dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

憧れの人への思いが昂じて苦しくて友達に相談した所
彼女が代わってメールで色々聞いてくれる事になりました。
自分でも失敗したとは思ったのですがその後憧れの人の
態度は変わらずほっとしていました。
ところが、相談をして友達がメールをしてくれた1週間後
友達からメールが来て憧れの人と友達が食事に行くことに
なったと告げられました。
あまりの事に混乱しています。
彼の真意は?彼女の真意は?
友人はあってもっと詳しく聞いてきてあげるねと言うのですが・・
食事に行くのは今日のようです。
止めてほしいと言うべきなのでしょうか・・
アドバイス下さい。

A 回答 (3件)

こんにちわ



私(男です)の意見です。

まず止めてもらうべきでしょう。
ですが既に遅いかもしれません。

以前にも同じようなケースがありましたが、友人の変わりに相談している内に気持ちが芽生えてしまい。
向こうの相手にもメールのやり取りで気持ちが芽生えてしまったというケースは少なく無いです。

また、質問者さん-->男性-->友人の女性 という三角関係が組みあがる可能性もありますよね?
恋愛において同性の友人を介入させてよかったと言うケースは余り聞きません。
まぁ成功しているから話題に上がらないのかもしれませんが、悪いことばかり耳に入りますよね?

既に遅いかもしれませんが、友人にここからは自分でがんばる憂いを伝え断ってもらいましょう。
断る理由は簡単で友人と男性の関係が出来てしまうのが恐いという理由ですよね?

急ぎましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
彼女にはちゃんと彼氏がいるはずなんです。
また憧れの人とは面識もないんです。

昨日彼女と会う約束をしていたのですが
キャンセルしました。(お願いした時にした約束)

自主的にやめてほしかったのですが・・・

補足日時:2010/07/28 12:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問していてなんですがもめるの苦手なんです。

自分磨きします。

お礼日時:2010/07/28 14:02

このケースでは、いくつかパターンが想像できますよね。




1.「友達」は「憧れの人」に対して好意を持っていた(orメールのやりとりで好意が生まれた)

2.「友達」は、質問者さんへの友情(or義務感or責任感)が高じて、食事へ行く事にした

3.「憧れの人」は「友達」に対して好意を持っていた(orメールのやり取りで好意が生まれた)

4.「友達」も「憧れの人」も、友達感覚で食事へ行く


他にもあると思いますが。

真意については、まず友達に聞いてみるのが一番良いのでは。
その上で、食事に行って欲しくないと感じるなら、そう伝えてみては。
宙ぶらりんにするのがこういったケースでは最も良くない結果が生まれると思います。
(4のように友達として食事をしても、その結果、互いに好意が生まれる・・・なんてことも)


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。悲しすぎて何も言えない・・

お礼日時:2010/07/28 13:48

彼の真意は、友達を好きになっちゃった


よくあるパターンですなぁ(^_^;

積極的な子が好きって事ですね。
だからあなたには興味が無い

元々、成立しない恋だったんですよ

ということで、友達を応援しましょ(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも友達は応援できません、彼氏のいる人なんで。

お礼日時:2010/07/28 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!