dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レモンスカッシュ
子供のころ喫茶店で飲んだレモンスカッシュがとてもおいしかった記憶があります。
ただ、いつの頃からかただのレモン味の炭酸飲料になってしまったような気がします。
違いがわかる方、作り方がわかる方はお願いします。

A 回答 (6件)

レモンスカッシュの作り方です。

少し大きめのレモンを使って2杯分です。
まずレモンを中間部で切って、レモンスライスを2枚作っておいて下さい。これは飾り用です。残ったレモンを絞ってレモン果汁を作ります。
このレモン果汁に砂糖を好みの量加えて溶かして下さい。およそティースプーンで3杯程度で2人分になると思います。お好みで調整して下さい。砂糖はグラニュー糖が良いでしょうけど、上白糖でも構いません。
次いでこのレモン果汁をグラスに注ぎ、氷を入れて冷やした炭酸水で満たして下さい。作っておいたレモンスライスは上に浮かべて下さい。後は好みでレッドチェリーを飾れば美しくなります。

やや小型のレモンなら1個で1杯にしてしまっても良いでしょう。あくまでも好みです。なお、炭酸水ではなくお湯で割ればレモネードです。これもおいしいです。
    • good
    • 0

想像ですが、レモンスカッシュの元とか使っているのではないで


しょうかね? アスコルビン酸たっぷりとか。

それと子供の頃と今が何年の違いがあり、地域も同じかどうか
書いていませんが、水が変わっているということは大きいでしょう。
    • good
    • 0

赤いチェリーもお忘れなく!

    • good
    • 0

30年以上前の喫茶店で飲んだという事は、生のレモンか最低限レモン果汁、それに砂糖(はちみつ?)等の糖類、炭酸水を合わせてレモンスカッシュを作っていたはずです。



最近の「レモンスカッシュ」は、炭酸水は同じですが、
甘みは人工甘味料で、酸っぱさはクエン酸や酒石酸などの酸味料で、レモンの香りは香料でつけて、「これでレモンスカッシュと同じ味でござい」とやっているのがほとんどです。

そりゃ、味も違うと思いますよ。

イマドキ市販品で買って添加物ナシの清涼飲料水はほとんどありません。
喫茶店でも、高級店に行けばレモンから作っている所はありそうですが、場所も値段も気軽にとはいきませんね。
ということで、ご自分でお作りになってみては?

レモン果汁(出来れば国産無農薬)
砂糖(これを、上白糖にするか三温糖にするかハチミツにするかガムシロップにするか他にするかで味が変わる。昔の味にしたいなら人工甘味料はやめておきましょう。)
炭酸水

上記を混ぜればいいだけですので。
なお、砂糖は固形のままですと冷たい水には溶けにくいので、少量の水に溶かして加熱し、シロップ状にして加えるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず自分で作ってみます。

お礼日時:2010/08/25 16:01

 喫茶店の味なら、レモンの果汁をミツヤサイダーとかに入れていたのかな。



 レモンがサンキストレモン?

 今清涼飲料水は地中海のレモンを使っているなどのレモンの違いも有るかもしれません。

 いつ頃の、どの地域か分かりませんが、そういった違いかな。炭酸飲料が何かにもよるかもしれません。
 コーラーにレモンとかでも無いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず自分で作ってみます。

お礼日時:2010/08/25 16:01

レシピは下記を参考になさって下さい。

「レモンスカッシュ レシピ」で検索してもたくさん出てきますよ(^^)/
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/card/300500/30 …
http://pokka.jp/lemon/recipe/detail-502.html


違いなんて分からないですが、レモンスカッシュってレモンの果汁に甘味をつけ、冷たいソーダ水で割った清涼飲料のことだそうですよ(・0・)
つまりは同じ・・・もの?
何で名前が違うのかは、恐らく商標登録に関係するのではないかと思います★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「同じもの」という結論が出たら諦めます。
レシピを見る限りでは後者のほうだと思います。
まだ、自分の中では違う味だったと思うので、、、
その喫茶店のオリジナルだとしたらかなり難しいですね。
30年以上前の話ですから時代の流れとともに消えていったとは思います。

お礼日時:2010/08/25 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!