秘密基地、どこに作った?

お盆の経木塔婆についての質問です。

お盆のお参りの際に、お坊さんが経木塔婆を仏壇に供えてくれますが、これを納めに行く際もお布施をするものなんでしょうか? 
お参りの際にはちゃんとお布施をしております。経木は、8月15,16日の間にお寺の本堂受付まで納めてくださいといわれています。

檀家ではなく、お葬式でお世話になった後、年に2回お盆と命日にお参りしてもらっているお寺さんです。
以前お世話になっていたお坊さんの子孫の方で、前のお坊さんの時は来年まで置いておいて貰っていいですよと言われていました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

結論から言いますと、特にお布施は不要です。


卒塔婆はお盆だけでなく年忌法要等でも頂き、家庭によっては複数枚たまっています。
本来から言いますと、卒塔婆は頂いた物ですから自己処分ということになります。
しかし自己処分と言っても、ゴミに出すのは憚られますし、勝手に燃やすのも恐れ多く、かといっていつまでも保管しておく物でもありません。
このため、檀家の便を図って寺の側で一年に一回読経をしながら焼却し供養することとしているものです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

経木塔婆のことをおたずねしたのですが、卒塔婆と同じと考えてよいということですか?
経木塔婆と卒塔婆の違いはなんでしょうか?

お礼日時:2010/08/17 09:27

NO.1です。


卒塔婆とは塔婆の正式名です。
そして塔婆には種類があり、四角柱のもの、板状のもの、薄くてペラペラのものがあります。
私の寺では出したお金の金額によって板塔婆(高さ1mくらいで厚みが1cm弱)と経木塔婆(高さ30cmくらいで厚みは1mmくらい)を使い分けています。
古い家では今までに何人もの人が亡くなっているため、板塔婆と経木塔婆が混在することが普通です。
私のところではどちらもお盆の送り火の時に一緒に燃やします。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
詳しくご説明いただき、よくわかりました。

お礼日時:2010/08/17 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報