dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンでネットをやると、接続が遅い・突然切断されたりする
など困っています。

Buffaloのルータを使って、ipod touchもwifiで繋いでいるのですが、
「パソコンを付けていない状態」なら、常に問題なくスムーズにネットができます。
しかし、「パソコンがついていると」絶対にパソコンもipodもぶつぶつとネットが切断されたり、遅くなったりします。


OSはWindows7です。
ルータについてきたUSB型の無線LANをとりつけています。


いろいろ試しましたが、解決しませんでした。
ぜひご回答をよろしくおねがいいたします。

A 回答 (8件)

>Wiresharkの方は、まさに黒や赤がところどころ出てきました。


PCで何も操作していないのにズラズラと出てきますか?
何もしていないのに表示すると云う事は裏で何かが動いています。
セキュリティソフトのウイルス定義更新もそれの1つです。

常駐しているアプリケーションを停止してキャプチャしてみてください。
また、黒や赤の通信先(IPアドレス)を調べてください。
調べるのが困難であれば、キャプチャした結果をここに記していただくか
アップローダー等にアップしていただければお調べします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話の途中で申し訳ないのですが、ネットに繋がりにくいどころか、完全に繋がらなくなってしまいました。
いまは携帯から書いています。

自分でもわかることは試したのですが、全く直りません。
Windowsの診断を使ったところ、『DNSサーバーに問題あり』のような記述が出ました。が、自動的に割り当てられるようになっていますし、特に問題が見つけられません。

途中で話が変わり本当に申し訳ないのですが、なにかおわかりになりましたら教えていただけますでしょうか。

お礼日時:2012/10/17 22:42

回線の問題であればブレストで調べれば判るのですが・・・



モデムのランプは問題無いとして、
モデム---PC及びモデム---ルーター---PCの両方の接続形態で
コマンドプロンプトを起動してipconfig /allを実行した結果を
提示願えませんでしょうか。
どちらを行う際も全ての機器の電源を一旦落としてから試みてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、今朝確認したらつながりました。
何も問題はなかったようなので、おそらくプロバイダとかそっちの手におえない部分が問題だったと思います…。
あんなに長い時間つながらなかったのは初めてなもので、焦って話を脱線させてしまい申し訳ないです。

本筋の件なのですが、黒い行のときに自動的に動き出した怪しいと思われるソフトを消してみました。
先ほどからPCやipodを同時に利用していて、いつもより快適に動かせている気がします。(またいつおかしくなるかもしれませんが…)
なので、今回の質問はこれで解決ということにさせて頂こうと思います。

関係のない質問にまで、とても親切丁寧に答えて頂き、本当にありがとうございました。
感謝を表しきれないほど、本当に助かりました。

お礼日時:2012/10/18 13:23

現時点でモデムのLINKは点灯していますか?


電話があるようでしたら、電話使えますか?

問題の切り分けをする為
ルーターとPCを有線で接続して通信できるかテストしてください。
また、上記が不可であれ面倒ですがルーターを介さずモデムとPCのみで
通信できるかテストしてみてください。

また、PCの不具合も否めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット回線のみの契約で、電話はありません。

ルータとパソコン、モデムとパソコン、両方有線で試してみましたが繋がりませんでした。
iPodも繋がらないので、この場合モデムが原因なのでしょうか…

ランプはすべて点灯しています。

お礼日時:2012/10/18 01:07

>OSはWindows7です。


ルータについてきたUSB型の無線LANをとりつけています。

Windows7PCはワイヤレス内臓ではないでしょうか?


>パソコンのみでも同様に切れたり遅くなったりします。

Windows7PCのみ(他の機器は電源OFFで)でLANケーブルでBuffaloのルータに接続し再発するか確認されてください。

再発すればPCの問題では無く、ADSL回線、モデム、ルータの問題と思われます。
切断時、モデムやルータのランプの点灯状況に異常は無いか確認(異常があればマニュアルでランプの点灯状況で故障箇所を大別できます)。

モデムやルータの通信ログ記録を確認するのも切断の参考になります。
    • good
    • 0

すいません。


久し振りにWiresharkを使ってみたら赤や黒以外も外部と通信していましたね・・・
    • good
    • 0

繋がらない時、ADSLモデムのLINKは点灯してますか?



ルーターがハングアップしている可能性もありますが、
ログの確認は適切にIPアドレスが割り振られているかどうか、
また、変なパケットを送受信していないかです。
ルーターの管理画面で通信パケットにエラーが無いかもご確認ください。


また、PCのみでも発生するとなるとPCに何らかの問題があるのかもしれません。

少し面倒ですが、Wiresharkと云うソフトでPCの通信パケットを確認してみてください。
http://www.wireshark.org/

PCへインストールしてWiresharkを起動させ画面左上のFileの下のアイコンを押し
無線アダプタを選択してstartを押すとキャプチャを開始します。
この時、他の操作は何もしないでください。

黄緑色の表示が延々と出ていればPCは何も通信していませんが、
赤や黒の表示が出ると外部と通信している事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認はしましたが問題ありませんでした。

Wiresharkの方は、まさに黒や赤がところどころ出てきました。

お礼日時:2012/10/17 15:30

回線は何をお使いですか?


ルーターの型式は何ですか?
あと、ルーターのログを確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ADSLです。
ルーターはBuffaloのWZR-HP-AG300Hです。
ルーターのログはいま確認しましたが、どう判断すればよいのでしょうか?何かエラーのようなものが表示されるのでしょうか。すみません…。。

お礼日時:2012/10/17 12:53

パソコンのみだとどうですか?


ルーターの設定でDHCPは有効になっていますか?
パソコンがウイルスに感染していたりしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンのみでも同様に切れたり遅くなったりします。
以下はいま再度確認しましたが、問題ありませんでした。

お礼日時:2012/10/17 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!