重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

声優やアニメ、漫画キャラが処女、非処女ってそんなに重要な事なのでしょうか?

何かネットを見ていたら
声優の平野綾さんがグータンヌーボに出演した際に
発した発言が元で
壊したCDの画像やポスターを切り裂いた画像等を
ネットに載せたり
果てには殺害予告まで出たそうなんです

これで思い出される事は
漫画「かんなぎ」で主要人物の「ナギ」は
実は昔付き合っていた人がいた
という事が判明したとたん
単行本をビリビリに破いて作者や出版社に送りつけた人がいた
という事

声優やアニメ、漫画キャラのそういう事情って
そんなに重要な事なのでしょうか?

漫画やアニメの一ファンとしては
こういった輩がいるという事は
全くもって悲しい限りです

A 回答 (11件中1~10件)

あなたに非常に同感です。


重要性を全く感じない。

まぁ、結局は、人の好みの問題だろうし、
怒る気持ちや悲しむ気持ちは痛いほどわかります。
だけど、それを他人に押し付けるのは、
間違いだと思いますね。
そんなの愛情でも何でもないですし・・・

処女だろうが非処女だろうが、
清純か不純かなんてわかりませんし、
何の証拠にもならないですよねっ!!

自分は、好きなキャラがいても、
好きなキャラどまりです。
まぁ、恋愛感情とかじゃなくて、
遠くの星を眺めてるような感じです♪

もし居たとしても、今と変わらず、
遠くから見ることしかできないだろうし・・・
    • good
    • 0

まず2次元の創作物と実在の人物を同一に語るのはどうかと。


私は声優についてお答えしましょう。
80年代のアイドルオタクの更なるキワモノが声優オタクです。普通の「声優ファン」と
「声優オタク」は全く別物。女性声優に対する黒髪処女信仰なんかはその典型。
そもそも役者である彼女達が恋の一つもせずに恋愛の演技が出来るか?
その程度のこともわきまえてないのが声優オタク、もしくはアンチのキモオタです。
分かりやすい例を挙げれば釘宮信者とか田村・茅原信者とか言われる連中や、反対に
平野アンチとか戸松アンチだとか言われる連中です。いやもう気色悪いったらない。
実はだいたい同じ層が一方の信者をやり、もう一方のアンチをしています。

平野さんが先日出演したグータンヌーボなどで恋バナをした途端に、ブログや
キモオタ系ゴシップニュースサイト等のネット上で
「絶望」だの「ファン発狂」バカ騒ぎしている連中が典型的なアンチです。
こいつらは何かの機会を使っては平野さんを攻撃したいだけなのです。
本当のファンは上記したように「恋愛経験も無く役者が出来るかよ」と皆思ってるので
別に驚きも騒ぎもしません。まぁ本当のアイドルたちも恋人が居て当然、という時代ですしね。

具体名は避けますが(笑)、むしろ他の「アイドル声優」の様にカマトトぶらずに「ブリッコ」しない平野さんは女性にも人気があるくらいです。まぁだからこそ逆に「恋人いません♪」的空気出してるブリッコ声優が好きなキモオタ共には嫌われるのでしょうがね。

つまり声優に対して処女性にこだわるのは極一部の童貞キモオタだけということです。気にする必要は無いでしょう
    • good
    • 0

違うんですよ。

きちがいの子に処女だと騙して、お金を搾取し続けたことを皆怒っているんですよ。私、汚れ女ですって言う機会なんてラジオや他のメディアで、いくらでもあったのにいかにも、処女ですと言わんばかりの発言や行動をして、金づるのクズを逃がさないようにしていたことを、怒っているんですよ。
    • good
    • 1

>声優やアニメ、漫画キャラが処女、非処女ってそんなに重要な事なのでしょうか?



重要な人にとっては,重要

声優,アニメよりアイドルのほうがそういうのきつくない?

というわけで限ってではないと思いますよ。

ちなみに私はどっちでもいい派です。(どうでもいい派かな)
    • good
    • 0

平野さんに関しては熱狂的なファンを装った荒らしで気にする必要はありません


かんなぎに関しても同じでいちゃもんをつけたいんでしょう?
かんなぎの場合はこれは友人がいっていたことなんですが、設定上なぎは処女じゃないと矛盾が生じるらしいですよ?
よくわかりませんが
    • good
    • 0

これは職業倫理の問題です。


一人の人間としては言っていいことであっても、特定の立場の人間としては言ってはいけないことでした。

アイドル声優とそのファンという構図を理解し辛い人であれば、証券会社の担当者とその顧客という構図に置き換えてみるといいでしょう。
今回の件で、平野さんが発言したことは、証券会社の担当者が顧客に対して、「以前私は顧客の金を横領しましたが、きちんと罪を償ったので大丈夫です」とわざわざ言うようなものです。
一般的社会倫理にも法的にも問題はないのでしょうが、顧客との信用が重要な場では言ってはいけないことです。
会社の信用問題にも関わります。
同じようなことを別の立場、例えば個人経営の飲食店店主が言うのはそこまで問題にはなりません。

アイドル声優(女性)というのは「そういう女性」であることが求められる立場です。
例え実態がそうでなくとも「そういう女性」を演じることによって、声優の技能だけでは得られないファンを取り込んでいます。
アイドル声優を呼ばれる人たちの多くは、そういった「声優技能以外の面も評価するファン」から一方的に偶像視されているわけではありません。
アイドル声優と言うのは一つのビジネスモデルとして確立されており、彼女たちは、むしろ自らアイドル声優として売り出してそういう層を取り込む、主導的な立場にいるのです。

自ら「そういう女性」であることを付加価値として売り出しておきながら、「実はそうではありませんでした」と暴露するのは、批判されてしかるべきだと思います。
ファンに見せるのは演じている部分(声優の仕事だけに限らない私生活以外の全て)で十分なので、実態を黙っておく分には何も問題はありませんでした。
ああいった発言をするのであれば、最初からアイドル声優として売り出すべきではありません。
少なくともアイドル声優という立場を降りてからすべき発言でした。

自分も声優を偶像視しないとはいえ、一人のアニメファンですから、今回の件はいろいろと考えるここがありました。
CDを壊したりポスター引き裂いたり、果ては殺害予告までだした過激なファンの行動は、傍から見ると奇矯ですが、少なくとも彼らの怒りは正当なものです。
処女性を求めること自体がおかしいというのも、「外部」の意見にすぎません。
アイドル声優ファンの論理の合理性は彼らの内部でしか通用しない合理性ですが、外部へと敷衍せず、あくまで内部で完結させているので批判すべきことではありません。
そして平野さんもまた自らの意思でその「内部」にいる人間でした。
自分も含めた外部の人間が「あいつら頭おおかしい」というのは、いささか視野の狭い意見だと思います。

ある確立された系の内外において特定の論理の正当性が変わるというのもよくあることですが、人間と言うのは一つの系に落ち着くとなかなか外に出ようとしないので、それを実感する機会があまりありません。
系の内外はあくまで別物であること、その違いを認識できない人間の多いこと、今回はそれらをまざまざと思い知らされました。
    • good
    • 0

対象をアイドル視しているなら絶対でしょう。


AKB48なんてそのへんは分かっていて恋愛さえ禁止しているくらいなんですから。
俺も処女以外とはセックスしたことないし。
    • good
    • 0

男性特有の発想で、男性にはアイドルを自分の恋人だと思いこむ能力があるようです。


また、古来からアイドルオタクは気持ち悪いものとされてきました。
現実の女性を見ず、アイドルを見て自分の理想の女性像を作り上げ妄想する。
現実を見ない点では二次萌え族と共通するものがあります。

処女はそんなに重要なのか、という問題については女性アイドルが清純派ばかりであるところに解答があります。
男性アーティストは下積み時代に結婚している人が結構いますが、女性アーティストでデビュー時に既婚であるというのは見たことがありません。
かんなぎ事件においても、主人公は自分の恋人であり、「清純で可愛いから付き合ってやってたのによくも騙したな!」という心理であると思います。
この手のタイプの人は現実の女性が大嫌いです。
母親が浮気性だったとか、女性に騙されたとかモテないとか苛められたとかその辺の傷を持っているのでしょう。

最近ではラブプラスの漫画について似たような騒動がありましたね。ニュースで見ましたが。
よほど男性経験のある女性に恨みがあるようです。
迷惑ですが、頭がかわいそうな人達なのでそっとしておいてあげましょう。
    • good
    • 0

こんばんは。


私も同意見です。

どう説明して良いのでしょうか…
ファンにとったら、好きなタレントさんやキャラクターは「ずっと生まれたままでいて欲しい」と感じるのではないのでしょうか。

でも、それはファンの方達の一方的な思い込みであり、平野綾さんや「かんなぎ」の原作者や出版社に対しての行動は行き過ぎを感じます。

そこまで来ると、脅迫と同じで「犯罪」です。

平野さんだったら、そういった人生経験を基に演技の幅も増え、より魅力ある声優さんになると思います。

「かんなぎ」については2次元作品ですので、私にはファンのとった行動はちょっと理解が出来ません…

人間は成長する段階において、「恋愛」というモノは大きなウエイトを占めると思います。
誰にでも1度や2度は好きになった異性の人がいるでしょう。
その様な人と付き合って…別れて…、そして、別の人と付き合って…別れて…
それも人間としての深さといいますか…、成長するプロセスにおいて大事な事だと思います。

(中には、1度目の恋愛で結婚まで行かれた方はいるとは思いますが…)

平野綾さんだって、現場を離れれば一人の女性であり、普通に恋愛しても全然おかしくありません。
もし、明日「結婚…!?」とか報道があっても全然驚きません。
むしろ、「おめでとう☆☆☆」と祝福します。

話が逸れてしまいましたが、私は全然重要視しておりません。
    • good
    • 0

私はなんとも思いませんがアニメなどに


限ったことではないでしょう

芸能人の恋愛関係のネタが隠し撮りや盗聴まで
して毎日のように垂れ流されてますし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!