電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCで焼いた音楽CD-ROMはどんなオーディオでも再生できますか。
会社で経営者の方に好きな音楽をかけていい、と言ってもらいました。ぜひ、PCで焼いたCDを持っていこうと思うのですが、会社にあるオーディオは古いです。
PCで焼いたCDって、CD-Rとかに対応していないオーディオでも聞く事はできるのでしょうか・・。

A 回答 (4件)

私の持っている安くて古い・・・ 20年以上前のCDラジカセやCDウォークマンでもCD-R(もちろんCDオーディオ形式)の再生は可能です。

当然それら20年以上前の機械にはCD-R対応などとは書いてもありません。
ただ、このごろは、CDウォークマンはご老体なのでレーザー出力が落ちているのか時々読めません。
参考まで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 00:18

ライティングソフト、WindowsMediaPlayer、iTunesなどで音楽CDとして書き込めば、普通のオーディオ装置でもCDと同様に再生できます。


ただ、古い機械の場合CD-Rを認識できないものもあるので、いちど再生できるかどうか試してみるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 00:17

古いCDプレイヤーだとCD-Rを認識しないことがあります。


はっきりとCD-R対応と買いてあればあまり問題はありません。

あとはNo.1さんの回答のとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 00:17

ふつーにパソコンでCDを焼くとMP3形式で記録されます。



MP3対応じゃない古いCDプレイヤー等は、オーディオCD形式しか再生できませんから、音は出ません(^_^;

オーディオCD形式で焼いたCDだったら再生できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!