
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
古いハーレーに乗っているアメリカンフリークです。
厳密に言うとマフラーエンドが違いますから、音質の差があってとうぜんですが、実際に人間が判別できる範囲ですと、殆ど変化は無いと考えても良いと思います。この中でアルミテールだけはエンド形状が少し異なりますし、材質の違いによる共振も変化しますので、若干わかりやすい部類ですね。
先にも書きましたが、エンド形状のみでは音質の変化は殆ど感じられないと思います。音質の変化は、パイプの結合方式であったり、材質、インナーサイレンサーの長さや、排気穴の口径に左右される部分が大きいですね。
マフラー形状で、2in2や2in1では音質がかなり変わってきます。それに、インナーサイレンサーの形状が加わりますので、マフラーによって千差万別の音色になるでしょう。
なので、実際にはつけて見ないと判らないというのが本音です。例えばエンジンのチューニング度合いによっても、同じパイプで音質がかなり変わりますから。
あとブラス(真鍮)マフラーも音質の変化が大きいでしょう。判りやすいのは自転車のベル。ブラス製のベルは透き通った非常に通りの良い音でチーンとなります。そして残音が長い。バイク用のブラスパイプも同じような特徴があるでしょう。信奉者が多く居られますね。
要約しますと、ご質問に挙げられているようなマフラーエンドの形状だけでは、実際に音質の変化を聞き取るのは難しいでしょう。
しかし、これらのマフラーはサイレンサーを含んで販売されている事が多いですね。サイレンサーの形状、長さも違うでしょう。そうすると、もちろんそのサイレンサーも含めての話になりますから、音質に変化があってもおかしくありませんね。
ややこしい話になりました。私も経験があることですが、自分のお気に入りの音を探すには、やはりトライ&エラーの繰り返しになります。
私も何本交換した事か・・・(笑)。ちなみに直管ですがアレは最悪ですね。音量も馬鹿でかいですが、音質も最悪です。
ノーマルのカムで直管などにしますと、非常に間の抜けた音質になります。一瞬でエンジンがノーマルだな?と判る音ですね。バッフルをつけて、キチンと排圧を絞ってこそ、しゃきっとした音質になりますから。
質問者さんのバイクがどのような物か判断できませんが私もバイクも含めて、バイクに感心の無い方達からすれば、大小はあれ、大きい音がするバイクには違いありませんので、その辺りの心配りは、忘れないようにしたいものですね。
No.3
- 回答日時:
マフラーは形状によって音が変わりますよ
基本は細いタイプのものはパタパタ言う軽い音ですね
サイレンサー部分で太くなるのは歯切れがちょっと悪くなりますが
太い音ですね
形状どころか材質や作りによっても音は変わります。
ハーレーのテールフィッシュですが、ショベルの頃は分厚い鉄のマフラーを使っていましたが
新しくなるにつれてうすくなりましたね
これだけで音は変わっちゃいます。
マニア?の人は新しいテールフィッシュは音が軽いからって
ショベルの頃の分厚いそして重いマフラーを探してきてエボにステーを溶接して取り付けていましたよ
それだけでも音がかなり違ってました。
マフラーはエンドの形より
マフラーの太い細い、使っている材質、厚みで変わってきますよ
No.1
- 回答日時:
それ以前の問題として、
アメリカンってエキゾーストバルブを
出たところで、直角のシケインがあるエキパイの
バイクが多いですが、あそこを改善しない限り
カッコだけです。
そんなバイクは、あとの格好はどうでもよいことになってしまってます。
本物のアメリカンは、そんなばななことはしてません。
とにかく、マフラーは外観でなく、中身です。
容量を稼ぐために、途中でつながってたりもします。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/02 23:17
そうなんですか~。スラッシュカットのマフラーは元気な音だと聞いたことがあって、それでマフラーは形で音がかわるのかと思い質問しました。中身なんですね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
迫力のある低音がでるマフラー...
-
CB400SFフルパワー化
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
バイク二本出しマフラーの左と...
-
インナーサイレンサーつけると...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
レブル250にゴキザリの集合マフ...
-
マフラーの先(出口)付近のス...
-
リトルカブでエンジンはかかる...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ちんこの皮を捲ると亀頭は出る...
-
マフラー2本出し
-
マフラーの大きさ
-
チタンマフラーの手入れについて
-
マフラータオルの洗濯について...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラー交換後のエンジン回転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報