dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、(3週間ほど前)父が死去しました。
葬儀は血縁のみで執り行いましたが、生前父と交流があった方々が、明日、自宅にお線香をあげにいらして下さるとのことです。
そういった場合、故人の家族はどのような服装でお迎えするのが礼儀でしょうか?
わたし自身は黒やグレー、などの落ち着いた色、柄の日常着を持っていないので、喪服(ブラックフォーマル)で、と思っていますが、やはり堅苦しくなってしまうものでしょうか?
それよりも、柄物や目立つようなものでも、日常着でお迎えする方がいいのでしょうか?
ちなみに、明日いらして頂く方々は、母やわたしも名前だけは知っているという程度で、面識も無く、
どういった服装でいらして下さるのか分かりません。
是非、アドバイスをいただけたらと思います。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

母が亡くなった時、


顔見知り程度の方があとから知っていらしてくださいましたが、
平服で迎えました。
うちの場合お客様も平服でした。

ご年配の方をジーンズとTシャツで迎えたら
落ち着いた色合いでも問題があると思いますが、
(気難しい方も中にはいらっしゃるので)
原色とか金銀きらびやかな、と言うわけでもないのなら
日常着でいいと思います。

また喪服がツーピースなどであれば、
スカートを黒に、上はお手持ちのブラウスをお召しになれば
かしこまりすぎずにいいかと思います。

もしも先方が喪服でいらしてくださったら
「色々と取り込んでおりまして、平服で失礼いたします」とでも
玄関で声かけしておけばいいのではないでしょうか。

特にまだ3週間とのこと、色々とすることも多くお疲れでしょう。
季節柄どうぞご無理なさいませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日、無事にお客様をお迎えする事ができました。
母は平服、私は日常着(なるべく色柄の奇抜でない物)でお迎えしましたが、
先方の方々も平服や日常着で来て下さったので、あとはお客様に失礼の無いよう、
言葉や振舞いに気をつけました。
私ももう20代半ばになりましたので、「平服」を用意(というと縁起が悪いのですが…)しなければ、と
大変勉強になりました。
あたたかいお言葉もいただき、誠にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/15 21:35

 もちろん、質問者さんのお考えになるブラックフォーマルでいいと思いますよ。


堅苦しいというよりも、お参りに来ていただく方への礼節だと思います。

 特に名前だけ知ってて、面識のない場合、亡くなったお父様に恥をかかせるわけにも行かないので、是非母娘ともにブラックフォーマルでお迎えください。お父さんへの評価ももちろん上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私もブラックフォーマルで、と考えましたが、母が平服だということもあり、
今回は日常着でお客様をお迎えさせていただきました。
先方の方々も平服や日常着だったこともあり、少し安堵しながらも、父に恥をかかせないよう、
せめて精一杯、言葉や振舞いに気をつけて、なんとか無事にお客様をお送りする事が出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/15 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!