
格闘家のような体になるには
身長、体重、体脂肪率は、それぞれ、169.5/60.2/20.1 です。
筋トレ内容は
※加変式バーベルあり(15kg)、ベンチなし でやっています。
ウォーキング 30分
ダンベルスクワット片手15kg 最近始めました。12回,10回,8回が限度で、休憩時間は50秒にしてます。
ダンベルプレス 片手15kg 1年前から。12回,12回,12回で、休憩時間は30秒です。
カーフレイズ 重り7kg 1年前から。同じく12回を3セット。休憩時間は15秒。
ダンベルフライ 片手重り10kg 1年前から。12回,8回,4回。休憩時間30秒。
中途半端にダンベルを下げるデッドリフト 片手10kg 半年前から。12回を3セット。休憩時間は30秒。
コロコロ 膝をつけてやります。12回,10回,8回。休憩時間30秒。
タオルで首を引っ張る 半年前から。前、横、後ろから、それぞれ30秒ずつ。休憩時間は適当。
ハンドグリップ30kg 12回をして20秒休む。暇なときにいつまでもやってます。
食事内容は以下で。
朝 パン一枚 コーヒー
昼 ラーメン
夜 ご飯、味噌汁、焼き魚、納豆など。最近は肉を食べるようになりました。
※筋トレした日はプロテインを既定量の1/3飲みます。2/3のときも。
下は↓ トレの改善方法やどうすれば目標に達しやすいか、などの質問です。
腹筋がいまいちで、改善余地がありそうなのですが、自分では分からず、教えて欲しいです。
また、首を太くしようとしていますが、なかなか太くなりません。効果的な方法はないでしょうか?
背筋については、安全に鍛えるい方法があれば教えて欲しいです。 背筋をぴしっとしたいです。お腹が出てる猫背みたいなので。
足腰をもっと太くし、肩幅を広く見せたいです。
筋トレは、ウォーキングは3日に一回
コロコロ、首、と他のトレ(握力除く)を隔日で行っています。
アドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
強い瞬発力を持つ筋肉を育てるには
無酸素運動が最適よ。
やりすぎて死なないでね。
プロテインは身体に吸収される量が少ないから
(最近は改善されてるのかしら?)
脂肪分少な目の良性たんぱく質に頼るのが良いわ。
食事から推測するとトレーニングは夕方かしら。
時間帯は問題ないわ。
食事はトレーニングから間をおかない方がより効果的よ。
運動しない日は少なめでいいと思うけど
トレーニング日はがっつり食べるべきね。
あとトレーニング前に糖分を補給した方が効果的よ。
筋肉は使わないと鍛えられないから。
不足しているというなら使いが足りないのね。
座っている間ずっとおなか引っ込めているだけでも
腹筋は付くものよ。
それぞれの運動もただやるだけじゃなく
どの筋肉を使っているかを意識するだけでかなり効率が変わるわ。
ダンベルを上げ下げするのにもただ上げ下げするんじゃなく
足で地面をつかんでひざでバランスを取り腰から首への筋肉から
腕に力を伝わせてっなんてやって御覧なさい。
今まで以上に効果があるから。
あと前後にストレッチもメニューに含めた方がいいわ。
ウォーキングよりよっぽど効果的よ。
ウォーキングよりも全身をほぐして暖めるストレッチをした方が
効率的に筋肉を使えるわ。
ウォーキングだと使う筋肉限定されちゃうからね。
No.3
- 回答日時:
身体を格闘か並みにするには、日々の練習が必要ですし、
隔日で行ってできるモノではありません。
毎日の積み重ねが重要と言わざる負えないモノを、
「簡単にお手軽に・・」と言うコトを考えているようでは、絶対には出来ません。
ジムに行く必要もあるとは到底思えませんし、何より本気で肉体を変えようとする
気持が伝わっては来ませんが、出来れば昼のラーメンを野菜定職などに変え、
ワーキングの代わりにエスカレーターやエレベータ-を一切禁止にすると言う
のはどうでしょうか?
リストやアンクル等にて、加重を常に体に与え続ける事でも大腿筋や背筋などは
鍛えられます。
電車などを利用しているのであれば、一駅前に下車して一駅分をウォーキングしても
効果はあると思います。
但し、リストやアンクルは寝ている時と入浴している時以外は絶対に外さなければの
話です。
自分は格闘技を好んで行っておりましたが、毎日の練習は欠かす事無く、
食事もある程度の制限をして、試合などに取り組んで居りました・・・。
それでも、日々の最低条件での課題は自分自身に科していましたから、
体は出来上がっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
握力が60近くあるのに、手首が...
-
なぜ女子は年上でも力弱すぎるの?
-
デッド・リフトは本当に僧帽筋...
-
中国拳法(少林寺等)と超回復...
-
ボクシングなどの選手は胸筋が...
-
プロボクサーの人ができる腕立...
-
総合格闘技の練習頻度について ...
-
はじめの一歩
-
ボクシングのセコンド中になぜ...
-
沖縄空手・上地流のような筋骨...
-
若い頃のピーター・アーツの体...
-
ムエタイ 俺は強くなれますか。
-
すごい筋肉ですね!!もしかし...
-
なぜボクサーは身長に比べて非...
-
ブルース・リーがしていたトレ...
-
極真空手をされている方
-
ボクシングをしたいのですが、...
-
細すぎる男ってどう思う?
-
喧嘩ではなぜ体重が重い方が有...
-
体重70キロでベンチプレス100は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
握力が60近くあるのに、手首が...
-
なぜ女子は年上でも力弱すぎるの?
-
総合格闘技の練習頻度について ...
-
ボクシングなどの選手は胸筋が...
-
喧嘩って筋力、喧嘩技術同じで...
-
パンチ力って生まれつき?
-
なぜボクサーは身長に比べて非...
-
体重が重い奴【デブ】と筋肉が...
-
世界のボディービルダー、筋肉...
-
ボクシングのセコンド中になぜ...
-
射精をすることによって
-
足がよく吊ります。スポーツを...
-
筋肉、格闘女キャラといえば誰...
-
ボディビル
-
この人は、戦いの筋肉に合って...
-
沖縄空手・上地流のような筋骨...
-
体勢について
-
パンチングマシーン何キロでま...
-
懸垂 ディップスの回数を増やす...
-
プロボクサーの人ができる腕立...
おすすめ情報