dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラビアにインターネットを繋ぐ方法
SONYのブラビア(EX-700)の購入とあわせて、光ケーブル(フレッツ光)を導入しました。テレビと光ケーブルの接続は業者が行いました。ブラビアはYoutubeが見られるとのことでしたので、テレビのAuto(オート)機能を使って、インターネット回線につなげようとしたところ、「有線LANにつながってません」という表示が出ました。どうしたらよいのでしょうか。なお、我が家の光回線は次のような構成です。困ってます。よろしくお願いします。

外部→ ルータ →テレビ
    (同上) →無線LAN →パソコン

A 回答 (2件)

>ルータの「LAN」端子とテレビLAN端子を「LANケーブル」で接続してあります。


>無線LANは、後から私が設定しました。

ルータとは、無線LANルータ(親機)の事を指していますよね?
終端装置の事とは違いますよね?

念の為の確認ですが、ルータを利用するならルータにプロバイダの接続設定(IDやパスワード)をしてあると思いますが、接続ツールは使用していませんよね?
接続ツールでネットに接続しているとなると、ルータの機能が生きていない事になる様に思えますが・・。

終端装置等の光回線の機器に、ルータの機能があれば後から購入された無線LANルータはルータの機能をOFFにして無線アクセスポイントになっていると思いますし、終端装置等にルータの機能が無ければあとから購入された無線LANルータに、プロバイダの接続設定を施してパソコンは無線LANでいいですが、TVは背面の有線LANのポートに接続して下さい。 これで接続できませんか?

これで出来なければ、TVの方の設定を見直して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが遅れてすみません。問題は無事解決しました。「ルータのLAN端子とテレビLAN端子をLANケーブルで接続」と説明しましたが、私の勘違いでした。光の終端装置のLAN端子は無線LAN端子とだけしか接続してませんでした。したがって、テレビには何も接続していない状況でした。しかし、問題はこれからでした。光の終端装置にはLAN端子が1個しかないので、テレビにつなげないのです(すでに無線LANに使用中のため)。悩んでいたところ、SONY社がブラビア・テレビ用の無線LAN(子機)を販売していることを知り、これを購入して取り付けたところ、インターネットがテレビで見られるようになりました。
最後になりましたが、色々とアドバイスをいただき有難うございました。

お礼日時:2010/08/14 08:57

光回線の終端装置と無線LANの機器は、業者の方が設定してくれたのですか?


あとから無線LANルータを追加したのでしたら、その設定を疑いますが・・

詳しい部分が分かりませんので一般的な事を書きますが、ルータの「LAN」と書かれた端子とTVのLAN端子を「LANケーブル」で接続して下さい。

それでネットに接続できなければ、TVの方の設定を見て下さい。

「ネットワーク設定の方法」
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …

「IPアドレス取得方法」が「DHCPを利用 (DNS自動)」にしておく必要があるのではないでしょうか。

この辺を確認して間違いがなければ、ルータの方の設定に間違いがあるかもしれません。

この回答への補足

早速のご回答、有難うございます。
光回線の終端装置とテレビは業者がつなぎました。ルータの「LAN」端子とテレビLAN端子を「LANケーブル」で接続してあります。無線LANは、後から私が設定しました。附属CDの内容に指示に従い、AOSSを押したところ、パソコンのインターネットとメールができるようになりました。無線LANの設定に問題はないと思うのですが…。

補足日時:2010/07/30 15:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!