
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
パスワード解除用ディスクを持っていなければマニュアルを参考にリカバリーすればいいです。
リカバリーをしたあとは当然ですが初期化されるので設定も初めからやり直しですがWindowsUpdateとリカバリーディスクの作成だけはやっておいたほうがいいです。
後は同じことにならないようにパスワードリセットディスクを作っておいてください。
初期化をした後の作業はいろいろありますが下記が参考になるでしょう
参考URL:http://pcyasui.ma-jide.com/
No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
ツールを使って、windows7パスワード解除の操作をしたらどうでしょうか。
私もそんな経験があります。ツールで、試してみたと思いますが、楽に解除してくれたことに驚きます。MasanoriesさんにMagic Rescue CD というツールをお薦めします。操作する前、usbメモリは必要です。そして、ほかのPCを利用して、忘れたパスワードを削除できます。
操作は難しくないです。分からないところがあれば、オンラインサポートに問い合わせてもよろしい。
初心者に、チュートリアルを提供しています。詳しい操作手順は記載されています。下記のウェブサイトから参考してみてください。
参考URL:http://www.magic-rescue-cd.com/PassNow.html
No.7
- 回答日時:
6ですが補足です。
テンキーが確実に認識できるなら手間はかかりますが次のページの方法で入力できます。
参考URL:http://toomva.blog60.fc2.com/blog-entry-171.html
No.6
- 回答日時:
ノートパソコンでやってた時のことですが、ログインできなくなったことがありました。
かなり根本的なことだったのですが、キーボードが故障して入力を一部受け付けていませんでした。
そういった可能性はないか一文字ずつ打ってチェックしてみたほうがいいかもしれません
No.5
- 回答日時:
今朝、私のパソコンも同じような現象が起きました。
私のパソコンの場合、起動時にWindowsから自動更新したアップデーターで誤作動を起こしたらしく、メーカーのサポートに電話をかけて処理方法を教わりました。
電源は電源ボタンの長押しで強制終了し、その後本体に付いている電源コードを抜いてしまいます。
電源コードを抜いた状態で、今度は1分間電源スイッチを長押しし、手を話した後電源コードを本体に繋いで、電源ボタンで起動させます。
強制終了の為黒い画面が出てくるのですが、
Windowsを通常の方法で起動するをカーソルであわせてエンターで決定すると
ログイン画面が表示され、何とか通常に使えるようになりました。
質問されたのが昨年の夏のようなので、解決済みかと科と思いますが、
同じような症状で悩んでいる方がいてはと思い投稿いたしました。
私はXPを長く愛用していましたので、まだWindows7になれないで大変です。
早く使えるようになりたいです。
No.3
- 回答日時:
パスワード入力をスキップしてしまう「kon-boot」を使ってはどうでしょうか。
win7用CDで試してみてうまく行きました。
ただし、他のPCを使用して起動用CDまたはFDを作成する必要があります。
Ophcrackなどの解析ツールを使ってもダメな場合は、試してみてはどうでしょうか。
kon-boot
http://www.piotrbania.com/all/kon-boot/
この回答への補足
ありがとうございます。
Ophcrackdeでかいせきしましたが、パスワードに間違いはありませんでした。
他のパソコンからご招待のリンク、Kon-bootにアクセスしようとすると、
セキュリティソフトから警告が出て、先へ進めません。
No.2
- 回答日時:
Windowsのパスワード解析・クラックできるツール「Ophcrack」 で解析しましょう。
LMハッシュとNTLMハッシュというものを解析することでパスワードを見つけ出しているようです。
通常は有効になっていますが、このハッシュ作成を無効にしているWindowsでは解析できません。
win7でも使えます。
詳しくは参考URLを。
参考URL:http://www.yoshi-systemservice.com/computerservi …
この回答への補足
ありがとうございます。
Ophcrackで解析いたしましたが、パスワードは間違いありませんでした。
どうやらロックされてしまっているようです。
ヒントの答えもひらがなで作成した記憶で、
変換ができません。
ロック解除する手立てはないんでしょうか。
No.1
- 回答日時:
はっきり言います。
無理です。
Windows MEの頃と違って、7はもう無理なんです。手遅れなんです。
とりあえず、Ubuntuなどでデータ救出してからリカバリがあんぜんだとおもいます。はい。
参考URL:http://www.ubuntulinux.jp/

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン Surface pro4で起動はできましたがアカウント変更の仕方を教えて下さい 5 2022/05/19 16:18
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- 囲碁・将棋 囲碁 KGS の cgoban ログインパスワードを忘れた対策 1 2023/04/10 08:20
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- Mac OS mac mini.appleシリコン.13.1 3 2023/01/20 14:21
- タブレット 10年近く前のタブレット ログイン聞かれ動きません 3 2023/08/25 20:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
終了できない
-
プログラムが動かないんです。
-
終了しません。
-
Safeモードでしか起動しない…
-
S007について
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
動作が不安定
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
WINDOWS98 起動しません
-
Photoshopが固まった?のですが...
-
OSなしで電源を入れた時の状態...
-
EXCEL.EXE が終了できません
-
再起動の過剰使用。
-
電源が入らなくなってしまいました
-
WIN98で起動時にCDを読み込みま...
-
起動時に自動でレジストリチェ...
-
MS-dos画面から戻れません
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
HDDが止まりません
-
ウィンドウズが終了できなくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再起動の過剰使用。
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
ハードディスクは常に回ってい...
-
iPhoneが再起動に時間がかかり...
-
電源プラグをコンセントに入れ...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
PCに衝撃。シャットダウン。
-
会社で使わなくなったパソコン...
-
更新プログラムインストール中...
-
パソコンの電源を切ると再起動...
-
電源が切れないんです。。
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
デスクトップパソコンの起動時...
おすすめ情報