
足がよく吊ります。スポーツをやっています。柔術とグラップリングというものです。下から攻撃するときの前三角をかけたりすると足が吊ってしまい下手すると自爆してしまいます。何が原因なんでしょうか?どうやればつらなくなりますか?試合でこれが起きたら終わってしまいます。
足が吊らなくなるトレーニング方法ないですか?足指を握りしめるような動作をすると吊っているような気がします。
カーフレイズをやっているんですが、スクワットと同時にやっています。このスクワットの負荷は100kg以上でやっています。スクワットのついでにカーフレイズを20回くらいやって3セットやっています。負荷を下げて100回くらいやった方がいいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にカリウムが足りません。
バナナ+オレンジジュースは必須です。1食1個のプルーンもいいです。
また、ストレッチは必須です。
スポーツを競技者レベルでやろうとするときに勘違いされますが、筋トレが多すぎると「硬い筋肉」しかできません。
下記をやってみてください。
1、裸足になって両足の幅を肩幅にする。
2、両足のつま先と踵の幅を一緒にする。例えばつま先50cmなら、踵も50cm。
3、その状態でゆっくりと腰を下げる。ウンコ座りをする。
4、脛の筋肉が柔らかければお尻は下まで降りてきて踵につきます。
逆に、筋肉が硬ければお尻はくっつきません。踵も浮きます。
確かに筋肥大には良いかもしれませんが、恐らく文章から察するに食事が下記なのでは??とも感じます。。
タンパク質メインでプロテイン多様
野菜少なめ、炭水化物もあり。
「食べる」=医食同源=身体の疲れやバランスを取るのも食べることです。
そして、「乳酸除去」も考えた方がいいと感じます。
参考までに、「四群点数法」で検索すれば直ぐに出てきます。
その情報+運動強度に合わせたタンパク質補助、乳酸除去の食事、筋肉の時間的耐性を考えれば少しずつ改善しますので、ぜひ。m(_ _)m

No.1
- 回答日時:
つるというのは、
筋肉が張りつめた状態で電気信号がうまく伝わらなくなっているということですから
首・肩周り 背中・体側面部 ・・できれば全身ですが、ストレッチをして柔軟性を強める必要があるとおもいます。
筋肉は隣り合った状態で支え合っていますから、
主さんの場合は、ガチガチで 頭部の筋肉まで
ピンと張り詰めた状態であるがために
引きつりが起きてしまうんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
握力が60近くあるのに、手首が...
-
なぜ女子は年上でも力弱すぎるの?
-
足がよく吊ります。スポーツを...
-
ブラジリアン柔術にむけた筋ト...
-
ボクシングのセコンド中になぜ...
-
体重・筋力とパンチ力の関係に...
-
なぜボクサーは身長に比べて非...
-
格闘家の筋肉について 格闘家の...
-
腕がしびれます。1ヶ月以上続い...
-
総合格闘技の練習頻度について ...
-
格闘技における筋力の有効性
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
素人の体重50kgの男性と60kgの...
-
高3で身長164の体重55キロぐら...
-
喧嘩ではなぜ体重が重い方が有...
-
体重70キロでベンチプレス100は...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
174センチ 63キロ 55キロまで落...
-
新体力テストで腕立て伏せや懸...
-
筋肉で体重を増やすには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
握力が60近くあるのに、手首が...
-
なぜ女子は年上でも力弱すぎるの?
-
総合格闘技の練習頻度について ...
-
ボクシングなどの選手は胸筋が...
-
喧嘩って筋力、喧嘩技術同じで...
-
ボクシングのセコンド中になぜ...
-
なぜボクサーは身長に比べて非...
-
足がよく吊ります。スポーツを...
-
ボディビルダーの筋肉って作ら...
-
ボクシングをしたいのですが、...
-
体重が重い奴【デブ】と筋肉が...
-
身長168センチの体に背筋力300...
-
極真空手をされている方
-
パンチングマシーン
-
何故マークハント選手は強いの...
-
腕がしびれます。1ヶ月以上続い...
-
山本Kidさんのような胸筋が欲し...
-
ブルース・リーがしていたトレ...
-
筋肉痛がひくまでは練習しない...
-
格闘技における筋力の有効性
おすすめ情報