なんですよ。
今までさせてなかったのに急にお願い、じゃあどうしたらいい?ってなったのでは?
育児参加せずずっとこのまま芽生えてなかったらどうしてました?
キレてたでしょ?
やらないものわからないのにいつまで我慢するつもりだったのか、そして自分は色々してます、頑張ってますってちょっと違うのでは。
だから何?みんな頑張ってます。自分だけだと?
子供の為を思ったら母親だけが頑張るのではなく父親にも育児参加をしてもらうという考えは頭にはなかったのでしょうか。
父親なんていくら赤ちゃん目に前にしてもみんながみんななかなか実感湧かなくあたふたもするし、ママ程わかってないし、そこを妻がこうしてやるとかフォローしてあげていく事も重要だと思うのですがそれを芽生えるまで1人でって…それが正しい育児だと思い込んでるのか。
話し合いもせずに勝手に帰って連絡なく寂しいってちょっと同情(するつもりはないけど)は出来ません。
あなたが勝手にやった事です。
ここで連絡しない心理を聞いてる時点でネチっこい。
ここで聞く暇あったら旦那に電話しなよ。
ここで解決しても旦那には届きませんよ。
寂しいなら素直に謝って話し合いをし帰ればいいと思います。
旦那は開放感で自由でいられてるのが楽しいのかもしれませんから、2週間も連絡してこないなら離婚も考えてる可能性大です。
浮気の可能性も。
普通なら2週間も経ってたら連絡してきますし、妻側もさすがにこれじゃいけないと話し合いをしようと考え折れようとも思いますから意地の張り合いなのか似た者夫婦なんですね。
No.12
- 回答日時:
1つ質問なんですが、なぜ旦那さんに育児をしてもらわないんですか?だからあなたもフラストレーションが溜まるんですよ。
当然です。あなただけの子供であれば あなたが育児をするのは当たり前。でも旦那んの子供でもあるんです。平日は勿論、あまり育児できないのは仕方ありませんが休みの日は 積極的に育児をしてもらわないと。『親』なんですから。初めからあなたが全てやろうとしたから、旦那さんもあなたがする事が当たり前になってるんでしょうね。そして自己中すぎ。自分のことしか考えられない人種なんでしょうね。あたしから言わせたらあなたに旦那さんが頭がおかしいと言ったそうですが、お前がな!!って思いますよ(笑)旦那の方が頭おかしい。そりゃー女は子供産んだだけでも身体に想像もつかないくらいのダメージがある中、昼も夜も昼夜問わずオムツ交換とミルクと寝かしつけのループプラス、泣いたらあやしつつ、家事もする。頭おかしいとか、眠いだの言うなら、お前がやってみろよ。外で働くって事は、そりゃー金もらってるんだから働くよね。でも、家事しても給料なんて発生しないし、やすみもない。てゆーか、もし世の中に356日無休で自分の好きな時間に食事も睡眠もできず、タダ働きって仕事があったとしたら、やってみろよ!どーせ1日だってできないくせに。あんたの奥さんはそんな仕事と同じ事をやってんだよ!!って言いたいですね。2人だけだと旦那さんも聞く耳持たずになるのでお互いの両親を呼んで、第三者となってもらって 話し合いをするべきですよ。うちは今、生後5ヶ月目。だた早産だったので修正月齢だと3ヶ月半。あなたの お子さんと同じですね。子育てしてます。平日は主人も仕事があるので、帰ってきてから寝るまでのちょっとの間しか育児はできませんが、協力的な方だと思います。でも、子供をあやしながらでもケータイでユーチューブを見たりしてるので それは辞めるように言うんですけどナカナカ...。ほんっっっと男って なんでそんな感じなんですかねぇ〜。
No.11
- 回答日時:
3人の子をもつママです(*´꒳`*)
うちは1人目の時同じような感じでした〜今3人いて下の子は1才ですが休みの日もお風呂もオムツも変えないし3人いても旦那とお風呂入った事ほとんどありません!!休みの日もちょっと見ててと言っても同じく携帯いじってばっかりで子供が悪い事すると子供を怒っています〜アナタがちゃんとみてないからでしょう〜って感じですが!!1人目の時私も実家に帰りましたが同じく電話なくビックリでしたよ〜旦那が言うには実家にいて気分転換した方がいいと思ったから連絡しなかったと言われました〜実家にいるから旦那サンも安心してるのではないでしょうか?!居場所が分からないとさすがに連絡すると思いますが!!実家にいるということで安心してます!!
私は2人目3人目産みましたが協力的でない旦那は全然変わってません〜3人目どうしてもほしい協力すると言ったの旦那なのですが!!子育てしながら旦那との喧嘩疲れますよね〜いても何もしない本当いない方がいいと思う事もあります!!けど子供はママの見方です〜ちゃんとママの頑張りみてますから〜頑張ったら後でかえってくる物もあるので!!
No.10
- 回答日時:
何も言わずに実家に帰るということは、もうコミュニケーションをする気がないという意思表示だと受け止めます。
旦那としても、コミュニケーションがないほうが楽なので放置です。
あなたは旦那とコミュニケーションするより実家に帰ることを選んだ。
旦那としても、それならそれでOKだと思った。
もっとマシなコミュニケーションができるようになるまで、この状況でいいということ。
今戻られてもまた面倒だし、何も変わってないので。
No.7
- 回答日時:
私も、喧嘩をして、旦那が出ていく!なんてことを2回ほどありました。
そんな逃げる旦那が嫌で、実家に出ようとも思いました。
しかし、実家はダメだと踏みとどまり、旦那と話し合い。
喧嘩をしても、出ていかないこと。きちんと話し合うことを数日かけて、話し合い、それ以後、旦那が出ていくことはありません。
実家はダメだと思ったのは、
夫婦喧嘩に親を巻き込むべきではないから。
実家に帰れば、よりを戻したいとき、妻に戻ってきてほしいと思ったとき、
妻の実家へ行くのか、妻に連絡をしたところで、親を巻き込んでる以上、親に何らかの弁解をしなければなりません。
喧嘩に親は関係ありません。
親に弁解することは、旦那の気持ち、立場をないがしろにします。
旦那のことを思うなら、妻は親の後ろに隠れてはいけません。
実家に帰ったあなたは、間違いです。考えが子供です。
連絡を取りたくても取れない状況にしてるのは、あなた。
このまま離婚なら、実家にいたらよいです。
離婚を考えないなら、家に自ら戻ってください。
喧嘩をして出ていく旦那と、喧嘩をして実家にかえる妻、低レベルな夫婦です。
コメントありがとうございます。
親を巻き込むべきではないというのは分かります。それにお嫁に出した娘から喧嘩という言葉が出てきたら悲しむだろうと思いずっと耐えてきました。逃げる主人に対しても話し合いの場をなんとか作ってきました。ただ今回は育児のこともあり疲れてました。
>実家に帰ったあなたは、間違いです。
>低レベルな夫婦です。
→本当にそうなのでしょうか?
喧嘩して実家に帰る人はみんな子供なのでしょうか?
喧嘩をして出ていく旦那さんも子供なのでしょうか?
実家にいることが離婚になるのでしょうか?
状況や夫婦の形、性格はそれぞれです。
実家に頼らない貴方の考え方や強さは認めますが
それを押し付けて『低レベルな夫婦』と言うのは
失礼ではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
何も言わずに実家に帰られたのですか?
あえてそこは溜め込まずに不満をぶつけてから帰った方がよかったかも。。そうすれば多少考えるでしょうけど、何も言わずに帰ったのならご主人の方もイライラしてるだけかも、、、
喧嘩になっても溜め込まずに育児や体調の事をぶつけていけばそのうち微々たるものかもですが変わるかもしれませんよ?我が家は喧嘩になっても、こーだから、あーだから、って伝えてます。するとその時ギクシャクしても時間が経てば少なからず理解を示してくれます。男性は女性と違って子供に対する感じ方や産後の体調など全くわからないので言うしかないでしょう。今の主様の気持ち伝えてみてはいかがでしょうか?
コメントありがとうございます。
反省です。不満、ぶつけ切らずに帰ってきてしまいました。本当に頭に来てしまった行動だけ伝えたので1割ぐらいです。
>時間が経てば少なからず理解を示してくれる。
確かにそういう事は何度かありました。
喧嘩することに疲れてしまい
溜め込むようになってました。
負けずに自分の気持ちを伝えてみようと思います。
No.5
- 回答日時:
ふざけるな。
くらいにしか思ってないんじゃないですか?多分奥様の「育児の大変さ」や「体調の変化」など全く理解しておられません。 男性は今までと全く同じ生活ができるものだと思ってますからね。自分の体力のあるときだけ適当に赤ちゃんをあやせばそれが「育児」だと思ってます。
「俺は仕事で疲れてる」が言い訳になります。母親はいくら疲れていても育児を放棄などできないにも関わらず、です。
2週間も自分の子供に会えずにいても何も感じていないようですので、今は家で一人「ホッと」してるんではないでしょうか。
ご結婚された相手がまだ子供だったようです。
お子様も旦那様も育てるということになると大変ですが、あちらは自分では成長しませんので何とか奥様が頑張るしかありません。
お疲れさまです。
コメントありがとうございます。
確かにこれまでの主人の発言や態度からも『今までと同じ生活を送れるものだ』と思っているのは感じ取れます。産後は『子供だな』と何度感じたことか。。
よく子供の旦那の2人の面倒を見ている気分だと聞きますよね。。何とか頑張ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
家出しても連絡をくれなかった夫。怒ってるのか呆れてるのか。
父親・母親
-
実家へ戻った私に夫から連絡はありません。
兄弟・姉妹
-
ケンカをして実家に帰った時旦那さんは迎えに来てくれますか?
その他(結婚)
-
4
妻が子供を置いて家出しました。
父親・母親
-
5
夫家出中。ほっといてもいいでしょうか?
子育て
-
6
旦那が家出して9日経ちました
夫婦
-
7
家出した旦那の気持ち わかりますか?
親戚
-
8
旦那が音信不通のまま家出、どうすれば?
その他(結婚)
-
9
嫌いな妻へ旦那がとる行動
離婚
-
10
ケンカが原因で夫が家出をして1週間になります。連絡はずっと既読スルーでしたが、先日まだ自分の気持ちの
その他(結婚)
-
11
夫が帰って来ない。
夫婦
-
12
妻に無視されつらいです。
夫婦
-
13
嫁が出て行きました・・。
夫婦
-
14
夫婦喧嘩したら夫が実家に帰ってしまいました
その他(結婚)
-
15
33歳の男性です。去年嫁が自殺しました。現在は僕と5歳の長女と3歳の長
失恋・別れ
-
16
嫁が子供を連れて実家に帰った。
夫婦
-
17
嫁が家出しました。数日前は、嫁の誕生日を祝ってやらなかっただけで不機嫌になり、夕飯だけ作って1時間近
夫婦
-
18
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
19
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
20
夫の家出で3週間経過され悩んでいます
夫婦
関連するQ&A
- 1 里帰り中。 二週間がたつけれどなんの連絡もしてこない夫。 上の子のことも気にならないのか… 可愛い可
- 2 夫側の親戚 夫側の親戚(夫の母(義父と離婚しているので義母ではありません)、義兄とその妻など)の発言
- 3 育児中の妻のおっぱいについて質問があります。 中国人の妻は前の夫の間に2人の子供が います。中国で
- 4 赤ちゃんと夫との生活について。 私は、3ヶ月になる赤ちゃんを育てている専業主婦です。 最近夫と喧嘩ば
- 5 3歳児の卒乳を巡って夫と意見が割れて困っています。 長くなりますが、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせ
- 6 妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
- 7 育児に夫が協力してくれず、言うと喧嘩になります
- 8 子供達の事で悩んでます。 みなさんの率直な意見をきかせてください。 高2の娘は夏休みの宿題をやらない
- 9 自分の子供が嫌いです。みなさんの意見を聞かせてください。
- 10 子供を何人つくるか決めるのは夫?妻?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妊娠中。死にたい気持ちになり...
-
5
死にたいです。 毎日同じことし...
-
6
喧嘩をして家出した妻に連絡を...
-
7
子育てでイライラしてしまう
-
8
28歳新米ママです 犬を飼ってい...
-
9
40前後の父親が幼い娘さんを...
-
10
3人目妊娠に旦那がうろたえて...
-
11
毎日ダラダラしてしまいます。...
-
12
旦那が夜勤の子育てについてア...
-
13
私は2人目がほしいのですが、...
-
14
授かり婚報告…彼と両親の面識が...
-
15
主婦だけど恋してしまい、そし...
-
16
旦那さんが夜勤の多い家庭
-
17
夜勤明けの旦那。
-
18
出産後の崩れた体型、ご主人は...
-
19
連れ子なんか養育しなければ良...
-
20
子どもが欲しいと言えない私。
おすすめ情報