A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
生まれてから一度もそういう機器で聞いたことが無い人にはオワコンもくそも無いでしょう。
レコードを聴くのもゆとりが無いと無理なんですからね。
車をいじるのと同じですね。
No.6
- 回答日時:
民生の手軽な機器として、スピーカーを鳴らして音楽を楽しむという世界はほとんどなくなりました。
しかし、『解放空間で音を聞く』という需要はなくなることはありません。
なので、プロ用やマニア用としては脈々として生きています。
私は趣味の音楽マニアで、DTMで楽曲を編曲して楽しんでいます。
暮しているのがアメリカの田舎なので、家の広さや遮音性などは充分得られるので、多くな部屋で音をガンガンならせて楽しんでいます。
その意味では、スピーカーシステム、パワーアンプ、マイクロフォン、ヘッドアンプ内蔵のミキサー、様々な音源を扱えるプリアンプ、なんかはハードウェアとしてこれからも生き続けると思います。
No.5
- 回答日時:
昔の様なオーディオメーカーは厳しいでしょうね。
今はfx-audioの様なミニデジタルオーディオで揃えても十分良い音が出ます。そっちの方は盛り上がっていると思いますよ。よは大きな図体の会社で無くても設計販売できる時代です。
No.4
- 回答日時:
市場は縮小していますね。
ただ、オーディオのみを事業としているなら、無理ですから・・・
一部のマニアのみをターゲットにしている市場です。
ですから、ほぼ先行きが見えない市場ですね。
実際に、パイオニアは、AV機器に見切りをつけてONKYOにオーディオ部門を売却して撤退。
そして、ONKYOは、倒産
SONYって、どちらかと言えば、細々とやっているのにすぎませんから。
まぁ、終わっていると言えるかもしれない市場ですからね・・・
No.3
- 回答日時:
他の方もおっしゃる通り、それが趣味の人ならそうでは無いでしょう。
私もかれこれ50年以上のオーディオマニアの1人ではありますが、昭和の頃のオーディオブームは確かに凄かったです。高級な輸入品も高い物にも関わらず、良く売れていました。私のはアキュフェーズのアンプとJBLのスピーカーでオタリのアナログオープンデッキで録音した物を主に聞いています。今時こんな物を使っている人は少数派になったのでしょうね。他の物に例えると、クラシックカーみたいな物かも知れません。古くても味わいの有る物です。No.1
- 回答日時:
市場規模は縮小するも、一部マニアに支持され、高級品が存続し続けると思います。
時計と同じじゃないかしら。
若い人は時間はスマホで調べますので時計を持ちませんが、高級時計はステータスシンボルとして存続しています。
カメラもそうです。
その価値の差は、分かる人には分かるが、分からない人にはどうでも良い。
ちなみに、私は、差が分からない方の人間です。音楽は好きでCDはたくさん持っていますが、オーディオは安物の中古ばかり使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モーツアルトのCDを購入する際の注意点
- 一人暮らしで電気代3.5万の冬季がありましたが、変な話し趣味に月3万使う人もいます。
- ドイツからの発送
- オーディオマニアで猫を飼ってる方はどんなオーディオラックを使っていますか? このたび猫と生活すること
- ブルートゥースオーディオレシーバーとはどういう製品ですか。 今更感が強いですが、 「ブルートゥースオ
- ACアダプターのフェライト
- ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。
- SONYは、本業より、ソニー損保でメシ食うつもりですか?
- 米津玄師ってもうオワコンですか? 自分はオワコンだと思います。
- Nijiuが早々にオワコンになったのはいくら日本人でも キムチは本場のがいいと言うことでしょうか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
音楽が録音できないのですが...
-
パイオニアのステレオ
-
アキュフェーズの値引き率
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
Davinci Resolveで、オーディオ...
-
真空管アンプ OCTAVE V-40SEに...
-
AudacityでCDに書き込んだのに...
-
PCレスでiPodを楽しめるオーデ...
-
CD Extraの作り方
-
オーディオ機器メーカーに就職...
-
分電盤(オーディオ用・一般用...
-
近くの家電量販店ではオーディ...
-
海外仕様の周波数を日本仕様に...
-
畳の上のスピーカースタンドの...
-
高速バスに良くあるマルチステレオ
-
カートリッジ付きの BD、D...
-
カーボンヒーターの修理費用
-
リンナイ給湯器 注湯電磁弁故障
-
家電修理の知識を得るために参...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
アキュフェーズの値引き率
-
畳の上のスピーカースタンドの...
-
Davinci Resolveで、オーディオ...
-
パイオニアのステレオ
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
オーディオ類やテレビなどの設...
-
音楽が録音できないのですが...
-
民生機の意味
-
オーディオ機器メーカーに就職...
-
レンタルCDをコピーしたがプレ...
-
AudacityでCDに書き込んだのに...
-
i Tunesで・・曲と曲の間に無音...
-
PC、モバイル、タブレット、オ...
-
中古のオーディオ製品が高騰し...
-
パイオニアの古いステレオセッ...
-
リファレンスとはなんですか
-
AV機器のサイズを知りたいです。
-
スピーカーの三大メーカー
-
mp3音楽ファイルをcdのファイル...
おすすめ情報