
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
回答番号4です。
匂いとかはどうですか?ご自身で判別できなくてもお友達か誰かに嗅いでもらってみては?
室内やエンジンルーム内の洗浄に使ったケミカルの匂いがダメとか、オイルなどをこぼしてそれが焦げているとか?
No.7
- 回答日時:
車検整備してもらった=弄った 事によって 何かされたというプラシーボ効果
思い込みが起きているのだと思います。
車の乗り心地の変化は、部品の交換をしない限り起きません
タイヤの交換
ショックアブソーバーの交換
ロワアームブッシュの交換
スタビブッシュの交換
などをしていない限り 乗り心地が変化することは、考えられません。
失礼ながらご自身の体調の変化も起因しているのでは、と考えます。
車検後何かおかしい 変わった思うことで 車検整備が原因と脳裏で決めつけてしまうのが人間の 心理です。
車検整備で上記の部品交換をしていれば 半かが出ますが 腰痛や頭痛が起きるようなことは、普通ありません。 部品交換により 新車時に近い状況には、なります。
現状季節の変わり目(冬から春)なので 体調の変調が出る時期です。もうしばらく経過し
春に突入すれば 体調も落ち着くので しばらく健康に注意して様子を見て下さい。
No.5
- 回答日時:
No.4さんが先の質問で回答した「座面の高さ調整」は付いていなかったということですね?
乗り心地で言えば
「タイヤ空気圧」は圧倒的に原因候補ですね。
メーカーの思惑やタイヤサイズもありますが、高い空気圧だと跳ねる感は増えているはずです。
また、車検まで指定圧よりも低い常態で乗っていた場合、車検で指定圧になったとすると、同様に跳ねる感は増えます。
(この場合は慣れていた低圧が適正ではなかったわけですが)
下限で200kPa 今は割りと230kPa~250kPa。高いと280kPa
今までの空気圧、現在の空気圧ともに把握されてますか?
把握していなくても現在の空気圧は今から調べられますね。
その頃のホンダ車だと210かなと。それをいくつで乗っていたかはわかりませんが、今250以上入っているとかなり変化感じると思います。
また
車検時に交換した部品に
xxブッシュ、というのがなければ極端に違和感が増えることは少ないでしょう。
そういう部分は提示してもらわないと皆さん判断できかねるでしょう
No.4
- 回答日時:
車検で何かやりそう、となると シートなどの位置(清掃がらみ?)、タイヤ空気圧、トーイン かな? ブレーキ関係もあるかな?
整備点検簿とかあるはずなんで調整した項目を探してみてください。
操作フィールが変わって妙に緊張している、とかかも?
No.3
- 回答日時:
エンジン音が大きくなったかな?とかはあるね。
ただ、すぐに慣れたりしましたけども。エンジン音が大きくなった気がしたけども、点検のみであり、空耳とかもあったけども
車検に出したときも、シートの位置なりを動かされる場合もありますよ。
また、座席の位置を動かすとダメだからとシートを倒すところもありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
車検後すぐマフラーが外れました
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
フロントテーブルは車検大丈夫?
-
フレーム加工した車の車検につ...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
勝手に車検証を見られる
-
車検後、車の乗り心地が悪くな...
-
ステアリング径について
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
ワイドトレッドスペーサーは車...
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
ヴェゼルの維持費
-
ジムニーシエラクロスアドベン...
-
リアアンダーミラー撤去
-
軽自動車バンタイプの車検について
-
ストップランプ・スモールラン...
-
5月頭くらいにAmazonでApple製...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
勝手に車検証を見られる
-
リアアンダーミラー撤去
-
運転席の窓が開きませんが車検...
-
ATのDランプ切れ
-
ストップランプ・スモールラン...
-
ユーザー車検■オドメーター不良
-
車検に出したあとの不備について
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
貨物の乗車定員について
-
すぐに車検を迎える中古車に、...
-
セルモーターの劣化は車検時に...
-
車検時のガソリンの減少について
-
フォグランプが割れてたら車検...
おすすめ情報
何が原因か分からず、体が辛いことは確かなんですが
皆様コメントありがとうございます。
確かに情報少なかったですね、すみません。
車検基本整備・調整以外だと
スタビライザー交換
ブレーキパッド交換
タイヤローテーション
等
しています。
またライフの座面角度を調整するカスタムの仕方知っている方いましたら教えて欲しいです。