

里帰り出産中の住民登録の移転について
2人目出産のため、東京都にある実家に3~4ヶ月間里帰りします。
実家の両親は事情により多忙なため、私の通院や入院時に上の子(2歳)の面倒を看られない可能性があります。私の産院には上の子を同伴を禁止されています。そのため区立保育園の緊急一時保育を利用したいのですが、母子ともに区民である必要があると言われました。(無認可保育園も検討していますが近所のは色々と懸念点があるため、できれば区立保育園が希望です)。
私(母親)は世帯主ではないため、住民登録を移転しても、転出&転入の手続きをするだけで問題はなさそうなので実家に住民登録を移そうと思っていますが、上の子については、子ども手当や乳幼児医療費助成など、何かと面倒が生じるのではないかと懸念しています。
上の子の住民登録を一時的に移すデメリットや、どの程度面倒なことになるのか、アドバイスを頂けませんでしょうか。お願い致します!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
第2子の里帰り出産のため実家に帰っています。
里帰り先で上の子を認可保育所に入れるため、子供の住民票のみを移動しました。(うちの場合、母親はそのままでよかったので)
・子供手当て
親が住んでいる自治体で支給されます。
「別居監護申請書」を市役所でもらい、提出しました。子の転居後に、新住所での住民票を郵送しました。
・乳幼児医療補助
子供が住んでいる自治体の補助制度に切り替える必要があります。
もともとの自治体で「失効」の手続きをして、転居先で新たに申し込みました。
・予防接種、健診
上の子が何歳なのかわからないのですが、
もし里帰り期間中に予防接種や3歳児健診などがあるようでしたら、里帰り先で受けることもできます。
それから、お母さんも転居するのであれば、
妊婦健診費補助制度も自治体によって異なるので、確認しましょう。
No.1
- 回答日時:
主人が単身赴任の可能性があったため、市役所に子ども手当と医療助成について問い合わせたことがあります。
まず、父親と母親の住所が違い、扶養は父親で一緒に住んでいるのは母親という場合ですが
子ども手当は、父親の住民票がある自治体から支給されます。
医療助成ですが、母親の住民票のあるところに申請して助成してもらえます。
ちなみに、住民税ですが、住民税は取られませんが、母親の自治体から「家屋敷課税」の納付をご主人が求められます。
この家屋敷課税は固定資産税とは異なり、その自治体に住める状態に対して、行政サービスの負担を求めるもので、おそらくご主人の方に母親の区から請求が来ているのではないかと思います。
ご参考になればうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- その他(バイク) 原付バイク。住民票のない市役所で名義変更は可能か? 1 2022/06/25 12:12
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- 夫婦 夫と離婚考えてます。 親権は考える、養育費はあげないと言われています。 二人だと話し合いになりません 9 2022/07/09 09:56
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎 帰省 2 2023/05/13 15:00
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- 政治 少子化対策のために、女性に「出産義務」を課す。 日本国憲法の三大義務(勤労、納税、教育を受けさせる) 12 2022/11/12 23:09
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- その他(暮らし・生活・行事) 奨学金、住民票について 2 2022/07/02 08:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
里帰り出産しなかった方へ
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
里帰り出産で実家に世話になる期間
-
愚痴らせて下さい。
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
里帰りしないで困る(と思った...
-
産後支援ヘルパーについて
-
里帰りはしなければいけないで...
-
里帰り出産時期のデッドライン...
-
里帰り中のストレス
-
出産後の里帰りについて質問で...
-
赤ちゃん部屋を用意するにあた...
-
里帰り中に旦那が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
母の言う事を聞くべきですか? ...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
生後1週間時の車で3時間の移動...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
里帰りしなければ良かったかな...
-
産後の里帰りなし、この計画は...
-
妊娠8ヶ月、切迫早産で里帰り中...
-
里帰り出産で住民票を移すの?
-
初産で里帰りしないのは無謀で...
-
二人目出産のため、妻を彼女の...
おすすめ情報