
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MS-DOSやWindowsのコマンドプロンプトやバッチファイルでは、 %~% で環境変数 ~の内容に置き換わります。
%SystemRoot%\system・・・
だったら、環境変数 SystemRootの内容です。
SystemRootは C:?WINNTとかC:?WINDOWS とかなので
C:?WINNT?system・・・
とか
C:?WINDOWS?system・・・
とかになります。
多くのプログラム言語では、整数同士の割り算の余りを求める演算子として使われています
a = 10 % 3 # aは10/3のあまりの1になる
それ以外の使い方をしている言語もあります(コメントの開始、本来のパーセントとしての意味,など)
また、環境変数の値を取り出す方法も、言語によってちがいます。
ある言語で%SystemRoot%で使えたからといって、他で同じに使えるとは限りません。
まずは、使われているプログラム言語がなにかを調べ、その言語の「入門」とか「解説」とか「リファレンスマニュアル」とあで、%の使い方を調べてください。
この回答への補足
kmeeさん ありがとうございます。
> %SystemRoot%\system・・・
だったら、環境変数 SystemRootの内容です。
SystemRootは C:?WINNTとかC:?WINDOWS とかなので
C:?WINNT?system・・・
とか
C:?WINDOWS?system・・・
とかになります。
この場合は、\system・・・というフォルダーないしファイルが SystemRoot の下にあって、その SystemRoot とはどこのディレクトのどの範囲であるかを環境変数で決めてある、ということなのでしょうか。
解釈が間違っていたら、また教えてください。
kmeeさん 環境変数のこと、
http://openlab.ring.gr.jp/fumio/windows_environm …
を見てわかりました。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
それは、言語によって異なります。
Cなどの場合は%演算子と言って、割り算の余りを求めるものです。他の言語でも同じ意味になることが多いですが、どの言語でもそうだとは限りません。例えばVBは広く使われているものの、%演算子がありません(代わりにmod演算子が使われる)。Cの演算子
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/c/05_01.html
javaの演算子
http://msugai.fc2web.com/java/ope.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
著作権法について
-
プログラミング入門
-
Windowsで、システム上同じ言語...
-
Delphiでプログラム中の表示部...
-
スプレッドシートの作成
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
会計システムをつくるために必...
-
最近の流行りのプログラム言語...
-
簡単な将棋ソフト作成
-
C++における継続行
-
今のプログラミング言語
-
"グラフィック言語"とは何ですか?
-
dbMAGIC業界の今後
-
なんの言語でしょうか?
-
リピート再生が出来ません
-
VisualStudio2008にこのような...
-
HOLONついて教えてください。
-
Cプログラミングでハングマンゲ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
C++ ってなんて読む?
-
C++における継続行
-
プログラム言語について c言語...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
パスカルケースの由来。
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
VCとVC++
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報