重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ここ1週間程、フレッツ光(ひかり電話なし)でネット回線をしいて、Wi-Fiを繋げるためにアレコレとやっていますが全く繋がりませんので質問させていただきました。
既にNTTとプロバイダーとの契約も済んで後は繋げてWi-Fiや無線の設定をするだけなのですが、無線でネットが繋がりません。
有線ではネットに繋ぐことが出来ましたが、無線ルーターとモデムを繋いでWi-Fi設定をしようとしたらルーターがactiveランプが点滅せずに接続が出来ません。再起動したりリセットしたりとしましたが、何も変わりません。
どうしたら良いのでしょうが、パソコンには疎いので分かりやすく解説をお願いします。
モデムはVH-100〈4〉E〈N〉で無線ルーターはNEC社のWR8165Nです。

A 回答 (4件)

「つなぎかたガイド」のえをみながらせっていしましょう。



読む気が無いなら、お金出して業者呼びましょう。
それが現実的です。

参考URL:https://121ware.com/product/atermstation/manual/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんと見て設定したはずなのですが...。最悪はそういたします。ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/17 17:41

まず、ルーターとモデムですが、ケーブルが刺さっているところはWANポートですか?


どこか適当に刺さってるのではないですか?

せつめいしょに、モデムとルーターは必ずここに刺すと、ルーターの周りのシールの色も違っているはずです。
それから、PCとルーターを接続しましょう。4つ穴が開いているはずですから、PCとの接続はその穴のどれでも大丈夫です。

接続ツールは、コントロールパネルからアンインストールです。

ここまでの説明がわからないというのであれば、ここから先説明しても貴方が理解できなくて
全く意味を成さないことになるので、素直に、電気屋で有料サポートを受けましょう。
機械にケーブル刺して貴方のパソコン操作しながら説明してくれます。
画面や機械も見せないで、文字だけで説明するには限界です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

モデムとルーターはしっかりとWANポートに接続しています。 接続ツールもどうにか削除出来ました。最悪はそういたします、ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2014/03/17 17:28

モデムだけの場合はPC側でPPPoEの接続設定がしてあるはずですが、


WR8165Nを使う場合にはWR8165N側でPPPoE接続設定が必要です。
その際、PC側の接続設定は削除してください。
http://www.aterm.jp/function/wr8165n/guide/web-d …

この回答への補足

その設定方法がいまいち分からずに困っています。モデムから直接繋がないとネットに接続が出来ないので困っています。図々しいのですが、削除方法も教えて頂けたますでしょうか?

補足日時:2014/03/17 15:10
    • good
    • 0

>有線ではネットに繋ぐことが出来ましたが



それは モデムからルーターにつないでルーターからPCにつないで繋がったということですか?
まさかモデムから直接PCにつないで有線ではないですよね?

もしそれで繋がらないというのであればPPPoE接続の設定がされてないということなのですが?

この回答への補足

モデムから直接繋いでます。モデムとルーターを繋いでルーターからパソコンに繋いだ状態だと何故か繋がりません。設定をしようにもどうしたらいいのか分からなくて困っています。

補足日時:2014/03/17 15:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!