dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車で宇都宮。

どうもすみません。
二重投稿になってしまいました。
質問の仕方変わったんですね。

下の質問、題名だと思って
投稿してしまいましたが…どうやって削除すればいいのでしょうか?
どうもすみません。ごめんなさい。

そして質問なんですか、もうすぐ東京福生から自転車で宇都宮に行こうと思っています。
ロードバイク(ほとんど初心者)とクロスバイクに乗っています。

福生から宇都宮まで出来ればサイクリングコースを使いつつ、あまり車の多くない走りやすい道で行きたいのですが…、
最適な道を誰か教えて下さい。
宜しくお願いします!

いちおう泊まりで行くつもりですが
日帰り出来るものですか?
キロ数はどのくらいなんでしょうか?
その辺も教えて頂けると有り難いです
宜しくです。

A 回答 (3件)

こんにちは。

2年ほど前にママチャリですが宇都宮に行きました。僕は狭山からなので福生だと大体おんなじくらいの距離ですね。

(1)一番分かりやすいのは国道16号をひたすらまっすぐ走って、春日部バイパスで国道4号に合流するルートだと思います。よほどの方向音痴でない限り迷わないでしょう。ただ交通量は多いし、危険が無いと言えば嘘になります。西大宮バイパスあたりは結構怖いです。
(2)サイクリングコースだと狭山-川越サイクリングロードを走って、県道254号まで走ったら北上⇒熊谷に出る⇒栃木県内に突入というルートもあります。路面の状況はわかりませんが、交通量はそれ程多くないです。ただしあの辺は道がごちゃごちゃしてるので、初めて走る場合迷う可能性があります。僕は同じルートを走って迷いました。なのでオススメはしません(笑)でも、地図を片手にあれこれ迷うのも結構楽しいもんですよ!

>日帰り出来るものですか?
>キロ数はどのくらいなんでしょうか?
まず距離の方は片道110kmくらいだと思います。なのでロードバイクならば日帰りも出来なくは無いんじゃないでしょうか?

みなさんも仰っていますが、Google mapで詳細な道のりを表示することができます。さらに距離測定ツールというものがあって、それを使うと目的地まで大体どのくらいの距離があるのかを知ることができます。とても便利なので利用してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

 まずグーグルマップで「福生から宇都宮」と検索して、左上の徒歩のアイコン(デフォルトでは電車になっている部分)を押しますと自転車が通れるルートが出ます。


http://maps.google.co.jp/maps?num=100&hl=ja&lr=l …{moz:distributionID}:{moz:locale}:{moz:official}&q=%E7%A6%8F%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

 すると国道4号線がほぼ一直線のルートで、113キロということが分かります。

 このあたりはストリートビューが見れないようなので、右上の航空写真のボタンを押して、周りの状況だけ確認します。すると、ほぼ全行程が市街地であることが分かります。川の流れにも逆らうような方向ですから、土手の快適な道やサイクリングロードの利用は期待できないでしょう。これはあなたのお住まいの町と大差ないような状況でしょうから、自分の普段の平均時速で全行程を割ります。平均時速20キロの人なら113キロは6時間で走破できることになります。

 こんな感じですので、おそらく観光はしんどいと思いますよ。泊まりにしても体力を考えると、まさに行って帰ってくるだけということになると思います。おすすめのプランとしては、行きだけ自転車で走行して、宇都宮で宿泊、翌日観光。帰りは電車利用の輪行で帰宅というのが一番いいと思います。
    • good
    • 0

最適な道はわかりませんが、直線で概ね100kmあります。



その間はストレート的な道がないので、たぶん片道150kmくらいでしょう。
(結構ゴチャゴチャした町を通りますので効率悪いですね。平均速度低)
「初心者」とは100km以上走るのが初めて?くらいでしょうか?(こういう場合、経験を書いてもらわないと何とも、、、)

そしてこの夏場でしょうか?(時期も重要ですよ)

この夏場で、経験ほとんど無い、となるとタブン片道で終日(朝から夜まで)かかりますね。
宇都宮に泊まって、帰るのがやっとくらいでしょう。

健脚で季節が良ければ、日帰りも可能(15時間走行×平均20km)ですが、道を質問しているようではまったく無理だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!