
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
義務付けられてるのは、車検証と自賠責保険証だけです。
他の書類は義務付けされてませんが、紛失すると面倒なので車検証等と同じように車載しておくと安心ですね。
有効期限切れの自賠責保険証や納税証明書を車載しても何の役にも立ちません。
意外と車載してないのが、自動車の取扱説明書です。
そのような人に限って、ヒューズが切れたり等のトラブル時に慌てます。
あとは、自動車の保証書も重要書類ですから、車載しておくべきですね。
書類ではありませんが、高速道路の故障時に三角板を立てないと違反ですから車載しとくべきです。
その他、発煙筒は義務付けられてますが、懐中電灯も車載しとくべきです。
No.6
- 回答日時:
1,2と車庫証明(軽自動車で対象地域外は除外) 車種、走行区域によっては、関東圏、関西圏それぞれの排気ガス規制適合章 あとスペアタイヤと車載工具または、パンク修理材 発煙筒、高速では三角表示板 それくらいです。
No.5
- 回答日時:
常に車載が義務ずけられているものをは・・・何もありません。
運行時に車載が義務付けされている物は(1)と(2)と発炎筒
それと、車検のステッカーを貼っておかないと・・・・
点検記録簿は2年間の保管ですので、積んで置かなくても・・・
あと、車と一緒に・・・と言う事で、
運転手の免許証
No.4
- 回答日時:
「保管場所標章交付申請書」
ではなく
「保管場所標章交付証明書」
ですね!
(3)(4)は義務づけはありませんが積んでおきましょう!!
(6)は当然ですがそれら以外の整備記録部全てが必須です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手に車検証を見られる
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
フロントテーブルは車検大丈夫?
-
HKSのブローオフバルブ
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
ワイドトレッドスペーサーは車...
-
車検費用について
-
車検では割れたカバーの方向指...
-
ストップランプ・スモールラン...
-
ATのDランプ切れ
-
5月頭くらいにAmazonでApple製...
-
新車契約後の車の色の変更について
-
新車が説明なく展示車の可能性...
-
計算に詳しい方! ご回答頂ける...
-
ディーラー営業マンの対応につ...
-
フォレスターSJGに乗ってます。...
-
物価だけど、結局値下げしてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
運転席の窓が開きませんが車検...
-
リアアンダーミラー撤去
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
勝手に車検証を見られる
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
すぐに車検を迎える中古車に、...
-
ATのDランプ切れ
-
貨物の乗車定員について
-
車検後すぐマフラーが外れました
-
ストップランプ・スモールラン...
-
ユーザー車検■オドメーター不良
-
軽自動車バンタイプの車検について
-
フロントガラスのハチマキの車...
-
ステアリング径について
おすすめ情報