プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

北摂豪雨(昭和42年)の大水害。集中豪雨以外に原因は?

 いつもご丁寧な回答をありがとうございます。

 昭和42年の北摂豪雨による大水害

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%91%82% …

 ですが、集中豪雨以外に、水害の原因はあったのでしょうか。

 というのも、その災害を経験した流域のお年寄りたちに尋ねると一様に

 「豪雨もあったが、当時ちょうどニュータウンや、万博の開発、上流で工場等が操業し始めた。それも原因だろう」

 と言われます。それは事実でしょうか。教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

昭和42年といえば、日本の土地開発、土壌対策はまだまだ発展途上にあって、大型台風や大型水害等が起きれば必ずと言っていい程何十人単位以上で死者が出た過程にあった時期です。

近年、同じ規模の集中豪雨なのに中国と日本では人的被害の差は歴然として日本の方が少ないですよね。それはやはり、集中豪雨に対する土壌対策がしっかり行われているという証明だと思います。短時間に大雨が降れば、河川の氾濫がまず考えられますが、怖いのは土石流です。やはり日本でもまだ開発の進んでいない地域等では、集中豪雨により土石流や山崩れが発生して犠牲者が出てしまう、という悲しい結果になっています。また大きな地震があった後では、地盤が緩くなっている可能性があるので、そういった要因で土石流が発生するメカニズムも解明されています。記載されたURLを見てみたら、北摂豪雨について書かれていましたが、あまり詳しく書かれていない様ですね。しかし、その水害を経験した方達の話は的を得ていると思います。多分、土壌開発が進められていた過程でそういった集中豪雨が起きれば、当然ながら土石流・山崩れ・河川の増水・堤防等の決壊などが考えられますので、体験者の考えは正しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

poizon19 さん、御礼が遅くなりました。すみません。

 昭和42年ごろは、私が考えているより日本はまだまだ自然災害に対して脆かったのですね。

 中国やインドで最近、大きな自然災害が起きるのは、河川上流のダムなどの大規模開発や、森林伐採が影響しているという意見もありますね。

 お年寄りの話が正しいこと、ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/23 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!