dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日雇い派遣労働、旦那の会社に申告義務は?

去年の9月に結婚しました。
それ以降、日雇い派遣に登録し、バイトをしています。

今年1月~6月まで、平日フルタイムで毎日勤務をしていました。
そのまま12月まで勤め続けたら、142万以上にはなる状況でした。

体調を崩し、やめた後は、前日に連絡があり、1日、2日バイトをするといった
スポットでのバイトをしております。
この調子でバイトをしていれば、今年の収入は103万以下となりそうです。

そんな中、6月までバイトしていたところで、また募集がはいりました。
再度の勤務も可能なのですが、今から再度始めると、配偶者控除からはずれるのでは?
と気が気じゃありません。

旦那は、日雇い派遣、バイトなんだから
年末調整時の旦那の会社への申告はしなくていいのではないか?

というのですが、どうなんでしょうか。
日雇い派遣の場合、派遣会社のほうから、税務署等に報告義務などないのですか?
(それに、申告の相違があると咎められたりとかないのでしょうか。。。)

平日、連日、数か月働きましたが、”一か月の更新”といった扱い方をしているせいか
社会保険などの加入は誰もしておりません。そういうシステムを取っていませんでした。

A 回答 (2件)

イチイチ気にしてても仕方の無いことです。


年末調整で、源泉徴収票が発行されます。その金額を見てからでも遅くないですから、今から気にする事は辞めましょう。
派遣会社から、誰にいくら給料を支払ってるは、日雇いでも申告されます。しなきゃ、派遣会社は脱税容疑で査察を受けなくては成らないからです。
URLをご覧になって、どのような雇用形態になってるかお調べください。

参考URL:http://www.omotefuji.jp/koyou/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/07 23:38

>旦那は、日雇い派遣、バイトなんだから


年末調整時の旦那の会社への申告はしなくていいのではないか?

これは
言い換えれば
給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 は
書いて出すけれど内容は嘘を書くと言う意味ですよね。

>日雇い派遣の場合、派遣会社のほうから、税務署等に報告義務などないのですか?
源泉徴収はどうなっているのですか?
経費払いなら日当を受け取ったときに受け取ったという書類は書かないのでしょうか?
年末調整或いは確定申告で還付があると思われますが
それはどう考えているのでしょうか?

配偶者控除、配偶者特別控除は所得から所定の金額を減額して税額を計算しなおすだけで
貴方の月収が健康保険の扶養から外れる金額にならなければ
そのまま働いていた方がいいと思いますが。
健康保険の所得を計算する期間は基準日があるわけではないので。

脱税等が発覚する要因の一番は一般市民の通報です。
そんなはした金の為にびくびくしているより
きちんと申告した方がましです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/07 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!