dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋田県から青森県にかけての海岸沿いで岩牡蠣を購入できるお店を探しています。

8月中旬に母と夫と1歳の娘と四人で白神山地への旅行を計画しています。
伊丹発-大館能代空港着で能代~八森と北上し、白神山地のコテージへ2泊しようかと計画中です。
せっかくなので岩牡蠣を市場などで購入して食べたいとおもっていたのですが、あいにく八森観光市は土日しか開いていないそうです。

旅行は平日なので、平日でも岩牡蠣が購入できる地元の市場や鮮魚店を教えていただけないでしょうか。

なければ、岩牡蠣が食べられるお食事処でもいいです。

また美味しい魚介が食べられるお店やお勧めの地酒、立ち寄ったほうがよいと思われるスポット等があればぜひ教えてください。

A 回答 (3件)

お待たせしました。


アオーネ白神のレストランでは取り扱いがないそうです。青森県側では難しいかもしれませんね。
天然岩牡蠣はたくさんあります。しかし漁獲制限をしています。深浦町漁協の大戸瀬支部の長と仲がよいのですが、漁協では取り扱わないとのことです。つまり、売り物にはしないということなので、漁ができないということです。なので青森県側の日本海側では無理です。水産庁で資源調査がありダイバーが潜って岩牡蠣をとっています。それをもらって食したことがありますか超美味ですが超味が濃いです。ミルク分がたっぷりで2個が限界でした。
商売にしていないので貝毒の検査もしていないし、海のものを勝手にとれば密漁になるし・・・秋田県側はとっているみたいなので秋田県側で購入するのがベストと思われます。能代から岩崎に向かっていくと水産物販売店が数件ありますからそこで購入かな。
ちなみに、魚の漁が超不漁になったら岩牡蠣を販売にするそうです。最終手段だそうです。
岩牡蠣もいいですが、ウニもいいですよ。風合瀬にあるいかやき村などで売っていますが、天然ムラサキウニは絶品です。みょうばんを使っていませんから変な後味もありません。緑のシールよりも青のシールの方がおいしいですよ。青森をお楽しみくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と詳しく教えて下さりありがとうございます。
岩牡蠣は青森県側では難しいのですね。
アドバイスいただいたように秋田県側で購入しようと思います。
ムラサキウニもおいしそうですね。こちらも食べてみたいです。

お礼日時:2010/08/05 00:12

宿泊先はアオーね白神ですか???


青森県側はどこまでこれますか???

この回答への補足

宿泊はアオーネ白神です。
青森県側は不老不死温泉あたりまで行ってみたいと思っています。

補足日時:2010/07/30 23:28
    • good
    • 1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ぜひ問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2010/08/05 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!