

MACアドレス(物理アドレス)についてわりやすく教えてください。
1.MACアドレスというのはパソコンかルーターの固体識別番号という認識であっていますか?
2.インターネット接続を介した他のパソコンやサイトとのやり取りは、IPアドレスだけが相手に伝わるという認識でしたが、このMACアドレスというのも普通に接続相手にわかるものなのですか?
3.自分のMACアドレスというのはどういう条件で、他の人に漏れるのでしょうか?
4.MACアドレスというのはどれくらいの頻度で変りますか?
5.MACアドレスが接続先に伝わらないようにする方法はありますか?その方法でなにか注意点はありますか?
6.MACアドレスを変える方法はありますか?あるとしたらどういった支障がありますか?その支障を回避する方法はありますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>1.MACアドレスというのはパソコンかルーターの固体識別番号という認識であっていますか?
違います。
ネットワーク機器(無線LAN、有線LANで繋がるデータを送受信する機器すべて)に付く、固有番号です。
パソコンやルーターに限った物ではありません。
また、ノートPCの場合、無線LANと有線LANが使える場合、それぞれに異なるMACアドレスが付いています。
例えば「PCにNIC(ネットワークカード)を3枚搭載する」と、それぞれ1枚ごとに異なるMACアドレスが付いているので、そのPCは3つのMACアドレスを持つ事になります。
>2.インターネット接続を介した他のパソコンやサイトとのやり取りは、IPアドレスだけが相手に伝わるという認識でしたが、このMACアドレスというのも普通に接続相手にわかるものなのですか?
貴方のPCが外部に送信しようとしたパケットは、ルーターに送られるので「PCに搭載されたネットワーク機器が送信元、PCが繋がってるルーターが宛先」になっています。
それを受け取ったルーターは、外部と繋がっているモデムや回線端末装置にパケットを送り出すため「PCが繋がってるルーターが送信元、モデムや回線端末装置が宛先」にMACアドレスを書き変えて、モデムや回線端末装置に送ります。この時点で、貴方のPCのMACアドレスはパケットから消えています。
それを受け取ったモデムや回線端末装置は(以下略)、と言う感じで「機器を経由するごとに、送信元と宛先のMACアドレスが付け変えられる」ので、最初のMACアドレスは受信者には判りません。
>3.自分のMACアドレスというのはどういう条件で、他の人に漏れるのでしょうか?
データの中に発信元のMACアドレスを含ませてあるプロトコルを使用した場合に漏れます。
>4.MACアドレスというのはどれくらいの頻度で変りますか?
MACアドレスは「ローカルなMACアドレスを設定する場合に限り、MACアドレスを変更する事が出来る機器」を使って「人間が明示的に変更を指示した時」にしか変わりません。
MACアドレスが変更できない機器の場合、MACアドレスはグローバルアドレスになっていて、世界に唯一無二で、変更する事は出来ません。
>5.MACアドレスが接続先に伝わらないようにする方法はありますか?その方法でなにか注意点はありますか?
データの中に発信元のMACアドレスを含まないプロトコルを使用すれば接続先に伝わりません。
>6.MACアドレスを変える方法はありますか?あるとしたらどういった支障がありますか?その支障を回避する方法はありますか?
「ローカルなMACアドレスを設定する場合に限り、MACアドレスを変更する事が出来る機器」を使えばMACアドレスを変えられます。
MACアドレスを変えた場合、同一のLAN内に同じMACアドレスの機器が複数あると、MACアドレスが重複している機器はLAN内で通信出来なくなります。
そうなった場合「MACアドレスが重複しないように、MACアドレスを設定し直す」しかありません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
MACアドレスはルーターやパソコンに限ったものではないんですね。
「機器を経由するごとに、送信元と宛先のMACアドレスが付け変えられる」という仕組みだから
データの中に発信元のMACアドレスを含ませてあるプロトコルを使用しない限り、
自分の使っている機器(パソコンやルーター(モデム)や回線端末装置等ネットワーク機器)のMACアドレスがインターネットを介した他人に伝わることはない、ということでしょうか?
最初のMACアドレス(パソコンのMACアドレス)は伝わらなくても、こちらからインターネットにパケットを送り出す最後の機器のMACアドレス(ルーター(モデム)や回線端末装置)は相手に伝わっているということですよね。
変えない限りMACアドレスは変らないのだから、インターネットを介した相手の最初の機器にアクセスログを記録し蓄積保存か転送する機能が付いていれば、こちらの最後の機器のMACアドレスを知ることができる、ということになるでしょうか?
>データの中に発信元のMACアドレスを含ませてあるプロトコル
というのは先のok-kanetoさんが答えてくださった、IPv6のみでしょうか?
No.3
- 回答日時:
1.
厳密には、ネットワーク機器に付加されるもの。なので、もしパソコンに2つのLANコネクタがあればMACアドレスは2つあります。
2.
ルータを経由しなければ伝わります。ルータを経由すれば伝わりません。
※IPv6では伝わります
3.
ルータを経由しなかった場合。
なお、「漏れる」という表現を使っていますが公開情報なので相手に伝わって当たり前です。
4.
原則として変わりません。LANボードを変更すれば変わります。
5.
ありません。
6.
ありますけど、正常に通信できなくなるので辞めた方が良いです。
IPアドレスにしてもMACアドレスにしても、公開情報なので過度に隠蔽する必要はありません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
MACアドレスは公開情報なんですね。
変えない限りずっと固定であるなら、何度か利用したことのあるサイトやインターネットを介した通信相手には、IPアドレスが変ってもMACアドレスで同じ機器からの通信か判別できるということですね。
ルーターを介していてIPv6は無効にしてあるので、おそらく伝わってないということになるでしょうか。
No.2
- 回答日時:
MACアドレスはネットワークに接続する全ての機械についているものです。
唯一の番号であり、変更することはできません。
1.おおむねそういう認識でいいと思います。
2.ネットワーク上でデータが流れていて、相手のコンピュータにも通知されています。
3.ネットワークの通信はIPアドレスとMACアドレスを元に通信していますので、そういう意味ではどんな条件でも漏れます。
4.変わりません。先ほども書いたとおり、その機械だけの唯一の番号であり、変わることはありません。
5.ありません。
6.できません。
ご回答ありがとうございました。
IPアドレス以外にもMACアドレスという固定番号がインターネットを介した通信先に伝わっているんですね。
以前よく利用させて頂いていたサイトで、管理人の方が利用者の申し出でそのサイトへのアクセス禁止設定をしてあげていたんですが、アクセス禁止をして貰った人が「IPアドレスを変えてもサイトを見られなかった」と仰っていて、沢山利用者がいるサイトだったのでホスト規制という設定でもなさそうで何だったのか疑問でしたが、このMACアドレスで規制していたのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
>1.MACアドレスというのはパソコンかルーターの固体識別番号という認識であっていますか?
ネットワークコントローラの識別番号になります。
PCにLANカードを複数枚装着した場合、それぞれにMACアドレスが存在します。
# スイッチングHUBやリピータHUBには存在しません。
>2.インターネット接続を介した他のパソコンやサイトとのやり取りは、IPアドレスだけが相手に伝わるという認識でしたが、このMACアドレスというのも普通に接続相手にわかるものなのですか?
認識通りです。
ルータ経由の場合は、PCのMACアドレスが伝わることはありません。
# ルータを経由しない、ローカルネット内の場合はMACアドレスで通信していますので伝わりますが。
>3.自分のMACアドレスというのはどういう条件で、他の人に漏れるのでしょうか?
同一LAN内ならば、なんらかの通信が発生した際に。
同一LAN内でない場合は、なんらかのソフトが取得して通知しない限りは漏れません。
# 使用しているPCを固定する場合などにMACアドレスで確認していることがあります。
# その場合、ライセンス情報として管理しているサーバに通知される場合があります。
>4.MACアドレスというのはどれくらいの頻度で変りますか?
メーカー出荷時に設定されているので、変更されません。
# 上書きで変更できるようになっている場合があったり、ドライバが変更を受け付けるようになっていることもありますが、基本的に変更されません。
>5.MACアドレスが接続先に伝わらないようにする方法はありますか?その方法でなにか注意点はありますか?
普通は伝わらないので気にする必要はないでしょう。
# 前述のライセンス管理の為に通知している場合は別ですが、その通知をブロックした場合、正常なライセンスとして認識されなくなるでしょう。
>6.MACアドレスを変える方法はありますか?あるとしたらどういった支障がありますか?その支障を回避する方法はありますか?
ドライバなどで設定できるようになっている場合以外では変更する方法はありません。
# ルータなどの場合、管理ページから変更できる場合があります。
変更した場合の支障としては、同一LAN内に同一のMACアドレスを持つ機器が存在した場合に通信ができなくなります。
あとは、詳しい人が回答してくれるでしょう…。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
幾つか疑問が浮かんだので、再回答頂けると有難いです。
7.ルータを経由してインターネットに接続しているので、パソコンのMACアドレスが伝わることはないにしても、ルータのMACアドレスは伝わるということでしょうか?
8.なんらかのソフトというのは、意図せず悪質なプログラム(ソフト)がインストールされてMACアドレスがインターネットを介して他人に漏洩するということもあるのでしょうか?クラッキングでもMACアドレスを知ることは可能ですか?
9.パソコンにインストールされているソフトがMACアドレスを取得して通知しているソフトかどうか確認する方法はありますか?どんな仕組みのソフトウエアだとMACアドレスを取得して通知している可能性があるでしょうか?
10.
>ライセンス情報として管理しているサーバに通知される場合があります。
これは、同一LAN内の話でしょうか?
同一LAN内でない場合にも、インターネットを介してどこかのサーバーにMACアドレスを通知する方法があるということでしょうか?(それはchie65535さんとok-kanetoさんが答えて下さっている「データの中に発信元のMACアドレスを含ませてあるプロトコル」を使用するというこの仕組みのことでしょうか?)
ライセンス管理の為に通知するような設定をしていないのですが、その設定が意図せずされているかどうか知る方法はありますか?
11.IPアドレスを利用して不正アクセスされる可能性がありますが、MACアドレスでもできるのでしょうか?
インターネット接続に使っているパソコンを含むMACアドレスが存在する機器のMACアドレスがインターネットを介した悪意ある他人に知られたとして、そのMACアドレスを利用してなにができるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- その他(セキュリティ) 写真のMACアドレスは何でしょうか? LINEアンチウイルスをAndroidスマホへインストールし、 2 2022/09/20 21:16
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- UNIX・Linux Rasberry pi のオンボードNICのMacアドレスが変わってしまう 3 2023/03/08 22:34
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) batファイルでPCの設定内容やプロパティーを取得したいのですが、コマンド1個で1ファイルとなるのを 2 2022/04/27 15:27
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANに接続してインターネットに...
-
ネット接続が一瞬だけ途切れま...
-
http://172.16.255.254/にアク...
-
対向IPアドレス
-
つながらないです
-
MACアドレス(物理アドレス)につ...
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
ネットワーク設定を有線に切り...
-
iPadで、DVD再生をし、有線のイ...
-
技術的には多くの可能性が有る...
-
バッファローのDT-H70/PCIEにつ...
-
楽天モバイル使ってる方 ぶっち...
-
PentiumIIIじゃないとだめ?
-
光回線工事マンションしたので...
-
windows8.1 有線でネットに接続...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
一時的に無線LANから有線LANに...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
http://172.16.255.254/にアク...
-
ネット接続が一瞬だけ途切れま...
-
古いOSでインターネットは危険...
-
パソコン買い替え ルーター再...
-
MACアドレス(物理アドレス)につ...
-
ヤマダ電機で買ったものを返品...
-
モデムを変更しルーター再設定...
-
不安定なLAN内からネット接続
-
ネットワークに繋がらない
-
隣の家からハッキング
-
つながらないです
-
ネットのつながりが遅い
-
ルーターの設定について
-
ルーターの使い回しと、有線の...
-
対向IPアドレス
-
常時接続のセキュリティ
-
メルコ ブロードステーションB...
-
フレッツ光モデムと無線ルータ...
-
接続が…
-
パソコンのネット接続が遅い/切...
おすすめ情報