重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ログハウスの塗装について

ログハウスの見積を3社にお願いしています。
2社は大手、一社は個人のログビルダーさんです。

どうしてもハンドカットが希望で、
個人のログビルダーさんにお願いしようと思うのですが、
塗装の内容が他社と違いすぎて不安があります。

他社はシッケンズという塗料なのですが、
ログビルダーさんは
「研磨→キッチンハイター→ホウ酸水→ウッドステインプロテクター
→ウッドステインクリアー“プラス”→ガラス塗料」となっています。

キッチンハイターやガラス塗料を
木の表面に塗って大丈夫なんでしょうか?

きれいなまま長持ちしてほしいとおもっていますが、
こんなにたくさんの種類の塗料を塗る必要があるのでしょうか?


キッチンハイターやガラス塗料で
木の呼吸が止まり、くさってカビが生えてきたりするのではないか、
住んでいる人に悪影響があるのではないかと思慮しています。


大手の2社さんが言うには
シッケンズという塗料はログハウスに一般的に使われる塗料らしく、
防腐剤やカビ止め材が入っていて安心だそうです。


ただ大手の2社さんはハンドカットを作っていないそうで迷っています。


キッチンハイターやホウ酸水、ガラス塗料を
ログハウスに塗って大丈夫なんでしょうか?
木や人体に悪影響はないのでしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ガラス塗料最近TVでもやっていましたね


質問事項に付いてのお答えです。
>キッチンハイターやホウ酸水、ガラス塗料を
ログハウスに塗って大丈夫なんでしょうか?
木や人体に悪影響はないのでしょうか?
キッチンハイターはご存知のように塩素系漂白剤
使用目的はログに付着した汚れやカビの菌、腐敗菌を殺菌を目的としています。
施工するときは塩素なのでマスクが必要ですが、洗浄し乾燥させれば空気中の酸素と化合するので人体に殆ど影響はありません
ただしあまり濃い液体を使用すればログの表面が荒れるので注意が必要です(貴方のログの場合には数倍の希釈で十分だと考えます)

ホウ酸水は、カビ菌や腐敗菌の増殖を防ぐ目的だと考えて下さいませ。
これも濃度が関係して来ます。適正な濃度をそのビルダーさんが知っているのか聞いてみましょう
ホウ酸水は水溶液なので呉飲しない限り大丈夫だと思います。
(お勧めはログ専用に開発されたMGAと云う薬品がありますそれをお勧めします)

塗装の方法としてはほぼ正解かと思われます
が........塗装工事の代金が高価になりそうだと思われる事とガラス塗料に付いての一抹の不安が残ります。
ガラス塗装調べる限り良さそうなのですが、
欠点としてガラス塗料は曲げやたわみにはある程度追随性をもっていますが、伸びには追随できません。伸縮のある素材などに塗布すると、塗膜表面にひびが入ります。
と書かれています。
防ぐ為の塗料シーラーも出ていますが、それを塗布すればOKであるならば上記の記述はする必要も無い訳ですから
不安が残りますね。

そのビルダーさんはログに使用された実績はあるのでしょうか?
もし何らかの問題が出ればそれに対する保証はどう対処してもらえるのか確認しておきましょう。

26年目のログビルダーがお答えしました

ハンドカットがお好きな方なら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240176
をお勧めします

参考URL:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240176
「ログハウスの塗装について」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロのログビルダー様からご回答を頂戴できるとは
思ってませんでしたので、とても感動しています。
ありがとうございました。

キッチンハイター、ホウ酸水にはちゃんと
意味がったのですね。とてもよくわかりました。

キッチンハイターと聞いて
これは何かの間違いだと思っておりました。


ログハウス専用のGAMという塗料も売っているのですね。
ホームセンターで探してみます。


ガラス塗料の使用は初めてだそうで、
実験的になるのでその分、塗装代金を安くすると
お伺いしております。

やはりガラス塗料には不安が残るのですね。

プロのログビルダーの方に回答を頂いて、
一生住む家なので実績のある塗料が安心だと感じました。


回答をいただけてよかったです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/20 15:12

NO2のhumpbackです。


>キッチンハイターと聞いて
これは何かの間違いだと思っておりました
キッチンハイターでなくてもOKです。塩素系の漂白剤であれば安物でOKです。

>ログハウス専用のGAMという塗料も売っているのですね。
ホームセンターで探してみます。
MGAです。ホームセンターでは扱っておりません
扱っているのは弊社だけですから(笑う)

>ガラス塗料の使用は初めてだそうで、
実験的になるのでその分、塗装代金を安くするとお伺いしております。
失敗してその塗料を剥離し再度塗装工事を行う事になったときのリスクを考えるならば
金額をおまけしてもらうよりも工事の保証を貰った方が良いと思います。
(最低5~6年の間に塗装が駄目になった場合の再施工してもらうとか)

残念ながらオスモの塗料....高価な割にはあまり長持ちはしないと思います。
「ログハウスの塗装について」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

humpback様


丁寧なご回答ありがとうございます。

MGAはホームセンターでは売ってないのですね。
humpback様の会社のみで販売ってすごいですね。

読み方もわからないので、
ホームセンターの人になんて言おうかと迷っていました。
教えていただいてよかったです。


ガラス系塗料は不安があるので
やめようと思っています。


「オスモの塗料は実験して大丈夫だから」と
おっしゃっていたのでどうしようかと思っています。


いったい何を塗ればいいのか・・・
難しいですね。


ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/21 17:47

ログハウスは丸太の木材を積層に積み上げる構造だと思います。


外部塗料なので防腐等や外部塗料の耐久性が求められると思います。
叉塗料等の場合製品安全デ-タ-シ-トおよびF☆☆☆☆ これはホルムアルデヒド対応です
また今さわがれている特定化学物質シックハウス等アレルルギを起こす子供さんがいる場合もあります。
その場合は厚生労働省 で定められている13品目ははいっているかどうか、業者さんにお確かめされた方が
よろしいかと思います。特に防腐材にはいろいろな種類があります。
ログハウスはわからないのですが、通常木板の横張りのようなものはたぶんキシラデコ-ルとか
自然塗料とか現在つかわれているのではないかと思います。
以前木造りの保育所で建物外壁横板張りの時は、ワインからとったドイツ製だったとかの塗料をつかいました。
現在は有機系の塗料は使わないようになっている傾向があります。
現在外部鉄部、外部の吹付け塗装も水性系を使用しているのは、このためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

娘が肌が弱くアレルギーが心配でしたので、
安全データシートや厚生労働省の13品目など
専門的な情報を教えていただけてとても役立ちました。


業者さんにアレルギーについて確認してみます。
塗料にも防腐剤が入っているなんておどろきました。


ワインからとったドイツ製の塗料はすごいですね。
そのような塗料があるのが驚きです。
保育所でも使えるのはとても安全なんだと思います。

ログハウスに使えるのか聞いてみたいと思います。


有機系の塗料と水性系の塗料があることも知りませんでした。


ご回答ありがとうございます。
とてもためになりました。感謝しております。

お礼日時:2010/08/20 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!