![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
こんばんは。
現在、事情があって、「So-net auひかりマンションタイプV」と「OCN NTT Bフレッツ マンションタイプ(プラン2)」を同時加入しております。
しばらく「auのモデム」―「無線LANルーター」―「無線子機」―「デスクトップPC」でインターネット接続をしておりました。
この度「au」は、契約更新月のため解約を検討しています。
そこで、モデムのみ「NTT」に切り替えて再設定を行っているのですが繋がりません・・・。
現在、外出用の「WiMAX(ポケットWiFi)」―「無線子機」でネットに繋いで書き込みしております。
マニュアルや検索で調べてみましたがネットに繋がらない要因がわからず、休日をマル3日も潰してしまいました。
問題点にお心当たりがある方、アドバイスよろしくお願いします。
詳細・状況を以下に記載します
-----------------------------
■希望する接続方法
[電話回線]― [VDSLモデム/ルーター機能なし]― [無線LANルーター] ― [無線子機] ― [デスクトップパソコン]
■ハードウェア
パソコン : DELL XPS8300 (64bit) デスクトップパソコン (無線子機カード非搭載)
OS : Windows7
■ネット回線契約
契約会社/プラン1 :So-net auひかりマンションタイプV モデム型番:Aterm BL172HV
契約会社/プラン2 :OCN NTT Bフレッツ マンションタイプ(プラン2) モデム型番:VH-100「4」E「S」
■無線LANルーター
メーカー:プラネックスコミュニケーションズ
型番:MZK-MF150
モード:ルーター
ソフトウェア:プラネックスネットワークマネージャー Version: 1.00.08
メーカーページ:http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf150/
■無線子機
メーカー:バッファロー
モデル:WLI-KG54L (AirStation Wireless-G)
ソフトウェア1:エアステーション設定ツール バージョン2.0.5
ソフトウェア2:クライアントマネージャーV Ver1.4.9
メーカーページ:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u …
-----------------------------
状況を以下に記載します。
-----------------------------
まず、モデムを切り替えるにあたって、以下に取り組みました。
(1) ネットワークと共有センターで、IPv4の設定をIPアドレス自動取得となっているか確認。
(2) ローカルエリア接続も、ワイヤレスネットワーク接続も「有効」となっているか確認。
(3) Windowsファイアーウォールとウィルス対策ソフトのウィルスバスターもOFF。
(4) ルーターのソフトウェア「プラネックスネットワークマネージメント」を念のためアンインストール
(5) PC、ルーター、auモデムをすべて配線をはずすして電源を切り、1時間~1日程度放置
(6) 再び配線≪電話回線―NTTモデム(LINE)、NTTモデム(LAN)―ルーター(Internet)、ルーター(LAN)―PC(LAN)≫
(7) ルーターの初期設定マニュアルにあったとおり、ルーターをルーターモードにし、ルーター、モデム、PCの順に電源をオン。
(8) ルーター付属CDRを起動し「プラネックスネットワークマネージメント」を再インストール。
(9) 「プラネックスネットワークマネージメント」起動。
(10) 機器「MZK-MF150」を選択し、インターネット回線の設定へ
そうしたところ、以下のようなエラー画面がでました。
「インターネット回線の判別に失敗しました。本製品のWANポートにインターネット回線のケーブルが(コンバータモードのときはLANポートにLANケーブルが)接続されていることを確認して再実行してください。」
デスクトップ画面に「サーバーエラー」と出ます。(インターネット未接続ではなく・・・)
また、ローカルエリア接続のSSID(ネットワーク名)が、設定を削除したはずの、auモデムと無線LANルーターでつないでいた時に使用していた名前が表示されていました。
ネットワーク接続可能なネットワーク一覧には「planexuser」と「planexuser0」とでます。
モデムやルーターのランプ点灯は正常なので、配線の誤りや故障ではないかと思われます。
電源をしばらく切って再接続すれば、auで使用していた情報はリセットされ、NTTが利用できるように自動更新されるかと思っていたのですが・・・
SSIDが残っているのは、ルーターのファームウェアか、無線子機のクライアントマネージャーの設定の可能性もと思い、インターネットにまだ接続確認ができておりませんでしたが、次に以下もやってみました。
ルーターのファームウェアにログインし、OCNのIDやパスワードを入れ、無線LAN設定で新しいネットワーク名を作成、子機の方のクライアントマネージャーからも、auのときに使用していたネットワークは削除し、先ほど設定したばかりのネットワークを登録。モデムからLANを外して、設定したネットワークを選択、設定したセキュリティーキーを入力。
やはり繋がりません・・・。
ルーターからLANをはずして、モデムとLANで直接PCをつないだ場合は、「識別されていないネットワーク」とでます。
電源をすべて切ってしばらく置いてから、今度は電源を入れる順を、上流側から(モデム、ルーター、PCの順)にしてためしてみましたが、結果は同じでした。
無線子機とルーターのソフトウェアをすべてアンインストールして、NTTのソフトウェア「フレッツ光超簡単セットアップツールCDR」を使って、有線LAN接続も試みましたが、パソコンの設定更新中というところでエラーが出てしまいました。
NTTのソフトウェア「フレッツ光超簡単セットアップツールCDR」を使って、有線LAN接続も試みましたが、パソコンの設定更新中というところでエラーが出てしまい、あきらめてアンインストールしました。
auのモデムに繋ぎなおすと、有線でつながりました。
auのファームウェアでも設定をリセットし、再び電源を切ってNTTモデムに繋ぎなおしましたがやはりだめ・・・。
以前の設定のリセットがうまくいっていないのか・・・?
どこかの設定が誤っているのか・・・?
ネット接続については詳しくなく、どなたかよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
非常に根本的な疑問なのですが、
・ご自宅へ引き込まれている回線は1本なのでしょうか?
そうだとすると、1本の回線で2つの回線業者を使い分けられる
のか、という点でかなり疑問なのですが。
ちょっと見た感じでは、
NTTとは契約はしているが、開通はしていない
ようにも感じられるので・・・
書き込みありがとうございました。
私もその点気になっておりまして、NTTへ問い合わせした際に、「現在KDDIにも加入中で契約解除していないが、問題ないでしょうか?」とも質問しておりました。
その際、「モデムを置き換えしているのであれば問題ないですよ。複数回線利用されていらっしゃる方もおりますので」ということでした。
でも、何をやってもつながらないので、きちんと回線がきているのか怪しいですね。
NTTに問い合わせてみることにしました。
No.8
- 回答日時:
あなたの作業は基本的な知識が無いままに無駄なことを行っているように感じます。
VDSL回線は光回線をビル内へ引き込み電話ケーブルで屋内の必要な部屋へ引き込む工法です。
VDSLモデムはVDSL回線からEthernetに信号変換してルーターまたはPCへLANケーブルで接続するための機器です。
ルーターは2つ以上のネットワークを仲介するための通信制御機器です。
Aterm BL172HVはVDSLモデム内蔵の無線LANルーターでPPPoEの認証機能を有するものです。
VH-100「4」E「S」はVDSLモデム単能機です。
MZK-MF150は無線LANルーターです。
So-Netに接続の時はAterm BL172HVのみで無線LAN接続ができていると思いますがMZK-MF150を併用していたのであればAterm BL172HVのオプション(無線LAN)の代わりにMZK-MF150を使っていると思います。
Aterm BL172HVがSo-Netからのレンタル品の場合は返却することになり代わりのモデムとしてVH-100「4」E「S」に置き換えが必要です。
一般的にプロバイダの変更については機器類の繋ぎ替えを必要とせずルーターに設定されたPPPoEの認証データの設定を変更するだけです。
もう1度So-Netの接続に戻ってやり直すことをお勧めします。
専門的なお話を分かりやすくありがとうございます。
おっしゃるとおり、Aterm BL172HVは、無線LANルーター機能があるのですが、専用カードを購入してモデムに差し込みしないとたしか使用できず、今回はルーターとしては使用しておりませんでした。契約をしたときに無線ルーターをすでに持っていることをお伝えしていて、カードは購入しなかった記憶があります。そのため、KDDIのときにもMZK-MF150を利用しておりました。
今回は、プロパイダのみだけではなく、回線業者も変更でして、
最初はNTTモデムとルーターで繋いでいたところに、
追ってKDDIを契約し、しばらくそちらのモデムとルーターで繋いでおりました。
そして、今回、KDDIのモデム返却に向けて、NTTのモデムとルーターの接続に切り替えを行っておりました。
ちょうど書き込みいただいたころに、NTTのテクニカルサポートへ問い合わせをしており、モデムランプの確認、接続ツールの設定確認、電源の入れ直しなどを何度かやってみたのですが繋がらなく、モデムと回線の間に繋がらない問題がありそうとのことお返事をもらっていました。
そして、今度は故障・修理のサポートセンターに繋いでいただきました。
回線の差込口がガタガタしたりしていないか確認をしたあと、
「この差込口はNTT、こちらの差込口はKDDIと分けて使用していましたか?別の差込口があれば、モデムをつないでランプ確認をしてみてください。」と確認されました。
差込口は以前から同じものを使用しており、KDDIに切り替えしてからNTTでは繋いでいなかったため、この時点で、二社で同時加入していても、繋ぐためにはそのように使い分けすることが条件だったのかもとハッとし・・・
実行して上から2つ目のランプがゆっくり点灯していたためお伝えしたところ、
「おそらく、マンションタイプでこの状態だと、1本の線を屋外の装置につないで信号調節する配線となっているかと思われるのですが、KDDIと契約したときに、その装置をKDDI専用機に置き換えしてしまったのかと思われます。プロバイダを解約したのち、KDDIさんに必ず専用機の撤去もお願いしてください。それからまたこちらにお電話ください。」
とのことでした。
・・・本当に根本的なことが問題だったようです・・・。
数日後、撤去工事の日程が決まるので、再びNTTさんに連絡を取って、接続確認をしてみます。
インターネットの接続については今回いろいろな方のお話や専門用語を聞いて大変勉強になりました。
どうにか解決になりそうです。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
> モデムとLANで直接PCをつないだ場合は、「識別されていないネットワーク」とでます。
まずは、上記の環境で接続成功を実現して VH-100「4」E「S」モデムで接続できる、
という確認を行なうことが先決だと思います。
無線LANでの接続はそのあとで行なってみてはどうですか。
下記URLと同じようにwin7にPPPoE設定して接続を試してはどうでしょうか。
自分勝手に説明とは異なる作業は一切おこなわないことです。(説明とは異なる状態に遭遇したら作業をやめる)
配布されたCDRなどは使わないで、すべて手作業で行なってみてください。
---Windows7 PPPoE接続の設定説明
http://www.akakagemaru.info/port/internet-window …
---
上記サイトのジャンプ元のサイト
フレッツVH-100[4]E[N]に繋がらない原因
http://www.akakagemaru.info/port/cannotinternet- …
詳しい書き込みをありがとうございました。
リンク、とっても参考になりました。
ルーターのマニュアルで、無線ルーターでPPPoe接続の設定を行いますので、モデムの接続ツールやPCでは行いませんとありましたため、やらないようにしておりました。
おっしゃるとおり、みなさんのご意見から、無線ルーター以前の問題のようなので、
手動でネットワーク設定(PPPoe)してみました。しかし、再起動するもやはり繋がりませんでした。
余談
こちらの設定中、ネットワークと共有センターで、ネットワークのアイコンをクリックすると、ネットワークプロパディーが開くことを知りまして、その左下に「ネットワークの場所の結合または削除」という項目を見つけました。ここで、現在繋げていないネットワークも含めて、登録したSSIDが全部チェックできるのですね。(これまで知らなかったためお恥ずかしいです)こちらで、有線をつないだときにでてきてしまっていた、元のKDDIの設定を削除することができました!どこで消せばよいのかわからずにいたので、とてもすっきりしました。共有センターについて知識を増やさないとだめですね。
No.5
- 回答日時:
No3
>フレッツ簡単セットアップツールを使用して有線LAN接続しようとしたときは、そうですね。
>ルーターは外して、モデムと直接PCをつないで設定をしようとしました。
これでつながってないということはルータのファームが古いとか言った次元の話ではないです
(ルータ使って無いんだから)
VDSLモデムの故障も疑われます
NTTに問い合わせた方がいいのではないでしょうか
ここでエラーがでてしまうのは、元のKDDIの設定や無線ルーターの設定等がじゃましているなどの問題ではないのですね。ルーターやKDDIのモデムを外しているため関係がないとのこと。なるほどです。
最初にNTTに問い合わせたときは、最終的に無線で繋ぎたいのですがうまく繋がらなく、ためしに有線でもためしてみたのですが、フレッツ接続ツールでエラーがでてしまい繋がらないのですが・・・と話をした際、
「モデムのランプの状態を見る限り正常です。無線で繋げるならば、設定は無線ルーター側ですることとなりますので、他社製品も取り扱う有償テクニカルサポートで伺います。」とのことだったので、ルーター側の問題かと思ってしまいました。
ルーターの説明書にも、モデム~ルーター~PCをLANで繋いで、インターネットに繋がらなかった場合の対処法についてはあまりくわしく書かれていなかったため、時間がかかってしまいましたが、再度、NTTへ問い合わせとすることにしました!
解決すべき問題箇所をついていただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
プロバイダと家からの回線が1つの契約の回線ならよいのでしょうが、
回線が違うと言うことは、友達同士で回線が違うが共有して1つのプロバイダを使うことも可能になっては困るのでそのような、使用法を防ぐプロバイダ側の機器になっているのでは、
プロバイダへのつながりが1つになってれば良いだけなので1つの機器だけに電源入れて使えば良いと思います。
他の機器がネットへつなぐなどで使っていなくても、電源が入っていると機器で勝手に通信がおこなわれていると障害の影響が出るのではないかと思われます。
モデムはどちらか片方だけをONにして回線とPCにつないでおり、プリンターなど、PC以外の通信機器もなく今回は電源については大丈夫でした。
ヒントをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No2 訂正
>>インターネット回線の判別に失敗しました
>一名bb最初にこのエラーが出た時OCNへの接続設定していなかったように読めるので
>当然の結果でしょう
状況違うようにも思えるので この部分は無視してください
この回答への補足
そうですね。
自分でも色々やりすぎてわけがわからなくなってしまいました・・・。
フレッツ簡単セットアップツールを使用して有線LAN接続しようとしたときは、そうですね。
ルーターは外して、モデムと直接PCをつないで設定をしようとしました。
新しいバージョンのセットアップツールをネットからダウンロードしてきましたがそれでも同じでした。
ルーターのファームウェアの設定がクリアになっていなかったせいかもしれません。
再度、ルーターの設定をみてみます。
ありがとうございました。
なんとか解決にいたりそうです。
お礼ではなく、補足でお返事しておりました。
申し訳ありません。
改めまして、コメントありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
なんか所々に理解不能の記載がありますがとりあえず置いといて
>NTTのソフトウェア「フレッツ光超簡単セットアップツールCDR」を使って、有線LAN接続も試みましたが、パソコンの設定更新中というところでエラーが出てしまいました。
これ 間にルータ入れたままやってませんよね?
VDSLモデムとPCをつないだ状態で使えるものですので間にルータ入れてたら使えません
>インターネット回線の判別に失敗しました
一名bb最初にこのエラーが出た時OCNへの接続設定していなかったように読めるので
当然の結果でしょう
その後の状況がごちゃごちゃしすぎててよくわからないのでまともに読んでいません
今回必要だったのは ルータのWAN側接続設定の変更だけだったのに
余計なことやりすぎて被害を広げているように見えます
No.1
- 回答日時:
あなたの状態を把握していませんが
こんなこともあったということで
プロバイダ側がセッション(通信)を1つしか認めない場合に輻輳して速度が急に激遅になったりする。
各機器の電源完全断とリセット再設定と通信状態のセッション確認
大手の説明、言葉不足で改善されず。
リンク拝見いたしました。
同じモデム、プロバイダを利用していても、そのようなトラブルがあるのですね。
先日、NTTさんに現状を問い合わせしたところ、こちらはモデムから有線LANで直接PCに接続するときのフレッツ接続ツールの設定方法についてしかお答えできないため、他社の製品のルーターを使用される場合の接続方法については、テクニカルサポート(有償525円/月)に加入いただいてご利用くださいとのことでした。
問い合わせ窓口も今回の件は複数あって、どこに要因があるのかわからなく、サポート利用前に皆様からヒントをいただけたらと思いました。
au(ソネット)さんと解約をしないと繋がらないのだろうか・・・?
書き込みありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線に詳しい方 9 2022/08/10 04:51
- Wi-Fi・無線LAN 先日留守にしていた時停電になり、気がついたら、PCがネットに繋がらない事が判明。モデム、ルーターを何 3 2022/04/10 06:27
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
http://172.16.255.254/にアク...
-
ネット接続が一瞬だけ途切れま...
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
レオパレスに住んでおり、レオ...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
Wi-Fiについて無知なので質問さ...
-
ドスパラで初めてpcを購入する...
-
インターネット環境についてお...
-
pwr-q200-opで無線LAN接続がで...
-
キャプチャの異常終了
-
デスクトップPCを2階で使おうと...
-
Wi-Fi受信の感度が良いスマホっ...
-
すでにGPU入ってるノートPCでも...
-
自宅のWiFのSSIDをガラホP-01J...
-
1台のデスクトップPCだけWi-Fi...
-
パソコンの有線LAN 今はガレリ...
-
無線LANで繋いだら有線で繋がら...
-
パソコンのモニターだけありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット接続が一瞬だけ途切れま...
-
http://172.16.255.254/にアク...
-
古いOSでインターネットは危険...
-
MACアドレス(物理アドレス)につ...
-
対向IPアドレス
-
プロバイダ変更後iphoneのwi-fi...
-
ヤマダ電機で買ったものを返品...
-
モデムを変更しルーター再設定...
-
インターネットとwifiがつなが...
-
auひかりからのルーターによる...
-
Wifi接続が悪いんです…
-
DNSサーバーエラー?
-
接続が…
-
モデム PR-500Ml Wi-Fiルーター...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
IPアドレスを変更したいのです...
-
ルーターの使い回しと、有線の...
-
EmobileのようなUSB...
-
メルコ ブロードステーションB...
-
無線Wi-Fiの接続は出来ているの...
おすすめ情報