
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リヤの座席を使えば4人、使わなければ2人しか乗れない(当たり前ですが)もちろんシート取り外せばそのままで車検は通せません。
確か構造変更だったと思いますが必要になるはず(記載変更かも)この部分は経験が無いので詳しくないですが、シートの取り付け位置を少し後ろに移動しても軽の場合は車検は通らなくなる場合も有ります。
4ナンバーの場合も色々と保安基準の規制が有ります(詳しいことは忘れました)ジムニーの4ナンバーのリヤ座席見ればなぜあんな狭い物にしているか解らないと思いますが、室内空間の保安基準の規制が有るためです(その為非常に狭いリヤシートに)
是をリヤシートを後ろに下げれば広くなり、荷台部分は狭くなって結果車検不適合に成ります、その他にも色々と有りますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/05 21:57
回答ありがとう御座います。
No.1さんへのお礼に書いたように、車検に通らないという事は、取り外す事は違反であり、収納してフルフラットになる車種の場合は、それで走行しても良いが、車検時にはリアシート起こして使える状態で受けないと駄目って事で良いでしょうか?
No.4
- 回答日時:
後ろの席を畳む事で乗車定員が2名
後ろの席を起こしている状態であれば、乗車定員が4名になると言う事です。
椅子を外す事は、4名乗車に出来ませんので車検では通りません。
収納してフルフラットの状態(椅子としての利用が出来ない)になれば、乗車定員は2名)です。
その状態で走行する事は問題ありません。
ただ、収納した椅子の場所は乗車定員が0ですので、前席のみで、運転席に一名、助手席に0名で、後ろに1名が乗れるという訳ではありません。
乗車出来る席は、保安基準で決められている乗車用装置(椅子)の条件が満たされていなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
車検後すぐマフラーが外れました
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
フロントテーブルは車検大丈夫?
-
フレーム加工した車の車検につ...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
勝手に車検証を見られる
-
車検後、車の乗り心地が悪くな...
-
ステアリング径について
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
ワイドトレッドスペーサーは車...
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
ヴェゼルの維持費
-
ジムニーシエラクロスアドベン...
-
リアアンダーミラー撤去
-
軽自動車バンタイプの車検について
-
ストップランプ・スモールラン...
-
5月頭くらいにAmazonでApple製...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
勝手に車検証を見られる
-
リアアンダーミラー撤去
-
運転席の窓が開きませんが車検...
-
ATのDランプ切れ
-
ストップランプ・スモールラン...
-
ユーザー車検■オドメーター不良
-
車検に出したあとの不備について
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
貨物の乗車定員について
-
すぐに車検を迎える中古車に、...
-
セルモーターの劣化は車検時に...
-
車検時のガソリンの減少について
-
フォグランプが割れてたら車検...
おすすめ情報