
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
シレット・ティーという紅茶の水出し紅茶がオススメです。
渋みが少ない茶葉なので長時間置いても渋くなりませんし、砂糖を入れなくてもほのかに甘くて美味しいです。
カフェインが少ないので就寝前も飲んでいます(*´∀`*)
参考URL:http://www.beli.me/pages/sylhet/index.html
No.12
- 回答日時:
ANO.6の者です。
高知県馬路村で作られている、ゆず飲料「ごっくん馬路村」は、高知県内ならあちこちのお店で売っています。JR高知駅前「土佐・龍馬であい博」メイン会場隣の、高知県産品販売所「とさてらす」や高知城追手門近くの「ひろめ市場」などにも常時あります。
土佐・龍馬であい博;http://www.ryoma-deaihaku.jp
ひろめ市場;http://www.hirome.co.jp
四国内や四国周辺にお住まいなら、スーパー「まるなか」などでも販売していると思います。
通信販売なら、以下など参考にして下さい。
http://www.yuzu.or.jp
http://www.tosashu.com/menu/tosashu/yuzu.html
http://www.ryomanet.com/gokkun.php
ゆず飲料「ごっくん馬路村」だけでなく、室戸海洋深層水を使った飲料などもお奨めです。以下など参考にして下さい。
http://deepsea-shop.jp/3/drink.htm
それ以外に、高知県西南部の四万十川流域ではお茶の栽培が盛んです。緑茶だけでなく、四万十町十和地区などでは昔から紅茶の栽培もしているようです。この和紅茶、「しまんと紅茶RED」もストレート紅茶としてペットボトル販売されるようになりました。自然の味でお奨めです。以下など参考にして下さい。
http://www.konjiru.com/softdrink/other/contents0 …
http://item.rakuten.co.jp/made-in-tosa/e-tea/
参考URL:http://www.morinokunihotel.com/rural.html
No.11
- 回答日時:
一年中、片道2時間をかけて汲んでくる山の水を飲んでいます。
日本茶に日本の山の水、絶品です。
夏は、この水にレモンを搾って飲んでいます。
水2リットルに、大きなレモン1個、小さいものならば2個絞って、冷やして飲んでいます。
数年前まで、伊藤園のおーいお茶、ジャワティー、キリンの生茶、など、糖分の一切入っていないものを飲んでいましたが、今は、山の水にレモンです。
No.9
- 回答日時:
MIZKAN(ミツカン)サワードリンク酢 お好みの果物を(バナナ・りんご・パイナップル・キィーウィー等なんでも可)一晩これに漬け込むだけで、美味しいサワー(酢)ドリンクが出来ます。
漬け込んだ果物は、好みによりますけれど(私は好きですけれど、息子はNG)食べられます。アイスティーで割って飲むのも、意外な美味しさです。
No.7
- 回答日時:
ちょっとスッキリとまでは行きませんが、「こんな麦茶もあるよ」という情報おば。
先日、久々にルピシアのお店に立ち寄り珍しい麦茶を発見したんです。
買ってきたのは、パイナップル麦茶とライチ麦茶なんですが、幼い子供でも飲める麦茶でした。
商品の詳細は、下記のURLを参照してください。
http://www.lupicia.com/magazine/special/2010-07- …
結構、下の方に商品紹介が載っています。
淹れ方は、製品の裏にも書いていますが、水出しの場合ですと1~2時間程度で抽出されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
セイヨウオトギリソウ含有食品...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
紅茶がカレーの隠し味になるそ...
-
紅茶で吐き気...ナゼ?
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
紅茶の葉はたくさん食べても大...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
紅茶の違いについて
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
ミルクティーは何歳から
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
チーズケーキに合う料理
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
ミルクティー
おすすめ情報