重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンでスクリーンプリントという機能がありますが、確か、スクリーンをプリントするのではなく、JPEGのようなファイルにする機能があったと記憶しています。どうしたらできますか?教えて下さい。

A 回答 (3件)

プリントスクリーンですよね



ペイントだと思いますが JPEGなどをどこに貼り付けたりということでは・・・

機種にもよりますが
キーボードの左手前にあるFnキーと Altキーを同時に押しながら右上にPrt Scを押してください

それでキーボードから指を離し画面左下のスタートボタンクリックしアクセサリーのペイントをクリックしてください

編集→貼り付け これで出来ます

その中で部分を切り取りたいなら表示してはりつけた画面の左の上に塗りつぶしの上をクリック

切り取りたいとこにマウスを持っていき左クリックしたままドラッグしてください

点線になっていると思います

範囲を決めたらマウスをその画面のツールバーの編集ー切り取りをクリック

再度その画面は保存せずに終了させペイントをたちあげ編集ー貼り付けでできると思います


納得されたかわかりませんが一度ためしてみてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。素人の私にもできました。本当に感謝申し上げます。

お礼日時:2010/07/29 01:27

コピーしたいウインドーをアクティブ


(マウスカーソルとかで薄い青から
濃い青で画面のトップに出すこと)にして
Ctrl+PrintScreenキーを押す
(コントロールキー単体は何も起さないので
コントロールキーを押しながら
プリントスクリーンキーを押す)

そしてグラフィックソフトを起動して
編集から貼り付けを探し
貼り付けをしたらOK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。できました。感謝申し上げます。

お礼日時:2010/07/29 01:30

プリントスクリーンとかキャプチャとか表現します。


http://www.rainylain.jp/etc/ss/index.htm
をどうぞ。
Windows9x~WindowsXPとVistaでの解説や、外部アプリケーションを使ったスクリーンショットの取り方なども解説されていますが、Windowsデフォルトのペイントを使う場合、
>保存時にファイルの種類で、ビットマップ(BMP)やJPEG、PNGなどが選べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。いろいろ応用もでき、機能が増えました。

お礼日時:2010/07/29 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!