dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

びっくりしました・・・
痴漢対策で何かいい手はないかといろいろ見ていたのですが、少し(いや、かなり!?)脱線してしまい、女性専用車両に反対している方のサイトを見つけました。

女性専用車両に反対している男性の意見のなかで女はクズだという主張がありました。それもひとつではないんです。いくつかのサイトで発見しました。
そこで、「女 クズ」というキーワードで検索してみたら・・・・なんかもうびっくりです。
逆に、「男 クズ」で検索すると、女性が寄ってたかって男性を卑下するようなものは見かけませんでした。これらのサイトを使う人や男女の使用率に偏りがあるのかもしれませんが・・・何か悲しいですね;

その中で、今の日本は女尊男卑だという意見がとても多かったです。これが正しいかどうかは置いといて、
(1)女性の皆さんは今の日本はどちらだと思われていますか?他のサイトも見て回ったのですが、女性の方の意見があまり見つけられませんでした。(私が見逃しているだけだったらごめんなさい。)
(2)これは男女差別ではないかと思うものを教えてください。実際に自分が体験して思ったことについてお聞きしたいです。そういうことがあったと聞いた、ではあまり参考にならないと思うので・・・
もちろん男性の方の意見もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

ちなみに私の意見ですが、どこにスポットを当てるかで変わってくると思います。だから、どちらが正しいか決めたいのではなくて、現状が知りたくて質問しました。
あと、差別と区別を見分けるのが難しいと思いました。

長々とごめんなさい;

A 回答 (8件)

20代後半女性です。



そもそも「男女平等」なんて考えが私はおかしいと思っています。だって違いますもん…。
そして男女平等と謳っている女性ほど、女性の権力を主張し、女尊男卑になっていると思います。
もちろん差別はいけません。例えば女性に選挙権がないとかそれは差別に値すると思います。
けど区別は必要だと思うんです。確かに難しいし、区別か差別か人によって境界線が違うと思いますが。

(1)男尊女卑の世の中では確かに女性は差別されていたかもしれませんが、男性には責任もありましたし、女性には楽な部分もあったと思います。
今の世の中は女性はいいとこ取りしようとし、男性は損ばかりしていると思います。でもそれは女尊男卑とは違う気がします。
男性は損しているかもしれませんが、女性は男性を卑下してはいないと思うからです。

(2)特にないです。私はどちらかというと女性の利点を利用し、その代わり夫を支えたいという考えなので。
そして男性と女性の区別は必要だと思っています。
例えば出産、子育てをする女性が同期の男性より出世できないと嘆いたとします。それって仕方ないと思うんですよ。
子供はやっぱり女性にしか産めないし、母乳を与えられるのも女性だけ。それってどうしようもない違いです。
仕事をメインに考えると、出産・育児は足手まといに感じるかもしれませんが、出産をメインに考えるとこれって女性にしか経験できないとっても神秘的なことだと思います。
昔の女性は一般的に、仕事を諦めて家庭に入らなくてはいけなかったと思いますが、今の女性には選択することができます。
その選択をするときに、子供も男性と同じ出世も手に入れたいと思うのはすこし贅沢ではないかと思うんですよ。
男性と肩を並べて働きたければ、今は子供を産まなくても責められる世の中ではありません。それこそ男女平等だと思います。
ここで女性が出産育児を理由に出世できないのは不当だ!男性はずるい!なんていうからおかしなことになっていくんです。

あくまでも私の意見なので違うかなと思われるかもしれませんが。
男女平等を謳いながら女性の権力を主張する女性はおかしいと思います。本当に平等がいいなら男性として生きていけばいいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

(1)なるほど・・・ただ、責任があれば差別してもいいっていうようにもとれてしまいますね。
確かに男尊女卑と女尊男卑だけに分けるのは間違ってるかもしてません。

(2)私はまだ学生の身分なので、雇用や結婚に関してはよく分かりませんが。そうですよね。男尊女卑の中で作られた男性社会に入っていこうと思ったら、身も心も男性になるつもりじゃないと出世なんてできないですよね。

貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2010/08/17 20:25

20代男性です。



女性専用車両は私は本音ではあった方がいいと思います。
痴漢をしたい男性の性欲はわかるので
女性専用車両の存在自体は間違ってないと思います。


しかし、いまの日本の女尊男卑は想像以上に酷いとおもいます。
これ以上男性差別を横行させないためには
女性ばかりが得する
フェミニズムに反対しなければなりません。
女性車両に反対している男性も女性専用車両の
存在自体を否定したいわけではないと思います。
差別を横行させないように反対しているのです。


これは私の考えですが
女性は感情を配慮されるが男性は
感情を無視されるということが差別としてあると思います。
例えばセクハラです。
客観的な事実の程度というよりも女性の感情で決まります。
しかしどうでしょう
女性も男性を不快にする発言をします。
男性はプライドの生き物ですが女性はよく
男性のプライドを傷つけるような言動をします。
これは女性にはわからないと思いますが
女性にとってのセクハラと同じくらい男性にとって不快です。
しかし男性は女性から不快にされても助けてもらえません。


女性からの不快な言動にはまだストップがかけられません。
男性を言葉で傷つけてもなぜか女性は加害者にならないのです。
いまは一般的にモラハラといわれているかもしれませんが
女性から男性へのプラハラ(プライドを傷つける嫌がらせ)として
女性から男性への言葉の暴力も法律で禁止すべきだと思っています。


これが達成されない限り
女性が言葉の暴力を止めない限り
私は女性優遇には反対し続けます。
というか女性がセクハラや暴力で傷ついても
守ってやらなくていいとさえ思います。
男性ばかりが加害者にされるのは許せません。
女性も言葉の暴力で男性を傷つけるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/26 10:35

(1)男性の方が圧倒的に日本は強いと思います。


(2)簡単に言うと世界が出している男女平等のランキングで日本は本当に下の方です。
先進国では断トツです。
アメリカは軍事の上の人にも女の人が沢山います。数年前のイラクに行く時のトップは確か女性でした。
日本じゃ本当に考えられないです!


日本も変わって欲しいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

男女平等ランキングなんてものがあったんですか!?知りませんでした・・・
確かに、日本では権力の中枢に女性がいることはほとんどないような気もしますが・・
教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2010/08/26 10:34

 No.5です。

回答になってませんでしたね。すみません。
 
 私の実体験といっても、女性の先輩に「男だから掃除をしなくていいわけない」といわれ、(これは正しいんですけどね)かと思えば、上司が不在の時には「あんた男なんだから」といわれ上司の代わりをやらされたことです。1.2年の新人に5.6年勤めた人が上司の代わりをさせるかね?
 掃除は男女平等、でも面倒な仕事は男なんておかしいよ。ほんと卑怯な女でした。

 また、総合職女性は男性より仕事は楽で物量も少なく残業も少ないなんて経験もあります。女性総合職が少ないために、管理職が扱い方が分からず、厳しくしてよいのか迷っていたのが原因のようでした。
 総合職なんて残業代つきませんから早く帰れる方がいいんです。ほんと、女性が羨ましかったです。でも、ある女性は「私何のために雇われたんだろう」みたいなこといってましたね。やる気のある女性には気の毒なことなのかも知れません。

 実体験ではありませんが実例をひとつ。国会において、ある女性国会議員が男性国会議員に押され怪我をしたとされる事件です。

この事件の問題点は
・女性議員が傷害事件をでっち上げた可能性がある。
・男性議員の言い分が無視され、犯人にでっち上げられる。
・女性議員の言い分だけを聞き男性議員を犯人と決め付けたのは他ならぬ国会議員達。
 
 社会的地位のある国会議員ですらこうなのですから、一般人女性ならもっと酷い事をするかもしれないし、一般人男性なら、恐ろしく簡単に犯人にされるかもしれません。国会ですらこうなのですから、世間は女性の言い分しか聞かない構造といえます。
 痴漢冤罪や御殿場事件と同じ構造です。まさに今の女様社会を象徴する事件です。
URLを添付するので参考に見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=5-LUtzJaMrQ&featu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/26 10:10

 34歳男性です。


>「女 クズ」というキーワードで検索して~何か悲しいですね
言いたい事は分かるんですけどね。
 
 今の男性が女性に怒りを持つのは、「男女平等」といいながら、「女性優遇」が横行しているからです。
 さらに、問題なのは、政府やマスコミが「男性差別」を無視し、女性の言い分ばかり取り上げることです。ですから、「男性差別」を解消しようと、多くの男性がネット上で運動をしています。
 政府やマスコミが、男性を無視するから、ネットで声を挙げるしかないんです。ネット上での女性卑下が酷いのは、それだけ実社会での男性卑下が酷いといえると思います。
 発言小町というサイトを御覧下さい。男性の怒りを理解してもらえると思います。

>(2)これは男女差別ではないかと思うものを教えてください。
 
 男女雇用機会均等法は、女性の採用基準は男性より甘くするように定めています。また、旧帝大の一角、九州大学の一部学部では「女性枠」があります。つまり、女性を優先的に採用・合格させ、男性は実力があっても落とす制度を政府が作っているんです。
 たしか、「女という理由で不採用にするな」って昔はよく言われてました。なんで、「男だから不採用・不合格」は通るんです?しかも、政府主導ですよ。これで、男が頑張ると思いますか?

 女性総合職が少ないことで「女性差別」が強調されますが、一般事務職に男性が少ないことや、工場労働者に女性が少ないことが何故問題にならないんです?
 要するに、女性にとって一般事務職はやりたいが工場勤務はしたくないので、「差別」を無視しているんです。総合職・管理職のことで「女性差別」を問題視しておきながら、おかしいよ。
 女性の都合ばかり優先する「女性優遇」の典型です。事務職希望の男性は多いです。もっと、男性を採用して欲しいね。
 
 親権をめぐり離婚訴訟になると、ほぼ妻に親権が渡ります。理由は「子供には母親が必要」なんだとか。でも、政府は「男女共同参画」で男性に家事・育児をするように促してません?何故、親権問題になると「育児は母親」と決めつける?
 第一、家事・育児の女性負担や女性の社会進出について「女性差別」と問題視するけど、親権者が育児をし、育児が足かせになり働きにくいのは仕方ないよね。なら、男性に親権を渡せばいいのです。そうすれば、お望みどおり、男性の育児負担が増え、女性も子供を気にせず仕事が出来ます。何故、女性に親権を渡すのか意味が分かりません。

 他にも腐るほどありますけど、疲れたのでこれぐらいにします。私は女性は嫌いではありませんが、今の女性優遇社会には怒りを覚えますし、それに乗っかってる女性は大嫌いです。だいたい、今言われている「女性差別」なんて嘘八百が多すぎです。
 

 
 

参考URL:http://komachi.yomiuri.co.jp/?g=00&o=0&p=1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早く返事をいただけるとは思いませんでした。ありがとうございます。

>「女 クズ」というキーワードで検索して~何か悲しいですね
言いたい事は分かるんですけどね。
男尊女卑を主張する男性が多かったことが悲しかったのではなくて、女性を卑下するようなサイトがたくさんあったことに驚きました。あきれるというか・・・わかりづらい文で申し訳ないです。

書いてあるように、実際に体験したことについてお聞きしたいです。推測や感想は他でたくさん見させていただいたので。

マスコミや政府の対応については、私もこの問題に限らずおかしいと思うことがたくさんあります。どうしても、お金や権力のことしか頭にないように見えてしまいますね。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/17 19:53

はじめまして。




今の日本は女尊男卑だというのは、全くもってその通りだと思います。
過去にあった男尊女卑のぶり返しだと思うのですが、チョット行き過ぎており天狗気味かと思います。

電車の席の端っこの方で、爆睡していただけで痴漢(スカートの中を覗こうとしていたのでは?と)と間違われたことがあります。
周りにいた人たちの証言があり、警察のお世話になることはなかったです。
<そこまでしてみたいとも思わないし、そんなもの観て何が楽しいのかと・・・自分の彼女だけで十分です。>
疑いをかけてきた女性に対し、弁護士と相談し慰謝料請求しましたが、なぜか示談という結果に・・・。
思い出しただけで、イライラします。
してもいないのに疑いをかけられ、一方的に男が悪いとされるこのシステム・・・


また、レディースディ・レディースメニューなどありますが、これっておかしいと思いませんか?
レディースメニューで、小食の女性のために量を少なくし、その分料金割引すると言うなら分かりますが、そうでなく単に女性に媚び諂うような内容だったりするのは、まったくもって許せません。
そういった意味合いの元、レディースデイ・レディースメニューは、必要ないと思います。

で、女性専用車両ですが、痴漢に間違われないようにするため、これはよいと思います。
痴漢されたくないなら、あーだこーだ言わずそっちに乗ってくれ!共有車両に乗って勘違いして痴漢扱いするな!そして、捜査もしっかりと調査して無実を証明してくれ!!誤認逮捕なんかするんじゃありません!!

老若男女問わず、クズは存在しますが、みんながみんなそうでは無いのも事実です。
育った環境と性格がそうさせるのだと思います。
男女平等というならば、男性だから女性だからと一律で区切るのではなく、個人個人に合わせたシステムにするのが一番良いかと・・・


・・・と最後は、思いっきり脱線しました。申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>電車の席の端っこの方で、爆睡していただけで痴漢(スカートの中を覗こうとしていたのでは?と)と間違われたことがあります。・・・
それは災難でしたね。最近過剰に反応してしまう女性が多いみたいですね。痴漢、冤罪ともになくなってほしいです。

>また、レディースディ・レディースメニューなどありますが、これっておかしいと思いませんか?・・・
メンズデーもあるようですよ?私はあまり利用しませんが、企業側の経営戦略だと思います。実際、メンズデーを取り入れたけど売り上げは伸びなかったところもあるようですし。

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/17 20:38

>びっくりしました・・・




    ↓
61歳 男性 

まさに、人生色々、人も色々、価値観や感性も色々だと思います。
そのなかで、確実に違うのは体力(体格)と身体構造だと思います。
それは、差別では無く、区分識別だと思います。
差別とは、その区分識別を無視した制約や束縛、性差による同一労働や業績に比し処遇や評価で不当な格差を付ける事だと思います。


<私見>

私には、真の男の強さや優しさが、男女同権意識や教育の副作用として失われたり、軽視されているのではないかと思います。
また、同じような言動やシステムにても、当事者の価値観・感性・視野視点の違いで、差別と感じたり区別と感じる事も個人差が大きく、シチュエーションやTPOで異なるのではないでしょうか・・・。

レディファーストも、カカァ天下も、真に男が強くて、いざと言う時には頼りに成る、そんな包容力・内面的なリーダーシップがあればこその美風であり、単なる卑屈な追従や萎縮では、互いの幸せや満足感が満たされるのか、そんな心身&内外ともに軟弱な男性では家族であれ恋人同士であれ、いざと言う時の危機管理や脅威への自衛力・問題解決に際しての主体的な盾・頼りがいには成らないと思う。

要は、相手の幸せを喜びを自分の幸せ・喜びとし、互いに高めあう事を役割分担や目的共有の中で、ウエートやリーダーシップを行使して行く、戦友・同志・パートナー・家族の適材適所であり役割分担への知恵・相互理解の問題だと思います。
<少し、古い考えだとは自認・自覚してますが、人間の一生は限られており、その中での役割分担も身体的な性差も、それは全て神の天賦の配剤・自然の摂理だと私は思っています>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、個人差は大きいし大切だと思います。
だから一概に決め付けるのはあまり好きではありません。

>要は、相手の幸せを喜びを自分の幸せ・喜びとし、・・・
みんながこういう考えだったら、もっと人間らしく生きられるのにな、と思います。無理だと分かってますが・・・

いろいろな年代の方の意見が聞けて嬉しかったです。
素早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/17 21:11

特に女性限定とは書いてなかったので、書きたいと思います。

(男性です)

今の日本では、女尊男卑は事実です。
それが、今まで男尊女卑だったことへの恨みなのか、単に(日本の)女性が利己主義なのかはよくわかりませんが、女性が目先の利益だけしか見えていないのは間違いなさそうです。

また、差別と区別を見分けるのは難しいですが、間違いなく言えることは「体力差」です。
ですから、特にスポーツに関することは歴然としています。

この回答への補足

ごめんなさい。こちらがNo.5だと勘違いしてました。
素早い回答ありがとうございます。

補足日時:2010/08/17 20:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/17 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!