【お題】大変な警告

タイヤサイズが純正でないと保険は下りない?
 スクーターの保険に関して質問させていただきます。
 スクーターのタイヤ交換を自分で行って、リアのタイヤサイズをワンサイズ上のものにしました。

○フロント
純正品:90/90-12 44J
交換後:90/90-12 44J(同規格)

○リア
純正品:100/90-10 56J(適用リム幅 標準:2.15/許容:1.85-2.50)
交換後:110/90-10 51J(適用リム幅 標準:2.50/許容:2.15-3.00)

 フロントは変更なし。
 リアは上記の通りで、幅10ミリアップで、加重指数が5減っています。
 リム幅については未計測なのでわからないのですが、ノーマルが2.15だと思いますので、おそらく許容値に入っていると思います。
 フェンダーやボディへの干渉などはなく、きちんと取り付けられていますが……。

 もし事故を起こしたときに、このようにタイヤサイズが純正と違っている場合でも、任意保険の支払いは特に問題なく行われるのでしょうか?

 なお車種はリード110。タイヤの銘柄はフロントがHOOP B01、リアがHOOP B02です。
 ワンサイズアップのタイヤを履かせている理由は、最高速のアップと、耐摩耗性の向上です。(ノーマルサイズだと減りの早いタイヤ(B01)しかないのです)

A 回答 (4件)

バイク屋にいたことがありますが、その程度の変更で保険の支払いに影響したのを聞いたことはありません。


すこし神経質にすぎると思います。
    • good
    • 1

問題ないでしょう。


ただしタイヤが外れて死んじゃったり怪我したりしたら調査が入るかもしれませんがリム幅適合なら問題ないんじゃないですか。
    • good
    • 0

杞憂以外何物でもない。



実際前後ホイール換装(タイヤサイズワンサイズUP)したアドレス110乗ってて、目の前で突然Uターンした住宅販売会社の営業車に跳ね飛ばされましたが保険は下りました。
    • good
    • 0

問題無いですね!!


保安基準内でしたら、普通に保険は使用出来ますよ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報