dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアハブのフリーハブボデイに「がたつきが」出てきました
ロードバイクのリアハブ105で手組みのホイールです
ハブと軸には「がたつき」は有りませんが、ハブとフリーハブボデイに少し「がたつき」があります
近い内に新しいホイールを組む予定ですのでそのまま使っても差し支えないでしょうか、やはりお店
で修理すべきでしょうか?
助言、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

あ、どうしても気になるなら、お店に相談して見られたらいかがでしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

BP9outbackさんO-Gonさん
手持ちの薄型スパナは105のリアハブには使えませんでしたので、ショップに持って行きました
やはりスポーツバイクを扱うにはそれなりの専用工具が必要ですね、順次買いそろえます
助言、有難う御座いました。

お礼日時:2010/08/02 11:21

私の記憶に間違いが無ければフリーボディーはナット(ぼると?)で閉めつれられているだけで調整の余地は無かったような。

。。http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/conten …

ぼくの場合は、ガタがあっても気にしないですねー。
あと、同じ事を聞いたことがありますが、フリーボディーのガタだと思っていても、フリーギヤのガタだったり、フリーを回転させた時に左右にゆらゆら揺れて見える現象だったり(この場合はまったく問題ない)した事がありました。
    • good
    • 0

ベアリング部の ガタは、そのまま使用しますと 玉受け、玉押しの中を不規則に動き


ベアリングが変摩耗し 玉受け 玉押しも変摩耗します
即 ガタつき調整をしましょう 
ご自身で 出来なければ ショップへ

このまま使用するなら おしゃか を覚悟して下さい

酷使してからの 調整はもう 変摩耗してるのでダメです。 歯板だけは使えますが

安いフリーハブではないと思いますので 早々調整を!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助言有難うございます
日曜日に調整してみます、あまり経験がありませんので時間を掛けて挑戦します。

お礼日時:2010/07/29 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!